“三輪田学園中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 三輪田学園中学校・高等学校
- 住所
- 〒102-0073 東京都千代田区九段北3-3-15
- 交通
- JR中央線・地下鉄「市ヶ谷」「飯田橋」各徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3263-7801
- 学校HP
- http://www.miwada.ac.jp
- 学校長
- 吉田 珠美
- 沿革
- 明治20年翠松学舎として創立。同35年三輪田女学校を現在地に設立。学制改革により三輪田学園中学校・高等学校に。
- 教育方針
- 校訓の「誠のほかに道なし」のもと、中高一貫教育を通し、高い知性と豊かな情操を持った女性の育成が目標です。
- 施設・設備
- 体育館、プラネタリウム、温水プール、大講堂、理科室などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- (夏)
- (冬)
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 44(43-48)
学校概要「徳才兼備」の女性の育成
長い歴史と伝統のある学校で、創立以来「徳才兼備」の女性の育成を目指しており、高い学力の育成と人間教育の充実を教育目標としています。
学習内容各教科できめ細かな指導を実施
中高一貫の利点を生かして無駄を省いたカリキュラムを組み、英語・数学とも中3の後半に高校の学習内容に入る先取り授業が行われています。
英語では中1~中3で、数学では中2・3でクラス2分割の少人数習熟度別授業が実施されています。
英語を重視しており、外国人講師による英会話の授業がクラス2分割の少人数制で行われるほか、夏・冬休みに希望者対象の英会話集中講座が開かれています。英語で伝える力を鍛えるイングリッシュキャンプが、中2の夏休みに希望制で実施されます。
国語では、中1で読書の時間が週1時間設けられています。また、中2・中3では週1時間の古典を設定し、早期から古典への理解を深めるよう図っています。
理科では授業の約半分が観察・実験となっています。
進路対応として、高2より、文系・理系に分かれた選択科目が設けられ、高3では演習科目も設置されます。
特色多彩な行事
中1の8月に軽井沢の追分寮でクラス単位の合宿が行われ、集団生活での規律を学ぶとともに、クラスの親睦を深めます。修学旅行では、中学は広島で平和学習をし、高校は関西で日本の歴史や文化を学びます。そのほか、生徒が中心となって企画・実行する三輪田祭(文化祭)や、応援ダンス・学年対抗リレーが盛り上がる運動会などの行事があります。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 塾の選び方について教... 2021/01/24 22:26 4月から新6年生になります。女子美には3年生の頃から熱望して...
- カフェテリアについて 2021/01/24 16:45 2019年度に、帰国枠で都内近郊5校ほど説明会に行った中学の中...
- 管理的校風? 2021/01/24 16:08 こちらで気になった「管理的校風」はどのような事でしょうか...
- 書道(跡見流)について 2021/01/24 13:32 新年度の始まりも間近かとなり、各学校について検討を進めて...
- 入ればわかる最高の学校 2021/01/24 05:27 偏差値が落ちた、人気が下がった、などネットで言われ在校生...