最終更新:

1635
Comment

【3063605】東北、名古屋、大阪あたりの中位旧帝と早稲田慶應はどちらがいいか

投稿者: 四万十川   (ID:yLjCoaKywDg) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:57

よくこのあたりはどちらがよいかで議論が分かれるので決着つけようと思います。

学部や地域によっても考え方が変わると思いますがどうでしょうか?

昨日聞いたところ、進学校に通う大学受験を控える息子に聞いたところこの中では
大阪が上で、他の4つは同じくらい、経済状態とかにもよるとの答えが返ってきました

夫に聞くと3つの旧帝より早稲田慶應の方がいい、とのことでした。

兄弟に聞くと、早慶より北大以外の旧帝の方がいい、とのことでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 205

  1. 【3477888】 投稿者: センター試験  (ID:Rq9IbfuzHd6) 投稿日時:2014年 08月 04日 18:10

    東大落ち早慶ですがさん

    >860点て、かなり低い方です。

    何か勘違いしていませんか?
    勘違いしていなければ、センター試験をご存じないのかな?


    足切りさん

    >860点は、低いのですか、、、900点換算で9割5分以上、合格していたお友達もいたので、低いとは思わず、失礼しました。

    860点が低くないことをわかっていながらお書きのように感じました。
    860点が低くないことをご存じないのなら言葉もありません。

    下記に東大合格者の科目別平均点が載っています。
    http://todai.info/juken/data/kamoku.php
    2次試験合格者のセンター平均は理3でも860点は越していません。

  2. 【3477891】 投稿者: 当たり前のことを言ってしまうと  (ID:VATCb4UnKgw) 投稿日時:2014年 08月 04日 18:15

    どちらの大学がよいかなんて、求めるものによって違うから答えはない。難易度も、国立と私立では問題の質が違うので向き不向きがあり、一概にどちらが難しいと言えない。
    ただ、東京の大企業には圧倒的に早慶卒が多い。そして、日本の大企業のほとんどは東京にある。これをどう考えるかだけ。

  3. 【3477920】 投稿者: 足切り  (ID:9z2i7n0FDas) 投稿日時:2014年 08月 04日 19:01

    センター試験様

    お友達が、863点で東大の二次出願者でも点数が高い方(理Ⅲではありません)、どちらかというと最高点に近い、すごいなぁ~と言ってた記憶はあったのですが、最近は物忘れも激しく(年かしら?)、まぁ東大落ちの方が書かれているなら~と。

    詳しく教えて頂きありがとうごさいました。

  4. 【3477927】 投稿者: そうかもしれませんね  (ID:GYzXFT.lKrw) 投稿日時:2014年 08月 04日 19:24

    私も、「当たり前のことを言ってしまうと」さんと全く同じ考え方です。
    でも、それは今、首都圏に住んでいて、首都圏なりの価値観で現状を「恵まれている」と感じているからこそそう思うのかもしれない、と思い至ったのです。
    地方にも地方の良さがあって、地元旧帝ならその地方で気持ちよく暮らしていけると思います。
    住宅も手ごろに手に入るし、地震の心配も少ないし。
    そういうのが大事という価値観があっても全然おかしくないですよね。

    「足きり」さんの文章を読んで、旧帝を卒業して、仮に地元民間で就職されたり公務員になられたりで地元にずっと住んでいかれるのだったら、わざわざ首都圏の価値観で「こんなに大企業はすごいし、都会での暮らしは楽しいんですよ」
    なーんて押し付ける必要はないなと・・


    価値観が違っていたとしても、お互い人生でクロスすることもないなら、別にここで決着なんてつける必要ないですもんね。

    大学は地元にこだわって、自宅通学できないから早慶を受けなかったけれど、就職は東京に本社のある大企業で、というお考えなら、「当たり前のことを言ってしまうと」さんがおっしゃっていることはとても大事なことだと思いますが・・
    どうなんでしょうね。

  5. 【3477939】 投稿者: 足切り  (ID:jhFqMzNyu9k) 投稿日時:2014年 08月 04日 20:04

    徒歩5分で地下鉄の駅に、そして13分で大学に着く~考えてみれば本当に地元、密着型ですね。

    サークルでの事件など聞くと、やはり心配になりますし、まぁ田舎者です。

    東京在住の私の弟がマンションの部屋をいくつかもっていて、大学の近いところを貸してあげるよ~と言ってたのですが、首都圏の大学を受験したいとは一度も言わず、子供も地方ののんびりさが合っているのでしょう。

    東京はエネルギッシュですね。
    また、遊びに行きたい所です。

    老後は地元に帰りたい~と言っている弟ですが、皆さんが書かれている通り、仕事をするには、東京がいいのでしょう。

  6. 【3477981】 投稿者: 相模川  (ID:R3MbfNOO1DU) 投稿日時:2014年 08月 04日 20:52

    >価値観が違っていたとしても、お互い人生でクロスすることもないなら、別にここで決着なんてつける必要ないですもんね。


    そうそう。
    だから、地方旧帝と早慶の勝負はいつも価値観の違いで終わってしまう。
    地方で井の中の蛙で地元企業の幹部候補としてのんびり暮らしたい、という人に、早慶がいかに東京で就職が良いかを説いても無意味。
    一方で、横国・千葉は、格下ながら、同じ首都圏の土俵で戦っているので、議論がかみ合いやすい。
    だから、向うのスレは、10,000に届く勢い。

  7. 【3477994】 投稿者: そうかもしれませんね  (ID:GYzXFT.lKrw) 投稿日時:2014年 08月 04日 21:03

    足切りさん、お答えいただきありがとうございました。
    やはりそのようにお考えで、お嬢さんも地元志向での地元旧帝進学なのですね。
    でしたら、おそらく最上の選択だと思います。
    実は私も地方出身です。結婚して東京に住むようになってうん十年・・
    主人もおそらく定年までこちら勤務だし、子供にとっては東京がホームグラウンド。
    今のこの暮らしが一番!と思いつつ、たまの帰省の際、物価の安さや渋滞しない道路など、のんびりした暮らしやすさを羨ましく感じたりもします。
    地方といっても結構な都会で、手に入らないものはないくらいですしね。


    こんな感じで価値観が様々なんですから、ここで結論なんて出ませんよ、きっと。

  8. 【3478001】 投稿者: 京大OB  (ID:qhnM5TMss0U) 投稿日時:2014年 08月 04日 21:09

    阪大文系>東北文系=名古屋文≧早慶文系系

    阪大理系>名古屋理系≧東北理系=早慶理系
      ↑
    私も同意権ですね。

    京大理系と阪大理系の難易度はそう変わりません。

    むしろ阪大理系の方が数学は難しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す