最終更新:

108
Comment

【696274】今後受験される方達のための情報の提供を!

投稿者: ドリーム   (ID:oC1r1RR4lME) 投稿日時:2007年 08月 14日 08:33

私は、今年から早実にお世話になっている娘を持つ親です。実は、本ホームページの存在は合格するまで知りませんでした。いろいろ読んでいるとためになる情報が書かれていて、もっと早く本ホームページの存在を知っていれば受験に関する情報を得られて良かったなと思いました。でも、早実のこのサイトは、あまり受験生のために書かれているものが少なく、個人的な意見で恐縮ですが、「受験させるの止めようかな」と思わせる書き込みも多く、少し残念であります。
個人の主観も入ることもあると思いますが、できるだけ早実を受けたい受験生に、その受験生の親御さんに役に立つ情報を提供できたらすばらしいのにと思ってスレッドを立たせてもらいました。
昨年の今頃、早実対策の勉強は何をやっていいのか分からない、早実は、中学校ができてまだ数年しか経っていないので学校に通う知り合いもいなく、開成や慶応に比べて学校生活の情報もなかなか入ってこないなか、早実を目指す親として「皆さんどうやって情報を取られてらっしゃるのだろう・・・」と悶々としていた記憶があります。
これから暇見ては情報を発信していきたいと思います。早実を受験される受験生、その受験生をお持ちの親御さん、あと受験まで約6ヶ月、“意志あるところに道は通じる”です。あきらめないで頑張ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【706893】 投稿者: 二人目  (ID:hFdVooq/.pk) 投稿日時:2007年 09月 06日 15:31

    でも さんへ:


    >   2組でも全滅するかもとは、厳しいお話ですね。
    >  ・・・先日のNN説明会でのお話でしょうか?

    2組でも・・のお話は、アタック2組に在籍していたとき
    生徒の前で先生がおっしゃったそうです。


    >   また、最近こちらの塾に入りました。なにかと分からない事だらけですので、
    >  何かの時には教えてくださるとありがたいです。どうもありがとうございました。


    こちらこそ、よろしくお願いいたします。


  2. 【708005】 投稿者: でも  (ID:7JUxsmOf9cs) 投稿日時:2007年 09月 08日 11:33

    二人目 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    アタックでのお話だったのですね。
    先生も、「がんばれ〜」って、発破かけているのでしょうね。
    例年、アタック1組でも、7月の選抜は無理だったりと聞きますので。
     でも、今年は本当に読めませんね。

     
     いよいよ明日から授業も開始!後悔しないように思いっきり頑張るだけ
    ・・・どのような結果になろうと、子供をしっかり受け止めたいと思っています。


  3. 【715413】 投稿者: まるまる  (ID:NTZ33EJZQTI) 投稿日時:2007年 09月 19日 14:18

    ドリーム様
    このようなところに書き込みをするのが初めてなので・・
    ドリーム様のページを見て、たまらず書き込みしております。

    早実をめざす娘をもつ母です。
    恥かしながら仕事が忙しくあまり娘の勉強を見てあげることがないまま
    今に至っております。まじめな子なので塾の宿題などしっかりするので
    娘まかせでしたが、最近模擬試験をはじめてうけ結果に驚きました。(悪すぎます)

    算国は4年からはじめ、理社は6年ではじめました。
    算数に関しては偏差値60にいかないくらいで、国語理社は話になりません。
    しかし、塾では上から2番目のクラスで頑張っております。
    話にならないといっても基礎はそれなりにあると思います。

    まだまだレベルが違いすぎますが、これからの勉強法など
    できれば詳しく教えていただきたいのです。

    残り5か月どのように過ごせばよいでしょうか?
    起床時間就寝時間はどうでしたか?

    質問ばかりですがよろしくお願いします。

  4. 【717057】 投稿者: ドリーム  (ID:oC1r1RR4lME) 投稿日時:2007年 09月 21日 12:01

    まるまる様


    期待される回答ができるかわかりませんが、参考にしてください。


    私の娘が苦手な科目は、算数でしたので算数を徹底的に見ました。
    まず、算数の項目で「どこが解らないかすらわからない」と言うのです。
    なので、項目毎に基礎から毎日、再度徹底してやりました。
    やり方は、問題を項目毎、難易度毎に分類し、カードにして問題だけを徹底的にやります。まず全ての項目毎で一通り一気にやります。解らない問題はそこに時間をかけず飛ばしていきます。全て終わったらどこの項目ができない問題が多く残っているカードが弱い項目でどこの項目が弱いのかはっきりしてきます。ただできる項目でも問題によってはできない問題もあるので、カードの束からはずさずそのまま残しておき、できた問題はカードの束から外します(計算方法が合っていても不正解のものは残します)。次に残ったカード(できなかった問題のカード)をやっていくわけですが、できない問題はいくら考えてもできないので、最初から答えを見ながらなぜそうなるのかを学ばせます。その繰り返しで解けた問題をカードの束から外していって、受験直前にはそのカードを全て終わらせました。実力がついたかどうかはわかりませんが、やりきった自身と気分的な余裕は娘の行動から感じることはできました。


    社会と理科は項目毎のサブノートを作りました。娘が膨大の資料の中からできるだけ簡潔に纏めました。速いスピードで進む塾の授業で、その時は理解していてもすぐに忘れる。知識としての記憶はすぐに忘れますが、ノートを自分で作成することで分断された情報がつながり、知識の記憶でなく、理解して自分の体に染み付ける感覚を持ったのではないでしょうか?時間がなければ弱い単元だけでもノートに纏めてみては如何でしょうか?
    理科の計算問題は、算数と同じ方法でカードを作りました。


    国語は、娘は得意でしたので特に対策はしませんでした。ただ、不得意な科目を重点的に時間を使ったため、やはり偏差値は悪くなっていきました。国語でやったことといえば漢字の練習ぐらいです。


    いろいろな考え方はあると思いますが、やはり苦手科目の克服が重要だと思います。試験で1つの科目でも悪い教科があると、出来不出来は、点数が戻ってくるより前に受験している本人が一番わかっていますので、それが足を引っ張り、得意な科目の点数も悪くなる傾向はあると思います。


    12月からはW塾のNN特訓に行きました。S塾は、学校別コースはあるものの、早実にはあまり力を入れていないような気がしたことと、S塾には早実を第一志望にする受験生が少なかったことが併用した理由です。W塾のNN特訓は、塾に通う人達がみんな早実第一志望なので娘も相当刺激になったようです。


    起床就寝時間は、やはり寝るのは遅かったですね。起きるのは平日も休日も同じ時間におきました。昨日遅かったからゆっくり寝かしてあげようということはしませんでした。そのようなことをすると1日のペースが狂ってしまうからです。


    参考になりましたでしょうか?思いつくまま書きましたので、文章がまとまらず読みづらいところもあったかと思いますがお許しください。また何かあればお聞きください。何でも経験したことを思い出せる範囲でお答えします。










































































































































































































































  5. 【717669】 投稿者: これからが本番  (ID:bAhaDX.ZzX2) 投稿日時:2007年 09月 22日 10:55

    705724 くろねこさまの意見にまったく賛成です。
    私がアドバイスできることといえば、子どもの精神的バランスを
    どうコントロールするかということです。

    つまり、いかにして2月1日をベストな精神状態に持っていくかで、
    勝負が分かれると思います。

    努力は全ての受験生が同じようにされています。
    しかし、6年夏ぐらいまでトップを走っていた方が、9月からずる
    ずると落ちていく事例をいくつも見ました。

    おおむね3年間の受験勉強をずっとハイテンションで維持しつづけ
    ることは至難の業です。※そういったハイレベルなお子さんもい
    ますが、一般的には難しいでしょう。

    9月以降にどのようにモチベーションをあげていくかが勝利に結び
    つきます。この時期の親の手助けは絶対的に必要です。また、NNな
    ど同じ志をもったお子さんと交流するのは非常にプラスになります。

    まずはあきらめないこと。学校に対する思いを2月1日に向けて高め
    ることです。

    夏の終わりから秋口にかけて少しテンションが落ちるぐらいでちょ
    うどいいと思います。(現に全体的に落ちてきます)そこでずる
    ずる落ちるか(あきらめてしまうか)少しずつカーブを上昇させ
    2月1日を迎えるかで勝負が分かれます。

    夏まで平凡な成績であった我が子が合格できたのも、秋以降、モチ
    ベーションを徐々に高めていったことに尽きると思います。

    がんばってください。

  6. 【718264】 投稿者: うちの場合は  (ID:l6hJqOg6BDg) 投稿日時:2007年 09月 23日 10:34

    うちの場合は

  7. 【718266】 投稿者: うちの場合は  (ID:l6hJqOg6BDg) 投稿日時:2007年 09月 23日 10:42

    ↑すみません、間違えて送信を押してしまいました。

    うちの場合は今年NNの下のほうの組で合格を頂きました。算数が弱かったのですが、(割り切って)基本問題の繰り返しを行い1月頃にようやく過去問で50%を取れるようになりました。合不合では安定せず、9月から58〜61をうろうろしてましたが、最終回は62でした。どなたかもおっしゃっているように受験の際に上昇気運に乗っているかどうかだと思います。今年は難化すると言われていますが、おそらく62くらいの層がほかへ回るので
    逆にねらい目かも知れません。




  8. 【719644】 投稿者: まるまる  (ID:xSUFXxCIbzg) 投稿日時:2007年 09月 25日 09:57

    ドリーム様
    とてもていねいにありがとうございました。
    子どもと今後の勉強法について話し、
    社会など苦手な部分の克服をしようと
    娘も力が入っていました。少し遅いような気もしますが・・・
    今、一生懸命したことは決して無駄にはならないと
    娘も思っているので、やるだけのことはやる!
    しかし、朝は起きない。起こすのが大変です。
    そんなこと言ってるときでもないので・・
    お返事をいただいてから気持ち新たに
    頑張っております。
    また、質問させていただくことがあるかもしれませんが、
    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す