最終更新:

700
Comment

【1666219】立命館慶祥中学受験を考えております

投稿者: 慶祥検討中   (ID:htarrGvMzKU) 投稿日時:2010年 03月 20日 11:44

皆さんのご意見いつも参考にさせていただいております。
数年後に中受を控えている娘を持つ親です。

各家庭にはそれぞれのお考えがあり、さらには子供の希望と経済的な面等々、「これが正解でこちらが間違い」と言うことはないのだなというのが掲示板を拝見しての感想です。

私の考え、ニーズとしては
・ひたすら高い偏差値の大学進学を目指しているわけではない。
医者にしたい、弁護士にしたいなどと大それた事は考えていません。
一方で就活時にたとえば一部上場企業の足きりにあわない程度の学歴、偏差値だけではなくそういう格のある大学に進学して欲しいと考えております。
偏差値での道内私大の高評価には個人的には否定的です。

・高偏差値大学に入ることと、人間性・協調性というか、世の中を生きていく力は同じくらい大切と考えております。
後者は私は体育会の運動部の中で学びましたので、子供にもそのように期待します。
要はバランスが大事だと考えております。

以上が求めるところです。

これらを踏まえて下記の現状認識をしております。

・数校を除いて「地区一高」中位の成績では立命館大学クラスに合格できない。

・小学校から大学に進学するまでには下記の3つのリスクがある。

1.高校受験で地区一高に不合格になってしまうリスク。(受験は時の運も)
2.地区一高に入学しても立命館大学以上のレベルに進学できないリスク。入ってから安心・遊んでしまう=高校で中位以下の成績
自分の子供が高校進学後中位成績グループに位置すると仮定してシミュレーションするのが妥当と考えます。

3.大学受験で不合格になってしまうことのリスク。(受験は時の運も=浪人)

仮に慶祥中学受験で失敗しても上記の道を選ぶことは出来る。

かつ、慶祥中に入学すれば「1.」のリスクは回避できる。(ただし中受でのリスクは負うレベル的に地区一高と同等)
「2.」のリスクについてはどの学校に行っても言えることだが、慶祥に行けば「中下位?もしくは最下位以外?」までにリスクを軽減できる。

3.のリスクについては慶祥はほぼ回避できる。

加えて慶祥で上位〜最上位の成績グループに入る幸運を得れば立命館大学以上のレベルへの進学が見えてくる。(ただし3.のリスクは負う)
この3つのリスクを上記の希望を満たしながら叶えるのは道内では慶祥のみ。
上記のリスクと高校・大学の2度の受験を回避して、その時間と労力を運動の活動(部活とスクール)に費やして欲しいと考えております。

しかしながら皆様の日大や大谷の評価の高さ、逆に言えば慶祥の評価の低さを拝見して、自分の現状認識が間違っているのかと不安になってきました。
もっともニーズが違えば求めるところや重視する点も違ってくるので、それであれば問題ないと思います。

「考え、ニーズ」につきましては繰り返しになりますが、それぞれの親御さんがそれぞれの環境で求めることが違い、正解・不正解はないと私は思っております。
「現状認識」については正しい情報を得ているかどうか、判断が独りよがりになっていないかどうか、などは皆様方のご教示をいただければと考えております。

ご教示よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 68 / 88

  1. 【2766778】 投稿者: 英語  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 11月 21日 06:04

    学校関係者も、こういうサイトは当然見ているでしょう。よく報道される威力営業妨害に相当するようなことが起こるかもしれませんから。むしろ、このようなサイトを日常的に監視していない学校だったら、子供を安心して通わせることができません。

    でも私は、ネガティブな書き込み、荒れていると指摘される内容でも、それほど問題になることがあるのか、と逆に思います。例えば、「ここは問題があるから、公立や他校に行くべきだ」という主張。それも一つの見解、意見だと思うのです。

    むしろ、私は学校側の情報公開のあり方に問題があるので、憶測に基づく解釈が生じやすくなっているのではないか、と思います。TwitterやFacebookなどを使った、もっと日常的な発信を行うこともできるのではないでしょうか。あるいは、学校のサイトにこういう公開掲示板を設けて、そこに自由に書いてもらうなどということも可能だと思うのです。米国の進んだ大学などでは、やっています。アマゾンなどでも、商品について、ポジティブ、ネガティブなコメントが多数なされていますが、それと同じことです。むしろ、品位のない言葉が飛び交うのをみるより、余程、気持ちがよいです。

    私は、別に実名で意見を表明することも構いません。むしろ、米国などでは、個人の実名を出して、意見の表明をネット上で堂々と表現することが普通ですし、グローバル人材、世界に通じる18才を目指すのでしたら、禁止するとかそういうことではなく、そういうことも含めて、ネットのリテレシーについて教育するべきだと、私は思います。私は、教育関係ではありませんが、別のサイトでは、実名で大いに活躍しています。

    それと、ブログのリンクに許可は要らないというのは、ネットの常識ではないでしょうか。内容の引用は、著作権法に関わるものだと思いますが、リンクのみのはりつけは、たとえ「勝手にリンクしないで下さい」と要望されていても、法的には全く問題にならないです。

  2. 【2767789】 投稿者: 保護者です  (ID:pzVoJOzXNZY) 投稿日時:2012年 11月 21日 22:01

    英語さん

    同感です。上で品のない脅迫めいたレスを書かれている方がいらっしゃいますが、今まで通りのスタンスで自分の考えを書き込みたいと思います。私も、世界に通用する18才を目標に掲げる学校が情報統制などしないと信じてます。私は正真正銘の保護者ですが2チャンネルなどに書き込みはしてませんよ。誤解されるような書き込みはお控えください。私自身も受験の際、この様な情報が結構役立ちました。その中にはネガティブなものもありしたが、自分で判断して良い学校だと思ったから子供を入学させました。そして、その気持ちは今も変わりません。来年度以降も多数の生徒が入学されることを望んでいますが、都合の良い情報だけをアピールするようなスタンスはどうなんでしょうか? 保護者だからこそ時にはややネガティブな情報をもお伝えしなければならないと考えています。

  3. 【2767958】 投稿者: 話は、それますが  (ID:9ZaMFue8bvM) 投稿日時:2012年 11月 22日 00:48

    おなじIDということは、投稿者名が、ことなっても、おなじ方なのですよね?

  4. 【2768974】 投稿者: 東西南北出身者と名乗っていた者だが  (ID:5AY17FfoVJc) 投稿日時:2012年 11月 22日 23:47

    【2766658】 投稿者: 上の↑(ID:0.ZWVYSN2S6)投稿日時:12年 11月 20日 23:30

    私も旭川東スレではーさんと同じIDの人に札幌南北の悪口をここで書きまくっていたと
    言われました上記IDと日時でです。
    その事をここに書いたのですが保護者さんの書き込みの前に書込したのですが何故か削除されました。

    削除の基準がよくわかりません。

  5. 【2770170】 投稿者: 英語  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 11月 24日 10:19

    以前にも少しふれたことがあるのですが、今後の大学入試改革の方向から、どのような中高教育が望ましいか、どんな学校を選ぶべきか、という話題です。

    文科省の中教審で、8月28日に、文部科学大臣から「大学入学者選抜の改善をはじめとする高等学校教育と大学教育の円滑な接続と連携の強化方策について」という諮問がありました。中教審の高大接続特別部会という分科会で審議がはじまっています。これから数年後の大学入試の方向性が審議されるので、大変注目すべき審議であると思います。
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo12/index.htm

    その中でも、大きな話題を占めるのが、やはりグローバル人材のようです。

    そして、現在の世論調査で支持率が高い政党の政権公約も、ホームページで公開され始めました。「平成の学制改革」「大学ビッグバン」などという言葉が踊っていますが、
    「高校在学中も何度も挑戦できる達成度テスト(日本版バカロレア)の創設や、それを前提とした論文、面接、多様な経験重視で潜在力を評価する入試改革など、大学全入時代の大学入試のあり方そのものを検討します。」という公約が書かれています。

    これは、現在のセンター入試を、達成度テストのようなものにすることを考えているようです。そして、「論文、面接、多様な経験重視で潜在力を評価する入試改革」。。多様な経験が大切になるようです。笑

  6. 【2777181】 投稿者: 英語  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 11月 30日 12:29

    文部科学大臣の「大学入学者選抜の改善をはじめとする高等学校教育と大学教育の円滑な接続と連携の強化方策について」という諮問ですが、考えてみると、立命館慶祥というのは、「円滑な接続と連携」について、円滑そのもののシステムを展開しているんですよね。

    そして、入試のあり方の一般的な議論を見てみると、それも、既にその通りのことをやっている。つまり、最先端の方向を先取りしているとも言えるかもしれません。これは、受験少年院と揶揄される一部の受験進学校などでは、あまり取組みが行われていない部分だと思います。
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo12/shiryo/attach/1327698.htm

    立命館大学の一般入試方法は、複雑で、見かけの偏差値を上げるためではないか、と大学関係者の間では批判も多々有るのですが、そういうのも一つの「先端的」な入試方法のひとつかもしれないと思うのです。もちろん、立命館大学は、入試などの大学改革に最も熱心な大学のひとつだったのが、近頃は陳腐化、疲弊してきたという批判もあります。

    そんな中で、ここ数日ですが、主要な大学側の見解もでてきています。

    京都大:秋入学を見送りへ 松本学長「入試改革が先」
    http://mainichi.jp/select/news/20121130k0000m040140000c.html

    京大も、入試改革を本気で行うようです。その方向性は、文科省で議論されているようなことになることは間違いありません。「特色入試」というのを始めるらしい。これは、日本の一部の大学で行われてきた「なんちゃってAO入試」のようないい加減なものではなく、米国の一流大学が実施しているAO入試みたいなものでしょうか。

    早大、脱マンモス化?
    http://digital.asahi.com/articles/TKY201211290451.html

    私立大学の雄、早稲田大学も入試改革。脱マンモス化。日本型の講義から、米国型の授業への変換。これもグローバル化に合わせたものでしょうか。

  7. 【2777314】 投稿者: 私立一貫校が少ない札幌  (ID:h0K9qIVBJTM) 投稿日時:2012年 11月 30日 14:39

    色々な意見が出てる
    掲示板ですが、結果的に私立一貫校が少ない北海道(札幌)
    なんだなぁと思います。

     立命館慶祥を高く評価さしてる意見もありの
     また真逆にとんでもない批判の意見もるようですが

     いずれにしても、色々な意味で質を上げたり
     日本の将来や個々の家庭の将来を考えた時に

     競争原理が働かない、ほどの学校数であることが
     よくないのかと思います。

     公立学校ありきの北海道の価値観を改革できる何かが
     あれば、良いのでしょうが、それを中学受験や難関大学を
     目指す保護者は望んでいるのかなぁと思います

     少なくとも20年前にはなかった
     立命館慶祥が出来たことで議論が活発になってるのは
     間違いないことなだんろうと思います

     ちなみに、札幌の私立一貫校はどこも特色があり
     素晴らしいと思います
     その素晴らしい部分を否定する発言はいかがなものかと
     思います、 見苦しいです在校生も見てる 掲示板です
     多少は配慮はあるばきかと未来のある子供達のために
     

  8. 【2779614】 投稿者: 英語  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 12月 03日 02:02

    ここ数日の北海道、立命館関係の話題。

    立命大が心理系学部 茨木に16年度新設へ
    http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20121201000034

    立命大は、このところ京都から大阪よりにシフトし始めています。立命館中学高校が、大阪よりの長岡京に引っ越しをしたり(有害物質がでて1年遅れになった)。これは、人口的にも大阪よりに進出する意味があるという戦略なのでしょう。茨木の「サッポロビール大阪工場」の跡地にできるキャンパス。ここは、大阪方面から通学するのに、かなり便利な場所らしい。駅前みたいですし。こういう地域にキャンパスを作ると、びわこくさつのキャンパスより人気がでて、偏差値も上がったりするでしょうね。そこに、心理系(教育系、カウンセリング)の学部を持っていく。経営学部、政策科学部もそこに移るらしい。4年後ですから、これから慶祥に入学して、内部進学することになれば、このキャンパスで学ぶことになる生徒さんも多数でてくることでしょう。「サッポロビール」の跡地です。

    それと、同志社大学が、医学部あるいは医科大学の設置を検討し始めたというニュース。これは大手の通信社が発信したようです。何でも、北海道も視野にあって、はこだて公立大学との連携の可能性もあるとか。これも、かなり不確定要素の多い話だと思うのですが。同志社大が、生命科学系の学部や、女子大に薬学部を作ったことは、その布石というわけです。一方で、ライバル関係にある立命館大学も医学部の設置には大きな興味があって、同志社と全く同じ時期に、同じような生命科学系の学部、薬学部を作ったりしている。京都周辺の関西地域は、医師過剰傾向にある地域で、医学部の新設が認可されるはずもなく。このあたり、今後の展開に注目したいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す