インターエデュPICKUP
2440 コメント 最終更新:

関西男子 中学ヒエラルキー

【6115451】
スレッド作成者: 男子2番手 (ID:IRXyi9VcD46)
2020年 12月 06日 18:57

女子ヒエラルキーよりはシンプルな男子

それでも、難易度、受験科目、実績、校風、伝統、知名度など価値観は様々

灘以外のヒエラルキーはどうなのか?



東大寺 甲陽
星光 洛星
西大和 洛南

---ここまで最難関7校---

白陵 高槻 六甲
清風南海 須磨学園

難関であと入れるところある?

【6141058】 投稿者: そうですかね   (ID:qAxYBjo5bNM)
投稿日時:2020年 12月 31日 07:28

100パーセント、皆が納得できるエビデンスなんて出せない
前提で議論してるなか、無知の知さんは、1番論理的だと思いますがね。
まわり(あなたも含めて)が、言葉尻を取って否定的な意見しか言わないのが
あまりにも見っともないように感じますが。

【6141172】 投稿者: ねぇ   (ID:VJdsnDlZing)
投稿日時:2020年 12月 31日 09:53

大学合格実績って、それぞれ毎年別の人が叩き出すのだから、企業の実績などと違いますよね。
中高一貫でも、大抵3年ワンセット×2なんだから、直近3ヶ年平均で見て、そこで大きな動きが無ければ、それが今の立ち位置なんじゃないですか?
傾向が、云々言ってますが、対象が学校単位で、中身は別なんだから、5年に増やしたところで有意義なものはわかりませんよ。
器、此処でいう学校としては、3ヵ年での平均、変動率(5%未満は誤差範囲だと思いますがね)で見るのが
良いかと。

【6141363】 投稿者: 我田引水   (ID:9BZpkUYpRwk)
投稿日時:2020年 12月 31日 14:08

結局返答出来ずですね。
私の最初の書き込み見て欲しいけど、問いはシンプル。
2019年の結果を無視して何故西大和と星光は同等って言えるの?

2019東京医率(現浪) 星光64.2% 西大和33.0%
私は西大和の内訳わからないけど、かなり差がないですか?って聞いてるんだけどなぁ。
都合の良い2018と2020だけ出すのは我田引水だって言ってるんです。

【6141443】 投稿者: 無知の知   (ID:w.Lyq7LwMvg)
投稿日時:2020年 12月 31日 15:38

あなたの当初の質問は下記で全て何度も回答済
①都合の悪い2019年は省略ですか? →省略でなく未集計、大阪星光が上
②2018、2020も星光の方が良いんじゃない? →2018は西大和、2020は大阪星光が上
③結局、星光>西大和中入男子ですよね→私はそう考えていない

都合よく変遷させた問いにも何度回答済
2019年の結果を無視して何故西大和と星光は同等って言えるの?
→2019年を含めた実績とその他の要素(幾つかの観点は記載済)から私は大差なしと考える

2019の西大和の現役中入東京国公立医率は、2018の中入データと逆算すれば出る高入データ、2020の中高別データから西大和の中高別傾向はわかるのだから、ある程度の推測値は出せると思いますよ?拾った高入&浪人込のデータ貼るより意味あるのでは?

どうしてビジネスの社会では最低と言われる「更問い」を繰り返し、粘着するんでしょう?
そういえばあなたは私の質問「我田引水で、自分のミスは棚に置き、人の話に耳を傾けない、粘着体質と、会社で陰口叩かれてません?」に未回答ですね
私はそう思ってますから、我田引水で自分のミスは棚に置いた人の話に耳を傾けない粘着な返信は甚だ迷惑です

【6141673】 投稿者: 我田引水   (ID:9BZpkUYpRwk)
投稿日時:2020年 12月 31日 19:25

では私の間違いは訂正しとくね。

>この書きぶりだと2018、2020も星光の方が良いんじゃない?
これに対して無知の知さんが2018年は西大和の方が良いというデータを提示して、私は何も出せないので認めざるを得ない。
2018と2020は引き分け。でも私の論点は2019だよ?

他に何か間違ったこと言いました?あればどうぞ。

次に、私が粘着体質で会社で陰口云々ですが、否定しときます。
まさか返答する必要があるとは思いませんでした。
これって私に対するただの悪口ですよね?
くだらない中傷をスルーしてあげたんです。優しいと思いませんか?

無知の知さんに何度も聞いてるのは昨年の結果を考慮してないから。
結局直視しないのですね。まあ、そうでしょう。

【6141695】 投稿者: 無知の知   (ID:w.Lyq7LwMvg)
投稿日時:2020年 12月 31日 19:50

他に何か間違ったこと言いました?あればどうぞ。
→本気ですか?自分への返信を丁寧に読めば書いてます

これって私に対するただの悪口ですよね?
→いいえ、客観的評価です、そもそも陰口は聞こえませんしね
このスレであなたを評している他の方のカキコミも丁寧に読んで、除夜の鐘を聞きながら自らを振り返ってみたら如何でしょう?

くだらない中傷をスルーしてあげたんです。優しいと思いませんか?
→全く思いません、粘着して返信するなと言ってるのに

無知の知さんに何度も聞いてるのは昨年の結果を考慮してないから。
→何度も何度も何度も2019年の結果も踏まえて判断していると書いているのに、日本語苦手なんでしょうか?

下らない、我田引水で自分のミスは棚に置いた人の話に耳を傾けない粘着な返信は甚だ迷惑です

【6141719】 投稿者: 2019は   (ID:OnDuosvkbqw)
投稿日時:2020年 12月 31日 20:18

>2019東京医率(現浪) 星光64.2% 西大和33.0%

ほぼダブルスコアですね

【6141745】 投稿者: 無知の知   (ID:w.Lyq7LwMvg)
投稿日時:2020年 12月 31日 20:48

現在の中高一貫校とは無縁の世界にいる人たちは、ゲーム感覚的にこのようなスレで書き込まれている数字だけを拠り所に学校の優劣を評価するんでしょうね
例えばスレに書き込まれている東京国公立医の率が全てであり、東大と京大の比率はどうなんだろうとか、国公立医の中身はどうなんだろとか、の疑問も持たず調べもしないから、軽く指摘されてもピンとこず、率が高い学校が優秀なのが当たり前と繰り返すだけ
現浪比率の切口、トップオブトップの理IIIに絞った切口、率より数の切口、もちろん校風や伝統、通塾割合やロケーション、受験生親なら考える各家庭の様々な価値観に基づくヒエラルキー、来年も議論すればいいと思います

もちろんN模試さんのような虚偽や、誤解を招く高入含んだ数値のコピペやそれに悪ノリする方々には嚙みつきますがね

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー