最終更新:

2996
Comment

【6739168】埼玉御三家の偏差値及び進学実績比較(栄東・開智・大宮開成)

投稿者: 前受け3   (ID:DnmTOUdc3XA) 投稿日時:2022年 04月 10日 20:40

埼玉御三家(栄東、開智、大宮開成)の比較スレッドです。
6年前の偏差値は栄東>>開智>>>>大宮開成でしたが今年の実績では大宮開成が開智に追いついた印象。
特に大宮開成は、定員厳格化で難化が進むGMARCHの合格者数ではぶっちぎりでの全国1位です。
また、今年の最新偏差値では大宮開成と開智が横並びに。
6年後も気になる3校です。


●現役進学実績

東大
栄東10>開智6>大宮開成2

京大+一橋+東工大+国医
開智21>栄東13>大宮開成8

早慶上理
栄東324>開智321>大宮開成223

GMARCH
大宮開成822>開智324>栄東282


●最新偏差値 日能研R4

◇男子
栄東 68〜58
開智 62〜52
大宮開成 59〜54

◇女子
栄東 68〜58
開智 62〜52
大宮開成 59〜54

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6822722】 投稿者: というか  (ID:NseS32ky9kk) 投稿日時:2022年 06月 20日 00:57

    埼玉の私学が少しでもレベルアップしてくれるならそれに越したことはないと思いますが。
    大宮開成がこうして上がってくればそれに準ずる学校として文理、開智未来、星野がY50前半辺りまで浮上してくるかな〜と期待してます。

  2. 【6822745】 投稿者: 誰目線?  (ID:qXkZFTRvxUM) 投稿日時:2022年 06月 20日 01:49

    それは誰目線でしょう?埼玉私学協会とかの目線ですか。
    レベルアップするのはいいことだと思いますがまず優劣層は都内に流れてしまうし埼玉は今でも県立優勢、少子化も続きますし立地上これ以上どの私学もレベルアップは難しいと思うのですが、、

  3. 【6822809】 投稿者: アンチ  (ID:Nxf2jyLFkGM) 投稿日時:2022年 06月 20日 07:03

    人気が下がってる国立大と医学部の話以外は受け付けないみたい(笑)
    逆にいうと、それ以外のテーマは何を出してもアンチにとって都合の悪いデータ(大宮開成が優れている内容)

  4. 【6822825】 投稿者: 人気  (ID:xAsKGyw8sCU) 投稿日時:2022年 06月 20日 07:28

    国立と医学部人気下がってるんですか?

  5. 【6822848】 投稿者: その割には  (ID:ZS2Lz2EFALI) 投稿日時:2022年 06月 20日 08:05

    大宮開成が昌平や本庄東と並べられると過剰に嫌がりますよね。
    新興勢力のオピニオンリーダーとして大宮開成がこれら二校を牽引しても良いかと思いますが。

  6. 【6822946】 投稿者: いい加減  (ID:R4HxH6zEjls) 投稿日時:2022年 06月 20日 09:38

    本庄東と昌平をここの争いに巻き込まないで欲しい。。。

  7. 【6823029】 投稿者: ていうか  (ID:g/nQaoi6kkk) 投稿日時:2022年 06月 20日 10:52

    そもそもスレチの2校だからじゃ?

    >新興勢力のオピニオンリーダーとして大宮開成がこれら二校を牽引しても良いかと思いますが。

    なら中学受験の段階で偏差値が出ていない本庄東よりは開智系列校の開智未来や、過去の実績がある西武文理の方がしっくりきます。
    この2校なら大宮開成に牽引されて伸びていくと思いますよ。

  8. 【6823090】 投稿者: 同感  (ID:r93tqZgqj.o) 投稿日時:2022年 06月 20日 11:32

    本庄東、昌平、、?って感じ。
    中学受験させる家庭とは縁のない学校だと思う。
    調べると高校受験メインの私立高校みたいですし。

    普通に考えて大宮開成の次なら城北埼玉、西武文理、開智未来じゃないですかね?
    上記3校ではなくこの2校を推してる人がいますけど違和感しかない。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す