最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 112

  1. 【5629434】 投稿者: ララランラン  (ID:zfGId5kA7GA) 投稿日時:2019年 11月 06日 07:49

    2年前の早稲田なら受験生増えていた年じゃないの?
    1万人を超える申込者がある学部かなりあったと記憶。
    合格者絞ったことが、想定外の不合格者が大量に出た要員でしょう。
    そんなところを否定してても意味ないよ。
    実際に定員厳格化によって合格者数は大きく絞られたのは事実です。

  2. 【5629439】 投稿者: ハトフル  (ID:zfGId5kA7GA) 投稿日時:2019年 11月 06日 07:56

    定員厳格化で混乱が起きたのは早稲田だけじゃないし、全体で合格者数が前年に比べて大量絞られて、その結果、大量の浪人生が出た事も事実です。
    黒歴史をなかった事にはできないですよ。
    一部の学年にシワ寄せを押し付けずに、もう少し緩やかに年数をかけて段階的に行うべき政策だったのだろうと思います。手法が強引すぎた。

  3. 【5629446】 投稿者: ハトフル  (ID:zfGId5kA7GA) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:03

    首都圏大学抑制は、少子化対策問題の視点から行われた政策ですらないし、地方創生効果に懐疑的な意見があるという事は理解できるので、政策に理解を求めるならばキチンと効果検証をして、問題を逐一修正しながら目的に進む必要があると思います。
    試算が適当で、効果検証もせず、大学受験の混乱が起きているのに強行採決した後放置というのは、批判さられても仕方ないでしょ。

  4. 【5629458】 投稿者: ハトフル  (ID:zfGId5kA7GA) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:10

    地方にだって要らない大学はあるし、首都圏だって必要な大学はある。
    新設や統廃合はそれぞれ理由に応じた適切に判断すれば良いのです。
    加計学園みたいに、わけわからん政治的な理由で新設をしているから国民は怒るのです。
    首都圏大学抑制をする理由は、東京から地方大学への学生の新しい流れを作るのだと国会でも説明されてましだけど、2018年問題到達以降は18歳年齢が大きく減るので新しい流れは起きない思います。
    目的と実態が乖離しているのではないですかね。

  5. 【5629463】 投稿者: ハトフル  (ID:zfGId5kA7GA) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:17

    少子高齢化問題の解決は、先ずは若い世代にしっかりと働いて貰う事だと考えます。
    それなのに、その根幹、土台となる教育で、橋渡しの世代に大きな混乱と不安を与えて、定員を抑える形で頭を押さえ込み、優秀な地方学生も外に出られないように策を講じているのだから、才能やスキル、知識を安心して付けようにも環境が逆行しています。
    個人的には近年の教育政策の評価は最低評価です。

  6. 【5629471】 投稿者: 定員抑制のメリット  (ID:yYBjVv70/f2) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:21

    学費を親に出してもらっているから、そのメリットを感じないだけだろ。大学もお金を出してくれる人の言うことをきくわな。

  7. 【5629482】 投稿者: ?  (ID:j6S3Bg./4rU) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:31

    奨学金は親は契約出来ませんよ。学生本人が契約する仕組みですが?

  8. 【5629508】 投稿者: Vision  (ID:GRnWMhLhfz6) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:47

    早稲田大学のWaseda vision 150 なる中期目標は、学生数を減らす事をうたっています。日本人学生を減らして留学生を増やすのだけれど。

    2012年に設定されているようだから、定員厳格化より前です。定員厳格化が始まったのは2016年ごろ。この中期計画の背景にあるのは、少子化への危機感でしょう。

    早慶に東一工の定員を足すと、一学年あたりの定員は2万人を超えます。18歳人口が急減する中、定員を減らさないと難関校にふさわしい学生の質を維持できないという危機感の現れでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す