最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5946187】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:tkY8I2oo/86) 投稿日時:2020年 07月 15日 06:33

    マーチは、一般入試で入ってきた人はほとんどが5教科7科目までできないし、推薦入試で入ってきた人は単元のような決められた範囲でしかよい成績を取れない。全体を俯瞰する視野を持ってないから、そのうち就職戦線でも淘汰されるよ。

  2. 【5946216】 投稿者: まぁ、  (ID:H1HjFN/k/0Y) 投稿日時:2020年 07月 15日 07:08

    早慶もギリギリ難関国立落ちが実績を作っている面があるからね。

  3. 【5946282】 投稿者: いまどきのこども  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 07月 15日 08:29

    >成功した多数は受験で早慶以上に落ちたのをバネにしたか、(もしくは中学受験時に大した思い入れなく余裕でマーチ入学で)社会に出て精進して本領発揮したか、です。

    そうですね。
    でも、いまどきの子って何かをバネにする感じじゃないと思います。
    MARCH附属でも早慶枠ありますが、余裕でマーチ入学でそのまま独走体制…の子が持っていきます。←場合によっては、その子は早慶ではなく附属大学の上位学部を希望したり。

    いまどきの子と言ってしまうと語弊がありますね。いまどきのMARCH附属の子です。

    実際にMARCH附属に入ってしまうと「リア充」だらけなので満足度は高いです。例え、早慶附属落ちでも、リベンジに燃えてとかそういう感じじゃないです。あまり苦労せず上位層をキープできるし、それは6年間変わらないと思います。中受と高受では相対的に中受のほうが学力高いので。

    子どもにとっては自分の身の回りが「世界」ですから、その世界が当たり前と思って過ごします。良いか悪いかは別にして。

    親は中学受験でMARCH附属ならば、その環境込みで選びます。
    高校受験ならば本人の可能性はより明確になるので、大学に入学するために選ぶのだと思います。
    だから初めから附属志望で、附属に不満という人は(親も子も)いないと思います。

    迷いながら選択した人は、いつまでも「選ばなかった方」に未練を残しているのではないでしょうか。
    だから、いつも堂々巡りになってしまうのだと思います。

  4. 【5946283】 投稿者: それって  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 07月 15日 08:31

    私大だったらどこでもそうじゃないですか。
    MARCHに限らず。

  5. 【5946303】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:tdbKEK0iLys) 投稿日時:2020年 07月 15日 08:48

    大学入試共通テストは、大学進学希望者が大学で勉強するための基本的な学力を有しているかはかるものだから、本来すべての希望者が5教科7科目を受けるべき。それが必須になったときにマーチの真価が問われるよ。

  6. 【5946320】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 07月 15日 08:59

    企業就職は、業界、企業によって全然違いますので、一緒にできません。
    大卒、院卒合わせて10-20人しか採用しないようなところ。
    一部のマスコミ、出版、新聞とか、は厳しいが学校名では決めていません。

    大手でも100-200人の採用のとこと500-1000人採用とでもかなり違います。
    また、半官半民的国策会社は伝統的に社員の卒業大学もあるだろうし。
    流通、小売り、大手でも新興企業だと、あまり大学名見ないところも多い。
    若い時は厳しいかもしれないが、早く上にあがれるチャンスも大きい。
    すなわち、先行き考えるなら大学名でも企業名でもない。

    結局どんな仕事で自己実現するのか、厳しくても我慢出来て夢を追えるか?
    これが一番大事だと思います。

  7. 【5946329】 投稿者: 就職は良いかな  (ID:w0/5bEdBYlc) 投稿日時:2020年 07月 15日 09:04

    >推薦入試で入ってきた人は単元のような決められた範囲でしかよい成績を取れない。
    >全体を俯瞰する視野を持ってないから、そのうち就職戦線でも淘汰されるよ。

    子の就活を複数経験しましたが、推薦入試や付属から推薦の学生のほうが、就活の結果は良い傾向があると聞きますよ。もちろん一概には言えませんが。

    就活は受験とはまた違った総合点での勝負です。推薦は全教科むらなく出来る力、模範的な生活力、課外活動、リーダーシップ力などが評価されますので就活には特に力を発揮します。全体への俯瞰力もかえって高いのでは。

    当然大学での成績も良い傾向にあります。
    大学が推薦入学者を増やす傾向にあるのはこのような理由もあるでしょう。

  8. 【5946339】 投稿者: マーチでも十分  (ID:umDaFPd272.) 投稿日時:2020年 07月 15日 09:08

    全大学の入試を5教科7科目の一般入試だけにして、私大も国立も授業料を倍に上げれば、大学進学率も下がり、無駄に大学に行く人が減る。
    高卒で十分にできる仕事は山ほどあるのですから。
    それぞれの地元で堅実に働けば、小さな家でも建てられて落ち着いて幸せに暮らせる。そんな国になれば良い。

    でも大学が淘汰されてもマーチは残存するわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す