マルチリンガルを目指せる女子校
大濠中学高校の情報交換を行うスレ
福大大濠中学高校を志望している小学生の保護者です。大濠中学高校の学校生活や進学について情報を求めています。有益な情報交換の場にするため、他校の誹謗中傷は無し、荒らしはスルーでお願いします。在学中の保護者の方、進学希望の保護者の方、皆様からの情報お待ちしています。
同じく新入生保護者です。
先日学校に問い合わせました。
「特別な事情がある場合は、携帯持参を許可している」と仰っていました。
特別な事情ということでしたので、通常は持ち込み不可で、学校を出る際に公衆電話から連絡するなどして対応せざるを得ないのでしょうね。
うちも新入生でわかりませんので、他の方からもレスがつくと良いですね。
中学3年の在校生保護者です。
合格おめでとうございます。
携帯電話の件ですが、学校側は持参をある程度「黙認」して下さっています(ここだけの話ですが)。校則でも「持参不可」となっていますが、学校側も生徒に様々な事情があることを理解して下さっているようです。但し構内で堂々と使用した場合の指導は厳しく、場合によっては没収されます(保護者が取りに行かなくてはなりません)。電源を切り、カバンの奥にしまっている限り注意されることはありません。校舎内には公衆電話も設置されていますので、校内から連絡が必要な場合にはその公衆電話から連絡することも可能です。我が家では子供にテレホンカードを渡しておき、部活終了後の迎えの際には公衆電話から連絡させていました(なんとコンビニでは今でもテレホンカードを販売しています)。
最近の生徒会と学校側の話し合いではこの「携帯電話持ち込み」についても議論されたらしく、解禁になる可能性もあるとの噂です。
「電源を切ってカバンの奥にしまっておく」ことを徹底すれば大丈夫です。
以上、参考になれば何よりです。
コメントありがとうございます。
スマホ悩みますよね様
過去スレ教えていただきありがとうございます。
過去スレ検索していなかったたため、(すみません)助かりました!
以前からある話題なんですね、、大変失礼しました。
在校生保護者様
具体的にありがとうございます。電源切ってカバンに!通学中であっても節度をもった使用を子供に徹底させたいと思いました。
ありがとうございました!
今春からお世話になります新入生女子の保護者です。
大濠中学のお弁当や学食事情を教えて下さい。
遠方からの通学で、私自身がフルタイム勤務なので、極力お弁当を作る回数を少なくしたいと思っています。
中1から学食利用は可能でしょうか?
学校内でお弁当やパン等は販売しているのでしょうか?
登校前に地下鉄六本松駅近辺で、昼食になる物を購入できる所はありますか?
どんなに些細なことでも構いませんので教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。