最終更新:

544
Comment

【3769874】文部科学省が国立大学に文系学部廃止を要請!従わなければ交付金停止なども

投稿者: 名無しのプログラマー   (ID:b.IcRJT5AkM) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:26

8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

全文は元記事で
http://www.gigadamu.com/2015/06/news1379534.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 69

  1. 【6907706】 投稿者: 関西人  (ID:9q.VwwmMBBA) 投稿日時:2022年 08月 26日 17:55

    読んでていいと思った理系の本といえば、
    槌田敦の、資源物理学入門、佐藤洋一郎の、イネの歴史、かな

  2. 【6907722】 投稿者: 基本  (ID:WiU63EOBap.) 投稿日時:2022年 08月 26日 18:04

    ファインマン物理学はぜひ読んでみてください。
    エッセイは英語版がおすすめです。

  3. 【6907772】 投稿者: 学知の再編的整除  (ID:0woMOuS9/GI) 投稿日時:2022年 08月 26日 18:52

    存在学と価値学との統合を志向する視座の設定は、エコロジカルなものに限られない。すなわち近代主義の人間中心主義では、人間観は個人主義的でかつ自然に対して超越的な諸個人として思念された(とくにキリスト教的文化圏)。このような近代的人間の社会的・文化的な諸価値は、自然界とは分断された人間界において専ら、間人間的な場で規定された。そこでは、例えば法学にみるように実践的・当為的・規範的な価値は、自然的存在界とは断絶したものとして設定される。かくて法律的・政治的・立法的な価値規準は専ら人間の間、個人的な場で設定され、生態学的な価値とは分離することになる。だがそこに、自然的な存在と文化的な価値とを統合的に把握し、生態学的に統合する余地はなかろうか。存在と価値との統合、存在学と価値学との統合につき、対象認識そのものの価値被規定性(既述)の自覚に基づき、学問的知識の認識論的・存在論的・価値論的な存在構造に即して、対象知とメタ・レヴェルの反省知を統合すること、存在と価値とを再編的に整除することを私は意図しようというのである。

  4. 【6907797】 投稿者: 関西人  (ID:9q.VwwmMBBA) 投稿日時:2022年 08月 26日 19:26

    民法的な権利の内でも物権的なものに興味を示されるのは早稲田っぽいなと。研究者もさることながら、弁護士の五十嵐敬喜氏も早稲田卒ですがそういう方向で活動されていますよね。

  5. 【6907801】 投稿者: 関西人  (ID:9q.VwwmMBBA) 投稿日時:2022年 08月 26日 19:32

    私は物権の中でも入会権とか水利権みたいなものが何となく好きです。

  6. 【6907808】 投稿者: 関西人  (ID:9q.VwwmMBBA) 投稿日時:2022年 08月 26日 19:48

    早稲田関係で入会権に関する本を出した人としてはこんな方が。

    http://www.koyoshobo.co.jp/author/a211132.html

  7. 【6907858】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 26日 20:40

    >だがそこに、自然的な存在と文化的な価値とを統合的に把握し、生態学的に統合する余地はなかろうか。

    確かに佐々木隆治は、物質代謝でつながっている自然と人間の絆みたいなものを持ち出してきて、資本主義はその絆をも破壊していくと問題提起を行う。
    彼は、その前に、前近代的な共同体の絆で繋がっていた人間の労働も、資本主義を起動していく価値形態によって抽象的人間労働という生産物に付着する「まやかしの実在性」として、商品を基礎付ける根拠としての機能しか持たなくなると分析していく。
    この辺の分析はユニークで深い。
    ただし、失われた共同体の絆を少し美化しすぎてはいないかと思う。少なくとも領民と領主の関係を中心に成り立っていた封建時代の村落共同体には、そんな美しいものはなかったはずだ。
    佐々木自身もその辺は分かっていて、ノスタルジアの中にしか存在しない夢の共同体であると仄めかしている。
    それこそがまさに、理想のコミュニズムということだろう。

  8. 【6907872】 投稿者: 関西人  (ID:bclH/l0O7qs) 投稿日時:2022年 08月 26日 20:50

    まあ、上に立つ人につきましては、自然界も含めた世間に関して直観が働かないといけないと思います。兵庫は但馬の出石藩の殿様は、湿地における生態系の頂点に立つコウノトリのことを「霊鳥」と呼び、保護するよう領民に命じておりました。その後コウノトリは絶滅しましたが、復活の地に選ばれたのは同所でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す