最終更新:

700
Comment

【1666219】立命館慶祥中学受験を考えております

投稿者: 慶祥検討中   (ID:htarrGvMzKU) 投稿日時:2010年 03月 20日 11:44

皆さんのご意見いつも参考にさせていただいております。
数年後に中受を控えている娘を持つ親です。

各家庭にはそれぞれのお考えがあり、さらには子供の希望と経済的な面等々、「これが正解でこちらが間違い」と言うことはないのだなというのが掲示板を拝見しての感想です。

私の考え、ニーズとしては
・ひたすら高い偏差値の大学進学を目指しているわけではない。
医者にしたい、弁護士にしたいなどと大それた事は考えていません。
一方で就活時にたとえば一部上場企業の足きりにあわない程度の学歴、偏差値だけではなくそういう格のある大学に進学して欲しいと考えております。
偏差値での道内私大の高評価には個人的には否定的です。

・高偏差値大学に入ることと、人間性・協調性というか、世の中を生きていく力は同じくらい大切と考えております。
後者は私は体育会の運動部の中で学びましたので、子供にもそのように期待します。
要はバランスが大事だと考えております。

以上が求めるところです。

これらを踏まえて下記の現状認識をしております。

・数校を除いて「地区一高」中位の成績では立命館大学クラスに合格できない。

・小学校から大学に進学するまでには下記の3つのリスクがある。

1.高校受験で地区一高に不合格になってしまうリスク。(受験は時の運も)
2.地区一高に入学しても立命館大学以上のレベルに進学できないリスク。入ってから安心・遊んでしまう=高校で中位以下の成績
自分の子供が高校進学後中位成績グループに位置すると仮定してシミュレーションするのが妥当と考えます。

3.大学受験で不合格になってしまうことのリスク。(受験は時の運も=浪人)

仮に慶祥中学受験で失敗しても上記の道を選ぶことは出来る。

かつ、慶祥中に入学すれば「1.」のリスクは回避できる。(ただし中受でのリスクは負うレベル的に地区一高と同等)
「2.」のリスクについてはどの学校に行っても言えることだが、慶祥に行けば「中下位?もしくは最下位以外?」までにリスクを軽減できる。

3.のリスクについては慶祥はほぼ回避できる。

加えて慶祥で上位〜最上位の成績グループに入る幸運を得れば立命館大学以上のレベルへの進学が見えてくる。(ただし3.のリスクは負う)
この3つのリスクを上記の希望を満たしながら叶えるのは道内では慶祥のみ。
上記のリスクと高校・大学の2度の受験を回避して、その時間と労力を運動の活動(部活とスクール)に費やして欲しいと考えております。

しかしながら皆様の日大や大谷の評価の高さ、逆に言えば慶祥の評価の低さを拝見して、自分の現状認識が間違っているのかと不安になってきました。
もっともニーズが違えば求めるところや重視する点も違ってくるので、それであれば問題ないと思います。

「考え、ニーズ」につきましては繰り返しになりますが、それぞれの親御さんがそれぞれの環境で求めることが違い、正解・不正解はないと私は思っております。
「現状認識」については正しい情報を得ているかどうか、判断が独りよがりになっていないかどうか、などは皆様方のご教示をいただければと考えております。

ご教示よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 72 / 88

  1. 【2821548】 投稿者: momotaro偏差値表と同レベルの表  (ID:d6wSQzP5RXQ) 投稿日時:2013年 01月 16日 14:42

    http://www.sconavi.com/all/prefhensa/

    国立/公立も分けておらず、旭丘・岡崎=静岡という驚愕の表
    momotaro偏差値表と同レベルの酷さ・・・
    こんな表を嬉々として張り付けるって、自分の無知をさらけ出してるだけじゃぁ

  2. 【2821572】 投稿者: 確かに  (ID:B/F8AsIh/IA) 投稿日時:2013年 01月 16日 14:58

    確かに、そのサイトの北海道版は、立命館慶祥のランキングが高すぎる。

    1位 北嶺高等学校 私立
    2位 札幌南高等学校 公立
    3位 函館ラサール高等学校 私立
    札幌北高等学校 公立
    5位 旭川東高等学校 公立
    立命館慶祥高等学校 私立
    7位 小樽潮陵高等学校 公立
    札幌東高等学校 公立

    検索するとよくでてくるこちらのランキングも変ですけどね。
    札幌西高校[普通]71
    札幌東高校[普通]70
    札幌南高校[普通]70
    札幌北高校[普通]69
    函館ラ・サール高校[普通]69
    立命館慶祥高校[SP]69
    札幌開成高校[コスモ]68
    釧路湖陵高校[理数]67
    札幌光星高校[ステラ]67
    札幌旭丘高校[普通]67
    立命館慶祥高校[普通]67
    札幌第一高校[文理]66
    札幌国際情報高校[普通]66

  3. 【2821626】 投稿者: まずは  (ID:o6JQuDN6j9E) 投稿日時:2013年 01月 16日 15:39

    http://www.sconavi.com/all/prefhensa/
    ↑このサイトは明らかに私立と公立 分けてますよ
    漢字読めないんですか

    次に、偏差値の算出方法はその母体集合で
    かなり変化します。そのことは読む側の
    力量です、
    そこを知らずして、鬼の首でも取ったような
    発言は人間性を疑われますよ

  4. 【2821630】 投稿者: 北海道の場合  (ID:k5dT2NqYRvY) 投稿日時:2013年 01月 16日 15:41

    一番信用できる偏差値表は道コンなのだろうけど、道コンにしても私は私立の一部の偏差値は
    高めに出るように感じます。
    滑り止め高の場合、大量に出る入学辞退が影響しているのでしょうか?

    あと、現在物議をかもしている偏差値表は、何のテストが出処なのでしょうか?

  5. 【2821681】 投稿者: 釣り?  (ID:d6wSQzP5RXQ) 投稿日時:2013年 01月 16日 16:29

    >国立/公立
    >国立/公立
    >国立/公立

    私立と書いた記憶は全くありませんが・・・
    熱くならず、投稿前に一度文章を確認することをお勧めします

  6. 【2821786】 投稿者: 進研模試について  (ID:a/kkhd4lfAU) 投稿日時:2013年 01月 16日 18:26

     札幌南高校を例に取ると、主要3科目では、高1春ではおおむねSS69台、高2秋では67前後、高3春では62-63がここのところのおおむねの数字。
     学年を越すごとに下がっているのではなく、レベルが違ってきています。
    数字を示すときは学年と実施時期を明記しなければきちんとした評価はできません。
     主な要因は、高1春から高2冬までは、下位層を中心に受験者が減少します。高3に入ると過年度生の一部が試験を受けることが要因です。
     慶祥さんの場合、一番入試レベルの高かった時期(中学、高校とも今と比較できないくらい高かった)で、高1春でss58台だったと記憶しています。
     高校入試のSSですが、公立高校最上位校は一般入試であるのに比べ、私立高校は、推薦があることが実際の入学された生徒さんのレベルの差となっている部分が大きいです。また立命館さんの場合、入試生徒が複雑で、まったくの一般入試の生徒さんは数少ないところも一員かと思われます。
     高校入試における最上位層は、最上位の公立高校に進学するケースが多く公立高校最上位校と、私立一般入試で入学された生徒さんを比べても、実際の入学前の偏差値は入学時合格に必要なSSよりかなり大きいと思われます。

  7. 【2822424】 投稿者: ため息  (ID:k73KZA7aU.I) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:48

    立命館はSPだけの学校ではないわけですから、全体の偏差値も公開するべきでした。
    スライドに超進学校と大きく書いてあるのを見ると、なんだか・・・学校に対しての信頼がなくなります。
    それと、この学校には職員室がないとのこと。かわりにスタッフルームというのがあるそうで。と言うと先生ではなくてスタッフなのですか?

    合格通知の中に、誓約書がありました。(生徒と保護者に)
    もう捨ててしまったので(受験に慣れるためのお試しだったので)正確に覚えている訳ではないのですが、地球市民になるため・・・と言う言葉が書いてあり驚きました。

    ああ・・・そういう学校なのね。と改めておもいました。
    私立には色々な校風があるものですね。

  8. 【2822470】 投稿者: 立命館は変わっている  (ID:shQX0yIHwZo) 投稿日時:2013年 01月 17日 09:22

    偏差値とかの数値になったものは、わかりやすいですから、そういうものの都合のよいところを見せるというのは、どこでもやっているでしょう。
    謙虚なところだったら、そんな話はしないと思いますが、こういう話をしたり、超進学校などといって、自らを見かけ以上に大きくみせるのは、自らに自信がないということなのでしょう。
    それが学校そのものなのか、広報などの一部の人の性格からくるものなのか知りませんが。

    スタッフというのは、英語だとstaffですが、英語だと日本で使われている場合より、より広い意味をもったり、違った状況で使われることがあります。
    英語的には、いわゆる職員室みたいなものはStaffroomと多くの学校で普通に呼ばれるでしょうし、別に変な表現だとは思いません。
    ただカタカナでいうところが、ちょっとキザですよね。アリーナとか、メディアルームとか、全部カタカナなんです。変わっていますよね。
    でも、留学生などが来た場合は、その部屋の名称が英語になっているとわかりやすいかもですね。

    地球市民になるためうんぬんという文言は、「立命館憲章」という建学の理念みたいな憲法みたいなものの中にでてくるんです。
    ですから、聞き慣れないと変だと思いますが、日本国憲法の条文みたいなもので、宣言みたいなものだから仕方ないんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す