最終更新:

1611
Comment

【3933436】東京一工>早慶上位学部>その他国立は関東独特の価値観か?

投稿者: 行司   (ID:JbdY5HbkX9c) 投稿日時:2015年 12月 19日 09:40

エデュによく登場する価値観であります。
しかし私立の早慶が大半の国立より上という価値観は首都圏以外では、
ちょっと通用しないような感じ(違和感)がします。
単に地理的なところからの価値観なんでしょうか?
また中にはマーチ>地方国立。というとんでもない事を言い出す方も見受けられます。
如何なものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 202

  1. 【3941205】 投稿者: 地方公立トップ高  (ID:98otVjCyYmI) 投稿日時:2015年 12月 27日 15:32

    >結論から言えば、東大京大一橋東工の次に早慶(正しくは慶早)が来るという序列は首都圏に限定された独特の価値観なのだと思います。

    そうでもないかもしれません。
    こちらは関東ではないのですが、その価値観との乖離がそれほどありません。
    首都圏独特ということまでもいかないでしょう。

    こちらの地方のトップ県立高校にいると、最上部が東大や京大に行き、そこに届かないと他の旧帝や一工を考えますが、さらにそこも無理となると、地元の国立に行くのはかなり敗北感が強くなります。
    昔の世代だと、地元国立至上、のような方もいますが、最近の子供だと旧帝ぐらいまでに入れないと、早慶の方がいいと考えていると思いますよ。
    ただし、経済的な理由でそれが許されない生徒も結構います。

    県立トップ校で、中堅ぐらいの成績だと、早慶もちょっと厳しくなるので地元国立という選択肢が仕方なく出てくる感じです。
    でも、その層でも親が経済的に裕福だと、マーチあたりに行くことも多くなります。
    なんだかんだ言って、東京に出たいんですよ。お金のある家の子は。

    ただし、西日本になるとそういう考え方はないでしょうね。
    東京に出たいと考えるのは、東日本の感覚かもしれません。

  2. 【3941223】 投稿者: 欲しいのは数で言うと  (ID:3lJg1KqDJr2) 投稿日時:2015年 12月 27日 15:45

    屈強な「戦士」ですよ。経営者候補は数要らない。
    営業でバンバン稼げる兵士なら屈強で打たれ強くそこそこ頭も使ってきた早慶生から多く採る。
    それだけです。

    というと早慶派は上場企業の役員の数とか言うんでしょうが、
    そもそも上場なんてさほど難しくはないです。
    新規に起業して社長や役員に収まるのは「ガッツ」のある早慶生が多いのでしょう。

    というと早慶全般をdisってるように思われるでしょうが、そうではありません。
    早稲田政経学部のような上位学部を「一般入試」を合格して入学した人達は「旧帝大に及ばずとも近い位置に」いるのは間違いないでしょうし、
    東大残念で早慶な人達には、旧帝以上に頭の出来の良い人もいるでしょう。
    そもそも早慶は国立と違って人種のルツボで多士済々の人材が居ます。だからこそ色んな方面で活躍される方が目立つのでしょう。
    ま、だからといって早慶生全員が国立生を上回るなんて定義は成り立ちませんけどね。

    まとめると
    ①早慶(上位学部)の学歴は立派。旧帝大にもひけはとらない。
    ②早慶には旧帝大を越える人材も一握り居るが、そうでない(旧帝大未満)そこそこの屈強な戦士こそ最も多い。だからこそ企業のニーズ(大量のそれなりにクレバーで屈強な戦士)に応えられる。生活基盤も首都圏で面接しやすい。

    >競争社会を勝ち抜くために、企業はより優秀な人材が欲しいのです。その為に人事部の人は死に物狂いで日々頑張っているのです。

  3. 【3941239】 投稿者: 地方公立トップ高  (ID:98otVjCyYmI) 投稿日時:2015年 12月 27日 16:09

    >新規に起業して社長や役員に収まるのは「ガッツ」のある早慶生が多いのでしょう

    これもちょっと違うと思います。
    子供は東大ですが、東大の学生起業は、数の上でもダントツだそうですよ。
    起業家サークルも東大が起点になって、他大学の学生が集まってくるケースも多いようです。

    早慶卒の学生にバイタリティがあるのは間違いないと思いますが(子供もそう言っています)。
    起業となると、また別なのだと思います。

    一つ言えるのは、東大生、東大院生の起業プレゼン資料がかなり緻密であること。
    そして、そのために、ベンチャーキャピタルが投資しやすい状況になっているようです。

  4. 【3941260】 投稿者: 起業の世界も  (ID:ultr6iwzbqk) 投稿日時:2015年 12月 27日 16:38

    >早慶卒の学生にバイタリティがあるのは間違いないと思いますが(子供もそう言っています)。
    起業となると、また別なのだと思います。


    クックパッド、コロプラ、トレンダーズ、和える、これら著名なベンチャー起業ですが、共通項は全て創業者が慶應出身者です。

    マクロミル、Wiz、リブセンスなどは早稲田出身者で、リブセンスの村上社長は25歳で史上最年少の上場企業社長で有名ですよね。

    たしかに名門一流企業の経営者も東早慶の3校出身者が独占してますが、起業の世界でも全く同様の状況です。

    「首都圏の価値観を持ってない」大学出身者さん達、もっと頑張らないと!

  5. 【3941272】 投稿者: 地方公立トップ高  (ID:98otVjCyYmI) 投稿日時:2015年 12月 27日 16:52

    起業の世界もさん

    私が書いたのは、学生起業に関してです。
    卒業生のことを書いているのではなく、学生の間に起業することを書いています。
    それが東大生、東大院生が多いと言うことです。データも出ているので、検索すれば出てくると思います。
    学生の間は、資金の裏づけがありませんし、自己資金もほぼない状況なので、その状況で起業するには、プランがかなりしっかりしていないと貸してもらいにくい状況があるためでしょう。

    成功者はいろいろだと思います。
    私の周囲で、成功している起業家だと、東洋大学の方がいます。
    すごく頭の切れる方ですが、大学受験の時には一つも勉強していなかったと言っていました。
    起業することと、起業して成功することはまったく別ですね。
    勉強がいくら出来ても、成功する確率はかなり低いと思います。

  6. 【3941285】 投稿者: 地方公立トップ高さんへ  (ID:TLXLGH0lIg2) 投稿日時:2015年 12月 27日 17:15

    >卒業生のことを書いているのではなく、学生の間に起業することを書いています。

    まずはご自身で「学生時代 起業 ベンチャー」で検索してみましょうか。

    最初に学生時代に立ち上げた著名なベンチャー企業の経営者とその略歴が出てきますので、どういった大学出身者が多いかご自身の目で確認してみてください。

    あなた個人の周囲の話は誰も分かりません。

  7. 【3941296】 投稿者: 大学発の  (ID:pEdWZ4NEC4o) 投稿日時:2015年 12月 27日 17:24

    ベンチャーも大事ですよ  国策です

  8. 【3941297】 投稿者: サヨちゃん  (ID:lp7V5QFY86o) 投稿日時:2015年 12月 27日 17:25

    >県立トップ校で、中堅ぐらいの成績だと、早慶もちょっと厳しくなるので地元国立という選択肢が仕方なく出てくる感じです。

    地方進学校は首都圏の進学校とはかなり厚みが違います。
    首都圏でも成績中位なら早慶は危ない位置です。
    県立トップ校で真ん中クラスでは到底届かないでしょう。
    (辛うじて所沢、湘南か?)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す