最終更新:

1124
Comment

【6759324】2/1午後入試の受験校選び(偏差値上位校)

投稿者: 午後入試   (ID:PTrTCJ4WI6E) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:25

今や首都圏受験生の大半が受けると言われる2月1日午後入試について、受験校選びに関するスレを立てました。上位校はほとんどが男子校と共学校なので、男女兼用でと考えています。
2022年4月現在の四谷大塚偏差値(男子)とサピックス偏差値を載せていますが、科目数が少ないほど、80%偏差値は高く出やすい点にご注意ください。
また、2022年入試での募集人数、受験者数、合格者数も載せています。

学校名  科目 Y偏 S偏 募集 受験 合格
広尾ISG 4科 Y65 S60 20 254 65(+本科合格21)
広尾本科 4科 Y64 S59 50 545 204
巣鴨   算数 Y64 S61 20 561 249
鎌倉学園 算数 Y62 S59 20 187 86
世田谷  算数 Y61 S58 30 618 279
都付Ⅱ類 2科 Y60 S -- 40 634 187(+Ⅰ類合格233)
都付Ⅰ類 2科 Y55 S53 80 485 201
開日特待 4科 Y60 S50 30 326 68
東京農一 2科 Y59 S52 90 831 359
神大附  2科 Y58 S52 60 720 251
広小ISG 2科 Y58 S -- 10 141 16(+本科合格4)
広小本科 2科 Y56 S57 10 291 43
三田ISC 4科 Y57 S50 25 221 108
三田 IC  4科 Y57 S -- 25 147 38
都等S特  4科 Y57 S44 -- 365 168
国久 ST  2科 Y57 S49 65 687 236
田園調布 算数 Y59 S49 20 192 129
【注記事項】
・都付は2022年まで4科or2科だったが、2023年から2科のみとなり募集人数も変更
・開日特待は算数のみ受験もあり
・国久STは募集人数は男女別
・田園調布のY偏差値は女子のもの

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 127 / 141

  1. 【6978829】 投稿者: 四谷のデータが普通  (ID:cNQjK9FzSE.) 投稿日時:2022年 10月 23日 12:59

    と言いたいわけではないんです。
    サピで偏差値が期待以上に出たら、今度は四谷のデータは異常って言いだします。
    受験生だけでなく当の母校にさえ迷惑をかけているのが早くわかるといいのですが、、、、。

  2. 【6978835】 投稿者: さぴと四谷  (ID:DXAX37OJbeE) 投稿日時:2022年 10月 23日 13:05

    誰が言い出してるんですか?

    四谷のデータを否定している人なんています?
    大丈夫です?その思考回路。
    等々力保護者さん?

  3. 【6978841】 投稿者: 偏差値の判断  (ID:4eJApj/OsOk) 投稿日時:2022年 10月 23日 13:08

    東京都市大付属と等々力の話でずっと揉めてるようですが、結局、各塾の偏差値をどう判断するかだと思います。

         等々力  付属
    四谷大塚  Y57  Y55 僅差
    日能研※  N57  N59 僅差
    首都模試  SH67 SH69 僅差 
    サピックス S44  S53 大差
    (※日能研はⅠ類とⅡ類の平均が61と出てるので、Ⅰ類を59程度と推測)

    四谷大塚と日能研と首都模試は、等々力と付属でほとんど差がないので、一般的には両校の難易度にそれほど差はないと考えるのも自然と思います。
    一方で、サピックスに目を向けると、等々力と付属でかなり差があるので、ここを重視して付属の方が難しいと考える人もいると思います。

    私はこれまでにも何度か書き込んでいますが、どこかの塾の偏差値が特に間違っているということはなく、塾のカリキュラムやテキスト、模試の問題といったものと、各学校の入試問題との相性で、それなりに偏差値の上下は変わってくるものと思っています。
    ですので、通っている塾の偏差値を元に受験校を検討するのが一番という立場です。
    この2校について思い入れのある方がやり取りされているようですが、私は特段の思い入れはなく、ごく普通の目線で考えるとこうかなと思っています。

  4. 【6978897】 投稿者: ちょっと  (ID:Ui6ngpChlSY) 投稿日時:2022年 10月 23日 13:56

    日能研出身ですが、上の子が中学受験を検討し始めた10年前にはすでに、都市大付を成城学園と比較検討する子はいなかったです。高輪は男子校というところで併願はしていたと思いますが。

    入試会場はサピ生で溢れかえっていて、N生はかなり不安になったのを覚えています。Nの先生は、あそこはN65でも落ちるとボヤいていて、その頃からサピの対策が進んでいたのだなと感じました。やっぱり四谷だけははっきりと感覚がズレてる気がします。

    コース分けとグローバル入試でガンと偏差値が上がって、Ⅱ類は攻玉社とサレジオ、世田谷(偏差値高め時代)がライバルで、Ⅰ類は、成城(男子校)や桐蔭中等が並んでるという感じ。すでに麻布と駒東の併願先でした。

    今頃、Ⅰ類が高輪や成城学園に迫るってどういう意味なんだろうと、思わず突っ込みたくなりました。

  5. 【6978905】 投稿者: 四谷 併願パターン  (ID:4HpdEaqwywk) 投稿日時:2022年 10月 23日 14:00

    四谷の塾生ではないですが…
    四谷大塚HPの最新入試情報、TOPICSのところに
    併願パターンが掲載されてますね。
    合不合テストの参加者配布資料付録となってるので
    そのうち消されちゃうかな

  6. 【6978909】 投稿者: いや、  (ID:LKYiTNWu8QI) 投稿日時:2022年 10月 23日 14:03

    >一般的には両校の難易度にそれほど差はないと考えるのも自然
    >極普通の目線で考えるとこう

    いや、我こそ、普通、極自然という考え自体が間違えているのですよ。
    サピ生にとってはサピの数字が極自然だし普通。
    四谷なら四谷が自然。
    これが理解できないから堂々巡りになる。

    我こそ普通を捨てましょう。

  7. 【6978921】 投稿者: 偏差値の判断  (ID:1esr.u4uBmw) 投稿日時:2022年 10月 23日 14:19

    >サピ生にとってはサピの数字が極自然だし普通。
    >四谷なら四谷が自然。

    これはおっしゃる通りで、私も書き込みの後半で書いている通りです。
    特に現在サピ生でも四谷生でもない人が見たら、4大模試のうちサピックスを除いて付属と等々力の偏差値が似通っているので、両校の難易度にそれほど差はないと考えるのは自然だろうということです。ちゃんと記載しましたが、サピックスに目を向けると、等々力と付属でかなり差があるので、ここを重視して付属の方が難しいと考える人もいると思います。当然、サピ生にはそういう人が多いでしょう。

  8. 【6978925】 投稿者: うーん  (ID:tP.vXw0bJQY) 投稿日時:2022年 10月 23日 14:26

    でもそれは午後入試で、併願校としての受験生が多い入試での話ですよね。
    当然、2/1午前入試は受験生獲得が難しくなり、午後入試よりも偏差値は下がることになります。

    その点で、都市大付属の二類がY55、一類がY50という予想になっているというのは、初回入試にも関わらず健闘してると思っています。
    二類は世田谷と並び、一類は成城や高輪に迫る偏差値なので、中堅校としてきちんとポジションを築いたと感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す