関連性の高いページ
“大妻多摩中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 大妻多摩中学高等学校
- 住所
- 〒206-8540 東京都多摩市唐木田2-7-1
- 交通
- 小田急多摩線「唐木田」徒歩7分。
- 電話番号
- 042-372-9113
- 学校HP
- https://www.otsuma-tama.ed.jp/
- 学校長
- 谷林 眞理子
- 沿革
- 明治41年大妻コタカが創立。昭和63年大妻多摩高校、平成6年大妻多摩中学校を開校。
- 教育方針
- 国際化と、女性の社会進出が進む21世紀に活躍できる、高い知性と品位を備えた女性の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 緑豊かな広大な校地に美しい校舎が建っています。学生食堂もあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 47(43-50)
学校概要緑に恵まれた環境
校内に「ごきげんよう」のあいさつが飛び交う家庭的な雰囲気のある学校です。緑に恵まれた環境で、ゆとりを持った中高一貫教育が進められています。
学習内容無理のない先取り授業
併設大学がありますが、ほとんどの生徒が他大学受験を希望しているため、多様な進路に対応したカリキュラムが組まれています。
中学段階では基礎学力を身につけることを重視していて、中高の学習内容の関連を考え、無理のない範囲で先取り授業が実施されています。
英語は、中1で週5時間、中2・3で週6時間あり、聞く・話すの実践的な技能の習得に力を入れています。高2・3の英語の授業では、ディスカッションの授業が選択できるほか、各学年ともCALLシステムを利用した授業があります。
中3と高1・3の英語のほか、高1の数学で少人数習熟度別授業が取り入れられています。
高校では、高2で文系・理系に分かれ、科目選択制も設けられています。
特色行事は力をあわせて
欅祭(文化祭)・体育祭・合唱祭が3大行事で、中高一貫で実施されます。欅祭ではクラス展示や創作ダンス・演劇などの発表が行われ、体育祭では各部活のユニフォームでバトンを渡す部活対抗リレーが盛り上がります。
学年行事では、中1で白樺湖林間学校が、中3で広島・岡山への修学旅行が実施されます。
中3~高2の希望者を対象として、イギリスやトルコなどでのセミナーが行われています。オーストラリアへの留学制度も設けられています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。