最終更新:

1281
Comment

【2494729】「梅ちゃん先生」スレッド

投稿者: 松竹   (ID:fYfkuBnMPzU) 投稿日時:2012年 04月 04日 09:00

NHK連続テレビ小説第86シリーズ「梅ちゃん先生」がスタートしました。
皆さん、「梅ちゃん先生」について語りましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2674275】 投稿者: 同感です  (ID:MxTDrf8BhqU) 投稿日時:2012年 09月 05日 09:17

    渡鬼さま

    >夜中だろうとなんだろうと、赤ちゃんのちょっとグズる声でさえ目が覚めるのが母親、 それが母性ってもんでしょう?


    私も思いました。
    赤ちゃんは夜泣きもするし、夜中の授乳もあるし、布団がはだけていないかな、布団がまきついて苦しんでいないかなと、いろいろ気になって熟睡できないものですよね。自分より大事な存在が赤ちゃん。眠っていても気になるのが母だと思います。

    梅ちゃん、すぐに怒るけど、昔は赤ちゃんは母親と一緒に寝て、(仕事がある)父親は睡眠確保のために別の部屋に寝る人が多かったと思います。
    梅ちゃんと違って精密機器を作るノブは、昼間の居眠りは危険ですよね。
    もっとノブの健康を気遣ってほしい。ノブが優しすぎる気がします。

    梅ちゃんが医者を続けられるのは、ノブや家族(自分とノブの家族)のサポートがあってこそですよね。
    梅ちゃん、恵まれすぎですね。

  2. 【2674334】 投稿者: スマママ  (ID:mdZeFQpfJT6) 投稿日時:2012年 09月 05日 10:07

    赤ちゃんが泣く前の「くっ」位でハッと目が覚めるものなんですよね。
    でも、それすらできないくらいに物凄く疲れていたというのを表現したかったら、
    ノブに腹を立てるのではなく、落ち込むのが素直な流れでしょうね~
    「どうして私は起きられなかったの」→「かめきちも・・・(涙)」で、
    ま、ちょっと腑に落ちはしないけど・・・

    アサイチのお二人は「梅子とノブが!」と仰っていたけれど、
    中学生の娘と「大丈夫、大丈夫、土曜日にはさらっと解決♪」と笑っていました。

    この気軽さと脚本家さんのツッコミどころを織り交ぜる術中にはまっていたのか!

  3. 【2674352】 投稿者: N  (ID:RzSra2T34PA) 投稿日時:2012年 09月 05日 10:19

    >そうそう、金曜日まで暗雲垂れ込めているのに、土曜日のラスト10分で全てが解決。

  4. 【2675685】 投稿者: 梅太郎  (ID:CD8pO/lGWo2) 投稿日時:2012年 09月 06日 11:18

    赤ちゃん、かわいいですねえ。
    とっても癒されます。

    信郎から一字とったなら、梅子も入れて梅太郎でよかったんじゃないかしら。

  5. 【2676601】 投稿者: 様式尾  (ID:Vd2jbgk0wc.) 投稿日時:2012年 09月 06日 23:32

    ↑同感です!

    梅太郎、いいじゃん!!って私も思いました~。

    梅ちゃん、ようやくWMの苦労を抱え始めましたね。

    あれれ、リアリティ追求してる?
    おーい似合わないよ~。

    でも、また、嘘みたいに上手くいっちゃうんだろーなー。

    こんな都合良くいくなんて、ありえないっ!!舐めんな!!っとか思いながらも、ジワッと泣いたりするんだろーなー。

  6. 【2676714】 投稿者: 陽造の妻  (ID:W0FXUtC4y3U) 投稿日時:2012年 09月 07日 01:46

    赤ちゃんを抱く信郎の姿に萌え~でしたわ。

    ところで、陽造は本当に胃潰瘍かしら?別の病気で発見が遅れて手術も不可能なんて病気だったら、梅子重大。
    あの触診だけじゃ、頼りなくってね~

  7. 【2676836】 投稿者: とほほ  (ID:R0nooL7T7oc) 投稿日時:2012年 09月 07日 08:37

    夫婦喧嘩をして「しばらく休診します」という貼り紙を貼ろうとするあたり、梅ちゃん先生らしいですね。
    おままごとでお医者さんごっこをしているんじゃないのてすから、経営者としてのポリシーや責任はないのでしょうか。

  8. 【2676873】 投稿者: なんで?  (ID:.5gAsqzNfEY) 投稿日時:2012年 09月 07日 08:57

    お話なんだからどうでもいいんですけど、

    大学教授の家に育った梅ちゃんは
    学問の大事さをそれなりに知っているはずなのに
    光男君に夜学を勧めないんだろう?

    高度成長期の経営者は自分には学歴がなくても
    従業員の夜学への進学を勧める風潮もあったのではないか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す