最終更新:

1503
Comment

【4338278】都内最難関親(筑駒、開成、桜蔭)の渋幕渋渋観

投稿者: 立川   (ID:BIyk5okJlGk) 投稿日時:2016年 11月 27日 13:57

渋幕・渋渋の優秀性はいまさら語るまでもありません。
10年で東大約3倍など数々の強さをみせつけ、校長・教師陣の能力は
国内トップといってもいいでしょう。

最難関の親は社会で成功し、論理的思考能力に優れる人が多いです。
そのような最難関校(灘筑駒開成桜蔭)の親は渋幕渋渋をどう見ているんでしょう。

渋幕・渋渋の良さは十分に理解してその上で偏差値の関係上やむをえず最難関校に進学させているんでしょうか。

それとも
別学伝統校の校風>共学・塾に頼らぬ面倒見の良さ、グローバル教育、etc
と考えて校風ドリブンな動機で最難関校に進学させているんでしょうか。

どっちが多数派ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 30 / 188

  1. 【4344488】 投稿者: 成り上がり  (ID:HVao/2vmajE) 投稿日時:2016年 12月 02日 01:46

    所詮、渋幕はダイヤモンド誌も書いてある通り、「新興の成り上がり校」です。渋渋に至ってはコメントなしです。その程度の学校が伝統校と張り合うのは、伝統校に失礼です。まして、御三家と比較するなんて、正気か疑ってしまいます。
    我が家の子供は御三家に通っていますが、「自調自考って、うちのパクりじゃん」と鼻で笑っています。
    「新興の成り上がり校」って、そんなもんです。

  2. 【4344529】 投稿者: 田舎者  (ID:QznZkOLcpMI) 投稿日時:2016年 12月 02日 05:52

    所詮、薩摩藩は瓦版も書いている通り、「貧乏な田舎侍」です。長州藩に至ってはコメントなしです。その程度の藩が譜代と張り合うのは、譜代に失礼です。まして、御三家と比較するなんて、正気か疑ってしまいます。
    我が家の子供は御三家に仕えていますが、「郷中教育って、うちのパクりじゃん」と鼻で笑っています。
    「貧乏な田舎侍」って、そんなもんです。

  3. 【4344669】 投稿者: いやいや  (ID:Jd/OAgdWfaw) 投稿日時:2016年 12月 02日 08:48

    伝統とブランドだけで勝負できるのは慶應だけで、進学校は皆、時代とともに栄枯盛衰だよ。
    日比谷全盛の時代から教駒体制、御三家体制、学芸大附属や筑波大附属、栄光や桐朋なども含めた国私立全盛時代、そして、今の筑駒開成独走態勢。
    開成より麻布の方が伝統は上だが、今はかなりの差ができてしまった。武蔵はさらに凋落。かつて東大合格数2位だった学附はいじめ事件まで起こしてしまった。
    筑駒だってそんなに歴史があるわけではないし、単に、男子校、中高一貫、学費が安い、駒場の立地など有利な条件が揃っているだけ。
    結局、進学校は最後は実績が全てだから、伝統だけじゃ食べていけないよ。

  4. 【4344696】 投稿者: ↑そうですね  (ID:0kTXR6/D.eg) 投稿日時:2016年 12月 02日 09:01

    30年前の偏差値表(TAP)を取っていた方に見せてもらって驚いた記憶がありますよ。
    武蔵が開成より上、桐朋が駒東と並び、学芸附属中が3日のトップ校・・・もちろん渋谷系は存在していません(前進となる学校は存在していますが偏差値表にはないです)
    細かいことを言うと、青山学院てJGより上だった・・・立教女学院と学習院女子ってすごかった・・・豊島岡・鴎友・吉祥は晃華・光塩よりはるかに下・・・

    これだけ変化するということは、30年後は誰も分かりません。

  5. 【4344732】 投稿者: 例えば  (ID:hbaOo6bnH7.) 投稿日時:2016年 12月 02日 09:20

    通学の便が良くて繁華街から程よく遠いところに広いグランドと立派な校舎があれば、伝統なんてなくても本気で二十年計画でやれば、一流進学校が作れると思うよ。
    東京はまずは土地、だろうね。

  6. 【4344745】 投稿者: 時代の流れ  (ID:hbaOo6bnH7.) 投稿日時:2016年 12月 02日 09:29

    女子の場合はかなり明確ですね。女性の社会進出が進み理系女子がもてはやされるようになり、附属校から進学校へのシフトが起こった。
    ×青学、立教女学院
    中学受験が一般化するとともに、小学校からある伝統校が敷居が高いと中学受験では敬遠
    ×ふたば、東洋英和
    都立高校の滑り止め校だった学校は、学校改革で中高一貫進学校として成功するところとそうでないところに分化
    ◎豊島岡、頌栄

  7. 【4344843】 投稿者: 御年80歳  (ID:cOdwHT7O2Rg) 投稿日時:2016年 12月 02日 11:01

    アレキサンドロス3世が死んだ後ってどうなったっけ?
    贏政が死んだ後ってどうなったっけ?
    平清盛が死んだ後ってどうなったっけ?
    チェーザレ・ボルジアは死ぬまでもなかった。
    ナポレオン・ボナパルトも死ぬまでもなかった。

  8. 【4344900】 投稿者: やはり校風が大事  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2016年 12月 02日 11:48

    例えば様、東京というか23区に土地を準備するのは大変なのではと思います。

    早稲田実業も明大明治も、嘉悦も準備出来なかったのです。

    今から新しくは無理だと思います。

    例えば、開智のように日本橋女学館と一緒になるとかは可能だと思います。

    今、なかなか人が集まらない学校を人気校に変えるというならば23区に新しい学校を作れるとは思いますが、全く更の状態からは無理だと思います。

    確か、OBに聞きましたが、明大明治も23区内に開校しかたかったが無理だったと聞きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す