マルチリンガルを目指せる女子校
大濠中学高校の情報交換を行うスレ
福大大濠中学高校を志望している小学生の保護者です。大濠中学高校の学校生活や進学について情報を求めています。有益な情報交換の場にするため、他校の誹謗中傷は無し、荒らしはスルーでお願いします。在学中の保護者の方、進学希望の保護者の方、皆様からの情報お待ちしています。
西鉄大牟田線の状況全く分からず申し訳ないのですが…
8時15分~朝読書なので六本松駅 8:07着だとお子さんが毎朝焦る事になりそうです。学校まで徒歩5分とは言え信号待ち時間など含めると本当にギリギリかと…
通学の負担とても気掛りですよね…同じクラスにも大牟田から通っている生徒さん数名いらっしゃいます。説明会での個別相談などで在籍生の通学状況得られると思います。
レスをくださった複数の方々、ありがとうございます。
久留米、柳川、そして大牟田から通学されてある生徒さんもおられるのですね。
通学が辛くて退学ということもないようですし、きっと皆さん段々体力がついて慣れてくるのでしょうね。
今年は、コロナ禍で9月のオープンキャンパスも動画配信に変わってしまいました。11月の説明会では個別相談もあるようですが、開催されるか未定です。
例年よりも情報が得られづらく、こちらのサイトが頼みになっています。
また御相談させていただくこともあるかもしれません。宜しくお願い申し上げます。
中高一貫生のみの大学進学状況(現役率や難関大学合格状況)が分かれば教えてください。青雲と比較し入学時の偏差値は差がほとんどないのに、卒業時の進路では青雲の方がかなり良いように思えました。英語や特別授業等に力をいれており、中高一貫生160人と高校からのスーパー特進で、もっと結果がでてもいいように感じるのですが、何か理由があるのでしょうか。
大濠と青雲で悩み、結局青雲に入学しました。
青雲生は中学からの内部生の上位と、高校入学生徒のレベルが高いです。
大濠は都会で誘惑も多い、しかし青雲は田舎で勉強するしかやることがない。田舎でみっちり勉強に励んだら結果が難関大学への合格へと繋がっているように思えます。
やはり、環境の違いでしょうか。寮で規則正しい生活をし、高校から入学の定員も少なく、むしろ勉強意欲を刺激されてとてもいい環境だと思います。青雲、田舎なのがむしろいいのでしょうが、もしも子供が寮生活あわなければ、自宅から通うのは困難なため決めきれずいます。