最終更新:

499
Comment

【2462663】2014年受験生の広場

投稿者: HOU   (ID:mFgjRdOhIrQ) 投稿日時:2012年 03月 09日 16:35

新5年生の皆様、本番まで2年間、情報交換しませんか?
 よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 18 / 63

  1. 【2764151】 投稿者: 他学年  (ID:PfgT8dJJr56) 投稿日時:2012年 11月 18日 16:58

    座敷わらし様

    春以降の日実受講で成功例は・・・のくだりは男子最難関での事例だったのでしょうね。
    視野の狭い書き込みですみませんでした。

    上のお子様は御嬢さんなのですね。
    質問させてください。

    前のスレに書かれていますが、きめ細かい対策は男子最難関のみとのことですが、それ以外では志望校ごとに過去問をするとか、データに基づいた弱点指導とかはないのでしょうか。

    下の子供は最難関どころか、難関校も無理そうですので、その場合家で過去問対策とかした方が良いのかな?とちょっと気になりました。

  2. 【2764404】 投稿者: 他学年  (ID:PfgT8dJJr56) 投稿日時:2012年 11月 18日 22:10

    連投失礼します。

    疲れる・・・

    以前、秋以降は各教科時間の取り合いになるんですと聞いていました。

    それを今ひしひしと感じます。

    まず、(例えば)算数の先生に「お子さんは今第一志望校ボーダーですので、諦めず頑張ってください」なんて言われようものなら、次は違う教科の先生が「この教科ではボーダーです。家庭学習を少し頑張ってください」と自分の担当教科の家庭学習時間を増やすように誘導・・・
    よくよく聞いてみたら、クラスみんなボーダーうろうろしてます。って。
    どないやねん!?

    それぞれの先生にしたら「ちょっと頑張って」なのでしょうが、4教科全部の先生から言われるとちょっとじゃなくなるんですよね。
    おかげで思考停止しました。

    何から手を付ければ良いのやら。

    トータルでマネジメントしてくれる先生いないのかしら?

  3. 【2764516】 投稿者: 座敷わらし  (ID:5aWdiM5Zb7k) 投稿日時:2012年 11月 19日 00:51

    prime様

    土曜特訓なしで、日実のみ・・・というのは、私も考えたことがあったのですが塾の担任からは反対されました。やはり算数の学習時間が(娘の場合)相対的に足りていなかったので・・・。

    合格体験記などを読んでいると、2月から日実を受講したけれども、結局オーバーワークで挫折、秋から再度受講しなおした・・・などという事例もあったように思います。

    けれど挫折を繰り返すたびに子供たちが強く逞しくなっていく事も事実で、後は親御様の考え方次第・・・と思います。
    ハードなスケジュールをかわいそうと思うか、たくましくなる為のハードルと受け取るか・・・難しいですね。

    他学年様

    少し私の言葉が足りなかったようでお詫びします。
    私がきめ細かい対応は男子最難関のみ・・・と書き込んだのは、男子最難関は(灘をのぞき)クラスメイトの受験校がほぼダブっていますよね。東大寺、西大和、星光。男子最難関のみ日実=受験校対策に対応ができる・・・という意味です。
    それ以外のクラスは受験校もバラエティにとんでくるので、日実というひとくくりの授業では100%対応できません。
    きめ細かい対応は普段担当の先生方がして下さる・・・という意味で、日実が自校開催ならメリット大・・・と考えました。

    それぞれの校舎やクラスによって対応は違うかもしれませんが、長女の時は弱点は自分で見つけ出し対応する、その為のノウハウを叩き込む。家庭学習のスケジュール管理も自分でできる所までスキルアップさせられました。
    でも下の息子のクラスでもそこまで生徒に求めてくるのか?・・・それ以前に子供にそれだけの能力があるのか?疑問です。

  4. 【2766051】 投稿者: HOU  (ID:E9mRJM0ToK6) 投稿日時:2012年 11月 20日 13:25

    そろそろ来年の受講を考える時期にきて、先輩方のアドバイスがありがたい時期になりましたね。

    うちの校での、来年度のシステム説明会では、日曜実戦はそれぞれの学校の入試問題のパターンによっての対策も教えると説明されていました。
    例えば「A中の入試問題は余白がここにあるからここに計算を書き込んで、B中の場合は裏が白紙だから裏を使って・・・」など、かなり細かい部分も入試向けに教えてくださるそうです。
    平日ゼミでは教えないイザという時の裏技なんかも教えると言われていましたよ。(きっと邪道なんでしょうね)
    平日ゼミが本筋の勉強で、日曜実戦は「得点を取るためのテクニックも含む」内容。
    本当に「実戦向け」なんだな・・・という印象でした。

    平日ゼミも土曜特訓も日曜実戦も全てが微妙にリンクしてカリキュラムを組んでいるとのことで、基本的に全てセットでとるものという感じの説明でした。

    正直、説明会に出るまでは親のほうが「こんなに小学生を勉強漬けにするのはどうなんだろう・・・」と少し迷いもあったんですが、
    うちの子は高めの第一志望校を目指しているので、このままの流れでいくとフルセット受講になりそうです。

    まずは志望校特訓を取るための資格の獲得が第一課題ですが・・・(--;

    さらに2月までに宿題を日曜日に片づける悪癖を治さなくては、ついていけませんね・・・。

  5. 【2771610】 投稿者: サラ  (ID:1w8ORtHiYZ6) 投稿日時:2012年 11月 25日 16:57

    ご無沙汰しております。
    こちらを読ませて頂いても6年生に近づいてきているのを実感しますね。
    公開が終わって最後の実テになりますが、どうせなら最後に実テ自己最高偏差で有終の美を飾ってみたら?
    と提案して、テスト勉強に導いています。
    志望校別の特訓に関しましては、秋の集結でのクラス編成にも漏れておりましたし
    公、実テともに悪かった7、8月に比べて9~11月は、いくらか盛り返しましたが
    憧れ校への資格はやはり難しいかな・・・と現実も見えてきました。
    去年終えた甥っ子の受験時に、義兄が壁に「受験とは苦しいが・・・」的な訓示を張り出していたのを思い出します。笑
    私も何かやってみようかな?と
    「やった分だけ返ってくる」と小さなステッカー的なものを息子の机に張ってみました。^^

  6. 【2773718】 投稿者: HOU  (ID:iuD129R3uJI) 投稿日時:2012年 11月 27日 12:39

    サラ様

    来月は最後の実テですね。

    我が子は、このテストの結果次第で志望校の特訓の受講資格がとれるかどうかの微妙なラインです。

    出来れば6年生ゼミは志望校の名のついた講座からスタートしたいですよね。
    いつもはテスト勉強などせず、素のままでテストを受ける子ですが、今回はしっかりテスト勉強をするように言い聞かせております。

  7. 【2780011】 投稿者: 他学年  (ID:PfgT8dJJr56) 投稿日時:2012年 12月 03日 15:06

    いよいよ出願の時期がやってまいりました。

    去年、志望校の説明会などに行き、出願にどんな書類が必要かは予め把握していましたが・・・
    やられました!!

    事前入試の出願で塾の先生から
    「この学校は出願時に通知表のコピーがいるんですよ~~」とちょっと申し訳なさそうに・・・・

    ゲッ!!そこまで気づかなかった・・・・

    慌てて学校の先生に連絡して通知表のコピーをもらいました。

    出願説明書には
    コピーは6年1学期の分だけで良いとのことだったので夏休み中にコピーは取っておくべし。
    痛感しました。

  8. 【2780968】 投稿者: HOU  (ID:pYxtNeKO59U) 投稿日時:2012年 12月 04日 12:41

    他学年様

    いよいよですね。
    あと1ヵ月半・・・。お子様が万全の態勢で受験に臨めることを祈っています。
    来年は我が身、気が引き締まる思いです。

    他学年様のアドバイスに従って、第一志望と第二志望の学校の入試説明会には参加しましたので、その二校については必要書類はチェックしました。

    他にも、前受けや抑えの学校を受ける可能性もありますね。
    通知表のコピー、必要な学校もあるということで、来年、しっかり夏休みにコピーしておくようにします。

    いつもアドバイスをありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す