最終更新:

1611
Comment

【3933436】東京一工>早慶上位学部>その他国立は関東独特の価値観か?

投稿者: 行司   (ID:JbdY5HbkX9c) 投稿日時:2015年 12月 19日 09:40

エデュによく登場する価値観であります。
しかし私立の早慶が大半の国立より上という価値観は首都圏以外では、
ちょっと通用しないような感じ(違和感)がします。
単に地理的なところからの価値観なんでしょうか?
また中にはマーチ>地方国立。というとんでもない事を言い出す方も見受けられます。
如何なものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 72 / 202

  1. 【3952173】 投稿者: データから  (ID:ofK.UiOhiMw) 投稿日時:2016年 01月 08日 20:19

    商社就職人数ランキング

    ①慶応、181名
    ②早稲田、161名
    ③東大、110名
    ④一橋、71名
    ⑤京大、60名
    ⑥阪大、45名
    ⑦上智、44名
    ⑧青学、36名
    ⑨明治、31名
    ⑩神戸、30名

    サンデー毎日2015.8.2号、参照

    参考として、1学年学生数より就職率

    慶応、2.8%
    早稲田、1.6%
    東大、3.4%
    一橋、6.7%
    京大、2.1%
    阪大、1.2%

    W合格者の選択理由の1つ

  2. 【3952175】 投稿者: 例えるなら  (ID:Ajhso3sgiwU) 投稿日時:2016年 01月 08日 20:22

    メガバンクもしくは外資金融と、競争のない田舎の郵便局ぐらいの違いを感じますね。

    なんだかんだ絶対に潰れないだろうという郵便局信仰は、地方の特に年輩の方に根強く残ってますし。

    地方でも意識の高い優秀な人は違うのでしょうが。

  3. 【3952188】 投稿者: うーん  (ID:Qt2UDNCMRb6) 投稿日時:2016年 01月 08日 20:32

    >参考として、1学年学生数より就職率

    >慶応、2.8%
    >早稲田、1.6%
    >東大、3.4%
    >一橋、6.7%
    >京大、2.1%
    >阪大、1.2%

    >W合格者の選択理由の1つ

    どうしても商社に行きたい人にとっては多少意味ある数字かも知れませんが、それでも分母を全学生数で割ってしまうのは、学ある人からは失笑を買ってしまいそうです。

  4. 【3952195】 投稿者: アバウトに  (ID:ofK.UiOhiMw) 投稿日時:2016年 01月 08日 20:47

    早稲田は意外に大学院生数が多く、なお不利に。
    医学部のある大学は、そこを含めた学生数。

    商社就職なら、医学部は含めるべきでは無いと考えたが、、、アバウトでは駄目かな。

  5. 【3952197】 投稿者: 残念ながら、  (ID:6uRaxwZPifw) 投稿日時:2016年 01月 08日 20:49

    膨大な具体情報がありながら、早慶の7割は首都圏出身ということは残念ながら早慶の威光は限定的ということです。
    これもデータです。
    開成など超進学校ほど早慶合格者と早慶入学者の乖離が激しい。
    これもデータです。

    でも早慶の人脈は素晴らしいね。
    活かせるかどうかは個人的な話だが。

    卒業生が多く、あらゆる業界、職種にネットワークがあるのは魅力です。
    数は力なりを実感する私も実は早慶です。笑

    早慶をもてはやすのもいいが、早慶は極端にピンキリなのも知っている。
    私の知っている早慶は皆さん謙虚ですよ。

  6. 【3952203】 投稿者: 問題なし  (ID:PyPK/wJrdbk) 投稿日時:2016年 01月 08日 20:53

    >膨大な具体情報がありながら、早慶の7割は首都圏出身ということは残念ながら早慶の威光は限定的ということです。

    首都圏で十分。
    日本はそれで回っている。

  7. 【3952204】 投稿者: 出た出た  (ID:otJAyaj6wU.) 投稿日時:2016年 01月 08日 20:53


    な~んちゃって早慶。

  8. 【3952212】 投稿者: ・・・  (ID:Qt2UDNCMRb6) 投稿日時:2016年 01月 08日 20:58

    >商社就職なら、医学部は含めるべきでは無いと考えたが、、、アバウトでは駄目かな。

    W合格者を含めて全員が商社志望であることが前提であれば意味ある割合ですが、もはや医学部がどうこうという次元ではありませんよ(苦笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す