インターエデュPICKUP
2996 コメント 最終更新:

埼玉御三家の偏差値及び進学実績比較(栄東・開智・大宮開成)

【6739168】
スレッド作成者: 前受け3 (ID:DnmTOUdc3XA)
2022年 04月 10日 20:40

埼玉御三家(栄東、開智、大宮開成)の比較スレッドです。
6年前の偏差値は栄東>>開智>>>>大宮開成でしたが今年の実績では大宮開成が開智に追いついた印象。
特に大宮開成は、定員厳格化で難化が進むGMARCHの合格者数ではぶっちぎりでの全国1位です。
また、今年の最新偏差値では大宮開成と開智が横並びに。
6年後も気になる3校です。


●現役進学実績

東大
栄東10>開智6>大宮開成2

京大+一橋+東工大+国医
開智21>栄東13>大宮開成8

早慶上理
栄東324>開智321>大宮開成223

GMARCH
大宮開成822>開智324>栄東282


●最新偏差値 日能研R4

◇男子
栄東 68〜58
開智 62〜52
大宮開成 59〜54

◇女子
栄東 68〜58
開智 62〜52
大宮開成 59〜54

【6797411】 投稿者: どうにも   (ID:XEY94lQXe4o)
投稿日時:2022年 05月 31日 19:27

S講師の誘導もなし、恣意的操作もなしにしては獨協のS47、44は理解に苦しみますが、説明つくのですかねぇ。

【6797440】 投稿者: Sだけでなく   (ID:xOTE8iZtofY)
投稿日時:2022年 05月 31日 19:46

https://www.yotsuyaotsuka.com/njc/documents/gouhugou/2021goufugou04huroku_male[削除しました]

合不合の資料見れば分かるけど本郷、城北、巣鴨を1日午前に受けた子の午後併願は獨協。
別にSだけ露骨に贔屓してる訳でもない。

【6797455】 投稿者: Sは   (ID:uVyVgegy27.)
投稿日時:2022年 05月 31日 19:59

栄東や明の星を進学校とみなしてますね。

【6797461】 投稿者: ?   (ID:oI5KzpRKQGk)
投稿日時:2022年 05月 31日 20:04

>栄東や明の星を進学校とみなしてますね。

どこかにそんな記事あった?
開智とかは進学校じゃないんですか?

【6797540】 投稿者: そうはいっても絶対おかしい   (ID:XEY94lQXe4o)
投稿日時:2022年 05月 31日 21:07

逆立ちしても獨協にS47や44がつきますかいな。
作為を感じます。

【6797565】 投稿者: 言いたいことはわかる   (ID:XUljL.nMre.)
投稿日時:2022年 05月 31日 21:35

Y80表もR4表も、当のSOの偏差値表を見てもこんな変な動きや突出した納得いかない数字が出ているところは無いです。
明らかに獨協はSの仕込みゾーンに入ったようですね。2、3年いや早ければ来年には馬脚を表しますよ。広尾の時と一緒です。

【6797599】 投稿者: 広尾   (ID:gW13K9nARCQ)
投稿日時:2022年 05月 31日 22:09

広尾と同じなら、難関校確定

【6797667】 投稿者: 問題は   (ID:o1Pjo.cnEBY)
投稿日時:2022年 05月 31日 22:50

幾ら積んだかですぞ。
10,000,000なら本気で仕込んでくるでしょうよ。
後々の商売にも良い効果出るだろうしね。
受験は全てがビジネスです。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー