最終更新:

1611
Comment

【3933436】東京一工>早慶上位学部>その他国立は関東独特の価値観か?

投稿者: 行司   (ID:JbdY5HbkX9c) 投稿日時:2015年 12月 19日 09:40

エデュによく登場する価値観であります。
しかし私立の早慶が大半の国立より上という価値観は首都圏以外では、
ちょっと通用しないような感じ(違和感)がします。
単に地理的なところからの価値観なんでしょうか?
また中にはマーチ>地方国立。というとんでもない事を言い出す方も見受けられます。
如何なものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 70 / 202

  1. 【3951512】 投稿者: 巨匠  (ID:tJ2QLopylpk) 投稿日時:2016年 01月 08日 06:03

    どこかで見た記憶ですが、
    全受験生の内、国公立+マーチと関関同立以上の私立を合わせた進学割合は凡そ
    20%と聞いた覚えがあります。
    とすれば、旧帝級難関国立と早慶に限定すれば3%もないかもしれません。
    早慶は様々な分野でOBが大活躍しているし、へたな国立より伝統もあり個性もはっきりした大学です。
    難易度だけではなくそういう背景で特に関東では人気絶大なんでしょうな。
    その分アンチも多くなる。

  2. 【3951533】 投稿者: ポム  (ID:xtn511PfkcM) 投稿日時:2016年 01月 08日 07:26

    旧帝大7つで21000人、
    一橋と東工大とで2200人
    早稲田と慶応で16000人

    ここまでで39200人。

    同じ学年122万人で割れば
    約3パーセントですね。

    東京一工早慶に限定すれば2%。
    エデュだとたくさんいるみたいに感じますが。

  3. 【3951633】 投稿者: スレ主の方へ  (ID:k7uHZkpgcg6) 投稿日時:2016年 01月 08日 09:16

    結局のところ、500以上のコメントが付いても、地方が感じるとされる「違和感」を合理的に納得させられる具体情報が一向に出てきません。

    途中、「信仰だから地方の価値観は変わらない」などという意固地な迷言も飛び出しましたが、これが命題の結論ということでよろしいですか?

  4. 【3951664】 投稿者: 答えは無い  (ID:R2611c6Nev6) 投稿日時:2016年 01月 08日 09:40

    〉地方が感じるとされる「違和感」を合理的に納得させられる具体情報が一向に出てきません。

    「違和感」に合理性は無いのだよ。
    この違和感の正体は、理屈ではそうかもしれないけど、感情では納得できない!ってことだから。

    ちなみに、地方の人は「地元旧帝の方が早慶より上」と考えるのだろうけど、早慶のほとんどの人は「地方旧帝より早慶が上」とか考えないと思うよ。そもそも受験する選択肢にないから。比較する習慣が元々ない。
    大阪大とソウル大、どっちが上かなんて誰も考えないでしょ?

  5. 【3951682】 投稿者: まさにそうですね  (ID:xtn511PfkcM) 投稿日時:2016年 01月 08日 10:00

    今は首都圏ですが
    関西出身なので
    国公立、特に関西は京大と阪大の2つの旧帝大がありますから、かなりの国公立志向である地方の価値観は理解できます。

    地方の場合は旧帝大そしてそれがダメなら
    地元国立、
    経済的に許せば地元国立より早慶に行きたい人はいますが、実際は旧帝大が厳しい人は早慶は届かないけれど
    なんとなく地元国立の人は、早慶には経済的に行ける状況なら届いただろうという妄想?がある人もいます。受験生自体はそうではなくてもその親とか祖父母とかは、そう思っています。


    でも首都圏の学生や親は
    まず地方の国立という選択自体が無い。
    旧帝大でも、京大とか、理系で阪大、東北大がそれこそ少数だけれどいる程度で
    わざわざ首都圏を離れて受けること自体を考えていない。

    だから、首都圏では東京一工の次は早慶になりますし、早慶も特に理系は東大や京大、東工大との併願になるので、難しくなっていったのだと思います。また、圧倒的ブランド力もあるので、学生には地方の大学より魅力なのでしょう。

  6. 【3951710】 投稿者: 仕方がない  (ID:xtn511PfkcM) 投稿日時:2016年 01月 08日 10:38

    違和感というのがそもそも合理的な感情ではないのでね。


    それぞれの人に価値観があるし
    持っているイメージというものは
    そう簡単には変えられませんからね。

    例えば年配の人は
    MARCHもそんなに難しいとは思っていない人が多い。
    まあ、私も子供たちの受験を通してイメージも難しさへの認識も変わっていきましたからね。

    田舎のおじなどは、娘の志望大に立教があると知ると
    長嶋さんの大学やろ?もっと◯◯ちゃん、出来たん違うの?と言われましたから。
    息子が後期に横国大受ける予定にしていたら、
    姑は、あそこは二期校でしょ?と反対だったり。

    だからスレ主様の違和感を合理的に無くすことは無理ですよね。

  7. 【3951716】 投稿者: 確かに  (ID:NMhmrxr7QF2) 投稿日時:2016年 01月 08日 10:47

    東京で生まれ育ったら、わざわざ地方に行くという感覚は湧かないでしょうね。
    就職も東京でするんだろうし、地方の大学に行って、就活で東京に頻繁に戻って来ないといけない生活をするという気持ちにはならないでしょう。
    高校で、付き合う異性ができちゃったら、なおさら。

    私立だと設備が貧弱な理系で、東工大に行けなくても、農工大、電通大、千葉大、横国大、海洋大とかもありますので、地方の旧帝大に目が向くかどうか。

    親も、子供が地方の旧帝大に入って、インカレサークルで地元女子大で相手を見つけちゃってその地方に骨を埋める、なんてことになるのを避けたいので、早慶を勧めたりするかも。

  8. 【3951721】 投稿者: やっぱりダメですね  (ID:SpnRa0cPj7E) 投稿日時:2016年 01月 08日 11:03

    >「違和感」に合理性は無いのだよ。
    >この違和感の正体は、理屈ではそうかもしれないけど、感情では納得できない!ってことだから。


    太平洋戦争末期の状況と全く同じですね。
    戦局は圧倒的な劣勢にありながらポツダム宣言受諾の間際まで…。

    後は歴史の通りです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す