- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男子2番手 (ID:IRXyi9VcD46) 投稿日時:2020年 12月 06日 18:57
女子ヒエラルキーよりはシンプルな男子
それでも、難易度、受験科目、実績、校風、伝統、知名度など価値観は様々
灘以外のヒエラルキーはどうなのか?
灘
東大寺 甲陽
星光 洛星
西大和 洛南
---ここまで最難関7校---
白陵 高槻 六甲
清風南海 須磨学園
難関であと入れるところある?
SKIPリンク
現在のページ: 276 / 306
-
【6630804】 投稿者: 別に (ID:40Ccp/O2kTQ) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:01
あなたのコメントのように他校を貶めているわけではないから、いいんじゃない?東大寺も西大和もどちらも関西を代表する優秀な学校なんだし。どちらを選ぶとかはそれぞれの家庭の考え方次第ですね。
-
【6630806】 投稿者: ななし (ID:aiW5PibPRIc) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:02
関西男子って言っておきながらごめんなさい。
明日はJOIGの本戦だ。関西からは帝塚山中の3人の他16人が参戦するらしいけど、先ずは春合宿目指して皆頑張れ〜!。 -
【6630817】 投稿者: そうですね (ID:40Ccp/O2kTQ) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:13
関西から代表が出るといいですね。良い情報ありがとうございます。
-
【6630826】 投稿者: 断ってはいるけど、 (ID:qCAnRrFqMu2) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:20
ここは男子スレ。
スレちなので女子ネタは別のところでお願いします。 -
-
【6630836】 投稿者: ななし (ID:aiW5PibPRIc) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:26
ごめんなさいね。
3年後からかな?
情報が共通テストの科目になる予定みたいだし皆意識した方がいいかと思ってね。 -
【6630839】 投稿者: 今年の倍率。あるブログより (ID:9.qyOctaNOY) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:27
○灘中学校
受験者数:623名
合格者数:255名
合格倍率:2.44倍
○東大寺学園中学校
受験者数:856名
合格者数:372名
合格倍率:2.30倍
○甲陽学院中学校
受験者数:327名
合格者数:211名
合格倍率:1.55倍
○西大和学園中学校(男子のみ)
受験者数:1003名
合格者数:392名
合格倍率:2.56倍
○大阪星光学院中学校
受験者数:685名
合格者数:278名
合格倍率:2.46倍
○洛南高等学校附属中学校
受験者数:名
合格者数:名
合格倍率:倍
○洛星中学校(前期)
受験者数:434名
合格者数:254名
合格倍率:1.71倍 -
【6630847】 投稿者: 心配無用 (ID:26j6HaYsy9w) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:33
あなたに心配されなくても西大和はちゃんと対策を考えているはずですよ。
男子の話題のみでお願いします。 -
【6630873】 投稿者: ななし (ID:aiW5PibPRIc) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:45
確かにJMOやJOIを始め各種科学オリンピックは学校とは関係無く生徒個人の趣味の延長で、試験でいい点数を取るっていうのとは目的が根本的に違いますね。
個人とか学校が特定されるJJMOとかJMOの本戦出場者の内訳を見てもよく分かります。
SKIPリンク
現在のページ: 276 / 306