最終更新:

1611
Comment

【3933436】東京一工>早慶上位学部>その他国立は関東独特の価値観か?

投稿者: 行司   (ID:JbdY5HbkX9c) 投稿日時:2015年 12月 19日 09:40

エデュによく登場する価値観であります。
しかし私立の早慶が大半の国立より上という価値観は首都圏以外では、
ちょっと通用しないような感じ(違和感)がします。
単に地理的なところからの価値観なんでしょうか?
また中にはマーチ>地方国立。というとんでもない事を言い出す方も見受けられます。
如何なものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 69 / 202

  1. 【3950515】 投稿者: 東大受験生の私大併願先  (ID:2UuaGp/YtUY) 投稿日時:2016年 01月 07日 06:58

    東大受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
    (河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
    http://todai.kawai-juku.ac.jp

    早稲田大 4378
    慶應義塾 2858
    東京理科  811
    明治大学  741
    中央大学  315
    上智大学  264
    立教大学  112





    東大受験生 2015年度入試 早慶併願先・人数 (河合塾「東大塾」より)
    http://todai.kawai-juku.ac.jp

     【文科合計】
    819 早稲田政経
    687 早稲田法
    541 慶應経済
    390 慶應商
    365 慶應法
    312 早稲田商
    247 早稲田国教
    219 早稲田社学
    175 早稲田文
    127 慶應文

     【理科合計】
    1163 早稲田理工
    1062 慶應理工

  2. 【3950581】 投稿者: そういうこと  (ID:0YSuWpoBn7s) 投稿日時:2016年 01月 07日 08:29

    >ということは、慶応法は併願者には受かりにくい。という風にも見えます。

    個別対策が必要な二教科入試、国立併願者を必ずしも歓迎していないという強い意志の表れです。

  3. 【3950603】 投稿者: ↑  (ID:NMhmrxr7QF2) 投稿日時:2016年 01月 07日 08:58

    >開成の早慶合格者数は意外と多いですね。この中のおよそ半分は国立に合格して辞退、そして国立残念なら早慶に進学するのがスマートかと思いますが実際に進学したのは調べてみると早慶理工それぞれ13人だけとの事です。

    開成ぐらいだったら、浪人して東大に受かる可能性が高いので、現役で早慶に受かっても進学しない生徒が多いのは頷けます(だったら、現役では受けなくてもいいぐらい)。
    あと、麻布や栄光など、元来東大志向が強く、現役で早慶は少ないですね。

    もっと下のレベルの学校は(中受Y偏差値60未満)、高校で私大専願コースのようなのを設けているところが多くなり、そういうところは当然、現役で早慶に受かったら進学しますね。

  4. 【3950610】 投稿者: 補欠なし  (ID:nbAPcUmLV/Q) 投稿日時:2016年 01月 07日 09:07

    慶應法の場合、ここ数年補欠の繰り上がりもありません。
    慶應と言えば補欠を大量に出して、繰上げするのが普通と言われていたものですが。
    囲い込みというか、学部の価値を上げるうまい戦略だと思います。

    早稲田の政経が東大併願が非常に多いのは、センター利用が多いからですね。
    センター利用をしている大学、学部中最高難易度になっているので、とりあえず
    東大受験生はよく出願します。
    センターが終わって自己採点してから出願できる、というタイミングなのも便利です。
    年度によりますが、得点率90~93%ぐらいで合格できますから、一部、理系志望者も出願していると思います。

  5. 【3950642】 投稿者: 麻布学園  (ID:fPpetZYI0f.) 投稿日時:2016年 01月 07日 09:53

    >あと、麻布や栄光など、元来東大志向が強く、現役で早慶は少ないですね。

    麻布出身の大物・著名OBって伝統的に早慶大卒が多いですよね。総理経験者の2名も早慶です。

    麻布が凄いのか、早慶が凄いのかは分かりませんが。


    ◎麻布高校出身OB

    福田康夫 - (早大政経)元首相 昭和30年卒
    橋本龍太郎 - (慶大法)元首相 昭和31年卒
    平沼赳夫 - (慶大法)次世代の党代表、元経産相 昭和33年卒
    佐藤観樹 - (早大政経)元自治相、元国家公安委員会委員長 昭和35年卒
    丹羽雄哉 - (慶大法)衆議院議員(自由民主党)、元厚生相 昭和38年卒
    橋本大二郎 - (慶大法)元高知県知事 昭和40年卒
    鈴木俊一 - (早大教育)衆議院議員(自由民主党)、元環境相 昭和47年卒
    羽佐間重彰 - (早大一文)元フジサンケイグループ会長、フジテレビ社長、ニッポン放送社長、産経新聞社会長 昭和20年卒
    堤義明 - (早大商)元西武鉄道・プリンスホテル会長、元西武球団オーナー 昭和28年卒
    福井威夫 - (早大理工)本田技研工業元社長 昭和38年卒
    岡本厚 - (早大一文)岩波書店代表取締役社長、元『世界』編集長
    なだいなだ - (慶大医)作家、昭和21年卒
    小沢昭一 - (早大文)俳優、昭和22年卒
    加藤 武 - (早大文)俳優、昭和21年卒
    9年卒
    フランキー堺 - (慶大法)俳優、昭和21年卒
    、昭和35年卒
    斎藤十一 - (早大理工)元新潮社顧問、「週刊新潮」創刊、昭和6年卒
    西村繁男 - (早大一文)元週刊少年ジャンプ編集長、昭和31年卒

  6. 【3950666】 投稿者: でも、、  (ID:uXpUFbUbYcY) 投稿日時:2016年 01月 07日 10:18

    >あと、麻布や栄光など、元来東大志向が強く、現役で早慶は少ないですね。


    麻布は6割以上が浪人すると言いますね。
    でも現役で50名、浪人で30名ぐらいが東大に行きますが
    生徒数は300名ほどですので
    実際は220名はそれ以外ということですよね。
    もちろん国医や東工大、一橋大などもありますし
    芸大などに進まれる方もいますし
    それが麻布の魅力ですが
    麻布は東大という図式は成り立たないような気がします。

  7. 【3951129】 投稿者: なしてや?  (ID:q0PZG/XdIuU) 投稿日時:2016年 01月 07日 18:55

    麻布出身で慶応卒の有名OBは、なぜか法学部ばかりだね。

  8. 【3951178】 投稿者: それを言うなら  (ID:hkvo2PRy76g) 投稿日時:2016年 01月 07日 19:38

    >麻布出身で慶応卒の有名OBは、なぜか法学部ばかりだね

    この時代の慶應法は低偏差値時代の慶應法ですからね。

    何か関係あるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す