最終更新:

1240
Comment

【4266507】共学希望者、別学希望者の2倍(二年前33.1%→今年57.4%に急増)

投稿者: アンケート   (ID:j8i83Uk2bfM) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

エデュママアンケートの結果、共学が良いと回答した家庭(57.4%)は、別学が良いとした家庭(28.7%)の2倍という結果になりました。

二年前に同じ内容のアンケートを行った結果は、共学希望(33.1%)に対して、別学希望 (49.7%)で別学優位だっので、一気に逆転した形になります。

共学希望が増えているとは聞いていましたが、たった二年の間に、これ程までに共学志向になったのは、正直驚きです。

この二年の間に一体何があったんでしょうか?
また二年後、四年後はどうなってしまうんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 126 / 156

  1. 【4276896】 投稿者: そうね  (ID:IeKRtz.RQzc) 投稿日時:2016年 10月 07日 21:54

    出来あいとか缶詰使った調理実習で家庭科重視って言う女子校もあるし入るまでわからないですね。ダンス部の衣装も手作りだけど生徒の手作りではないし。文化祭の料理もチンしただけとか先生の作ったものだったし。最難関男子校は料理班が作っているのに意外だったわ。

  2. 【4276898】 投稿者: 過酷な6年間  (ID:4FUT6Sv.hOg) 投稿日時:2016年 10月 07日 21:54

    ラットを用いた研究によると、オスだけでたくさんのラットを飼育すると、その一部は、メスとしての行動と役割を果たすようになるとの事。
    ご存知、刑務所や軍隊で見られる光景だ。

    不自然な飼育法をすると、種の保存欲求がこのような形で現れるのだ。

    正直言って、思春期の6年間もの期間、男女を隔離する教育は、勉強のためとは言え、過酷過ぎるよ、

  3. 【4276900】 投稿者: 別学の罪  (ID:Pe2/AgY1Hrg) 投稿日時:2016年 10月 07日 21:56

    確かに
    昔の日比谷エリート
    今の開_成エリート

    下品な個人主義、陳腐なエリート意識、利益の掠め取り、、、社会の悪はどちらかと言うと。。。

    ノーベル賞でいうと、利根川進さんのような本当に立派な人材は灘、開成からは永久に出ない。





    別学、日本にいらないね、、、

  4. 【4276904】 投稿者: 偏差値主義  (ID:jg7ekyqBtV2) 投稿日時:2016年 10月 07日 21:58

    中学受験すること自体が、基本は偏差値主義ではないの?
    それが、公立中高一貫校であれ、国私立共学校であれ、国私立別学校であれ。

    だって、中受進学するということは選抜されていない多様な子供達が集う公立中学で、多様な社会経験を積む機会を捨てるということ。そして、家庭環境の要素も関係する学習で選抜された学校へ行かせようとするのだから。

    いくら言葉を飾ったところで、「ろくに勉強もしないさせない家庭環境の子達と一緒の学校に行かせたくない」ということだよね。

    ここがスタード台である以上、男女が一緒に学ぶ多様な経験がどうしたといったところで、多様な経験より学習で選抜された環境を選んでいるのだから偏差値至上主義が言い過ぎなら偏差値主義でしょう。偏差値主義の人間が、別学派にいろいろ理屈をこねても偏差値至上主義なんだろと断ずる姿は、滑稽ではないか。

    私は偏差値至上主義というより進学実績至上主義だし、それが悪いとも恥ずかしいとも思ったことはない。実績が最も良い学校が別学だから別学に通わせているが、それが共学なら共学へやるだろう。別学共学の違い程度は、最高水準の頭脳が集う環境を選ぶという選択に比べれば全くとるに足らないことだというのが私の立場だ。

    エビデンスのない情緒的な主張を繰り返す共学派の人々が公立中の人であるなら、まだその主張には太い幹があると言えるかもしれない。しかし、本当に中学受験組なら胡散臭さが漂う。

  5. 【4276909】 投稿者: 何の議論?  (ID:zTM51TUUuLM) 投稿日時:2016年 10月 07日 22:00

    共学だろうが別学だろうが好きな方を選べば良いでしょw
    勉強する子はどこでもやるし、やらない子はどこに行ってもやらない

  6. 【4276910】 投稿者: だったら公立へ  (ID:wxWvjtkRHv6) 投稿日時:2016年 10月 07日 22:01

    要は、筑附や学附などの国公立共学モデルに汎用性と持続性が欠けているのが問題なんでしょう?

    近年になって、渋谷モデルが確立しつつあるのかな?

  7. 【4276921】 投稿者: 何だかんだいっても  (ID:DByTEIzsG8w) 投稿日時:2016年 10月 07日 22:09

    渋谷は国立をモデルにしてる
    違うのは、広報活動のうまさとビジネス目線になれるか

  8. 【4276926】 投稿者: 良い意見が続くね  (ID:Kk14yFsvK22) 投稿日時:2016年 10月 07日 22:13

    ノーベル賞ネタの基礎実験でいうと、
    「男子校をオスだけのラットの集団」と考えると、
    …見えてきますね。

    そんな集団が牛耳ってる日本社会って…

    海外から見たらそう映ったんだろうか?

    確かに日本に必要なの?

    OBが悲しむ、OBのプライドが潰れる、

    程度のモノしかないだろ?

    誰も困らんし、むしろ良い社会になるね。
    日比谷トップ時代のエリートは品が良かった。

    だって読売の老害社長はあの男子校。
    血税で母校の目の前にJRの駅を作ったのも品のない男子校トップエリート。

    そう言う男子校エリートの私的な公金流用なんて調べるとじゃんじゃん出てきそうだな。

    ほんと、品がないのが多いね、別学は。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す