最終更新:

111
Comment

【2387062】全てにおいてだらしない息子が憎い

投稿者: 消えたい   (ID:gs.DshEuh3o) 投稿日時:2012年 01月 17日 00:40

このタイトルの通りです。
中学二年の息子のだらしなさに辟易しています。
幼く甘ったれ、いい加減、お調子者のくせに一人前のプライドは
持ち合わせているようです。


中一の終わりくらいからいい加減さの拍車がかかり、やることなすこと
いい加減の適当、者を大切にしない、すぐなくす、壊す、友人から借りた
物をいつまでも借りっぱなしだったり、無くして弁償したこともあります。


携帯は本人の管理が悪く、一度は紛失しその際に解約しようかと思いましたが
部活等の連絡用で必要ということもあり、再度購入しました(サポートサービス
を使いましたが、ある程度の支払いが発生したので本人に払わせました)


そして先週また携帯を壊してしまいました。うっかり落としてしまって
壊れたそうです。だったら最初からそう話してくれたら良かったのに、嘘を
ついて「今日携帯が壊れていることに気がついた、なぜだろう」みたいな事を
言いました。
本当は先週自分のうっかりで壊してしまったくせに…


彼は起こられるのが怖くていつも自分を守るバレバレの嘘をよくつきます。
本当に病気じゃないかと思うくらい。きっと小心者なんです。だったら嘘なんて
初めからつかないで正直に話せばいいのに…
こんなことの繰り返しで私は彼のことが全く信用できなくなってしまいました。


夫は「息子が嘘をつくのは怒られるのが怖いから。怒らなければ正直に話す。
今までが怒りすぎて育ててきた結果だ」と言います。
夫の言い分も分かる部分はありますが、もともとの気質の部分も充分にあると
思います。(兄妹はいますが全く異なり、キチンとしています)
また夫にはまるで私が原因のように言われ、正直息子と夫この二人とどう関わって
いいのか分からなくなりました。


だったら私は家を出ていくので好きなように勝手にしてくれと言いたいです。
息子のことがなければ夫婦でけんかすることもなく、平和で要られるのに
と思うと、息子のことが憎くてたまらない気持ちになります。
情けない母親&妻です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【2466048】 投稿者: 希望  (ID:0F3tjNl2FEk) 投稿日時:2012年 03月 12日 11:26

    スレ主様

    スレ主様、少しは落ち着きましたか?
    私はスレ主様が今まで書いたものをもう一度読み直してみました。
    そして、思わず微笑んでしまいました(ごめんなさい)。似ている面が多々あるからです。

    私の主人も、少し特殊な家庭に育ったので、一般的な家庭のあり方や父親としてのあり方を求められても、自分にその経験がない為行動に出せないようです。しかも自分がそんな環境の中でも何とか奮起して一人前になったのでその必要性を感じないようです。
    更に主人の父方の家系は、だらしない人が多いのです。私の育った真面目な家庭とは正反対です。

    輪廻のようなものは断ち切りたいと考えたスレ主様と同じく、私も、自分がちゃんと育てさえすればりっぱな子になるはすだから大丈夫だ、主人の実家とは異なる家庭を築こう、と考えていました。それに、半分は私の血が混じるはずですからね。ところが・・結果はご存知の通りでした。

    スレ主様は、教育熱心で頑張りやさんですよね。私もそうでしたよ。文面からして几帳面で頭の良い方という印象です。
    それゆえ、同じ様が書かれているように、現在のお子様と、お母様のタイプやお母様が許容範囲と考えるお子様像との間に大きなギャップがあり、それがまずお辛いでしょう・・。
    それでも、少しでも変えていこうと信じて努力する日々。しかし一向に進歩なしの状態に疲れ果て途方にくれているのですよね。そして、お子様の人間性を疑ってしまう。親の気持ちもわからず冷たい子だと感じる・・。

    スレ主様、私に言えるのは、お子様は、今はまだ精神的にかなり幼くて言わば覚醒していない状態で、人格など出来上がっておらず、まだまだこれからですから、心配なさらなくてもよいし、冷たいと感じる必要もない、ということです。

    お子様は、お金を取ったらどうなるか、見つかったらどうなるか、ということを考えるだけの思慮がまだないのだと思います。単純で、何も考えていないのだと思います。そういう意味では、まだ頭が悪い(知能や学力とは別の意味で)つまり働いていないのだ、と思います。幼いんですよね。

    うちの娘(中高一貫)も似たようなことは何回かありました。学校へ持たせたクラブの会費が消えました。他にも、書いたらきりがありません。似たようなお子さんで、30万こっそり持ち出した男の子の話を聞いたことがありますよ。(今は真面目に働く若者)

    今回は、同じことを2度としないよう注意し、お金が欲しくなった時のルールをはっきりしておきさえすればよいと思います。また似た事をしたら、再度注意し、更にルールを工夫すればよいと思います。よい友達と付き合っているか、怪しい事に手を出していないか、などはチェックして・・・。

    お子さんは、スレ主様と違った個性をもった大人になる、という事は大前提として覚悟された方が良いと思います。
    ただ、呑気なせいか、今はまだ年齢のわりには精神的な成長が進んでいないのだと思います。成長の仕方は個人差があります。形になっていくのは、これからです。
    なるべく良い形にもっていってあげないと・・。怒って恨んでばかりいては、いずれは良い子に育つはずのものも育たず、傷ついて曲がった方向に行ってしまいそうです。
    精神的に大人にまでは、母にとっては嫌なことが多くプライドも傷つき、それでも我慢強く待つのは本当に辛いでしょう。他のお子さんの方が大人に見え、うらやましくもあるでしょう。でも、ここは正念場といいますか、母親としての力量が試されていると考え、どっしり構えた方が良いと思います。スレ主様は賢いお方だから、きっと出来ると思います。

    少なくとも、怒ったり恨むより、お子様と一緒に出来ることを見つけ(旅行に行くとか映画をみるとか)親子の距離を近くしたり、学校意外の刺激をお子様に与えるなどして、大人になるきっかけを作る工夫をすることの方が、有益なような気がします。
    私もなかなかできなかったのですけどね・・・。
    親が嘆いて大騒ぎすることは、むしろマイナスに働いてしまうと思います。

  2. 【2466221】 投稿者: 消えたい  (ID:SNX3GPjWOBg) 投稿日時:2012年 03月 12日 13:47

    スレ主です。10日に書き込んでから本当はまだ続きがあったのですが、
    気持ちが沈んでしまいあれ以上書き込めませんでした。

    今日は月曜日あれから二日が経ちました。今回のことを息子の甘い考えや行動を
    改めるきっかけにしようと決意し、息子の担任の先生に今の事象を息子の口から
    言わせて(ここまでに時間を要しました)、結果担任の先生を交えて今後の指導
    を学校と家庭との両輪でやっていくこととなりました。

    息子の担任の先生はやはり大勢の男子を見てこられたので、生徒への係わり方の
    緩急のつけ方がなるほどと思うことが多く、私も先生のアドバイスに従いながら
    家庭での息子との係わり方をもう一度良く考えて、息子が少しづつでも大人の考
    え方が出来る人に成長できるようサポートしていこうと思っています。

    希望様のコメント読んで涙が出ました。分かって頂けることが嬉しくて。
    有り難うございます。
    希望様がおっしゃった事は、担任の先生がおっしゃったことと共通しています。
    今は私も辛くて苦しい日々ですが、こうして書き込むことで自分の気持ちを
    整理しています。その上で覚悟をもって息子と向き合おうと思っています。

  3. 【2466594】 投稿者: 希望  (ID:0F3tjNl2FEk) 投稿日時:2012年 03月 12日 19:12

    そうですか。先生に相談されたのは、良い方法でしたね。
    シェアしてくれる人がいると思うだけで、かなり気が楽になったでしょうね。
    お子様もさすがに今回ばかりは、反省とまでいかないでしょうが、印象に残ったことと思います。
    ただ、今までは家でいくら叱られても学校に行けば伸び伸び出来て、多分ちょっとカッコもつけられたと思うのですが、もし両方で窮屈になってくると、お子さんにストレスが溜まってくる、又は、学校での自分のプライドを傷つけられ、お母様に反感を抱くようになる、という事も起きるかもしれなので、匙加減が大事かと。

    実は、わが家には男の子もいて、こちらもだらしない方ですが、娘ほどには悩まされませんでした。それでも色々な事があり、落ち着いてきたと感じたのは高校1年ぐらいからです。スレ主様のお子様も、高校ぐらいから変わってくる可能性は充分あると思いますよ。

    お子さんのこのような事って、よそのお母様友達には、すべては話せないでしょう?
    行き詰ったら、どんどん書いて発散させて下さい。困った人には参考になると思います。
    私も時々見させていただきますから・・・

  4. 【2468282】 投稿者: jh  (ID:3ilxy01KilU) 投稿日時:2012年 03月 13日 22:29

    うちも同じような それ以上の子供でした。
    もう成人になりましたが まだまだ悩みの種です。

    まだ中学生ですから お母様が主の教育の時期ですが
    高校になれば もっともっと父親に参加してもらわないと
    母親では手におえない時期がきます。

    年齢が上がるに従って お母様はお子さんとの距離を意識して
    とって下さい。自分の背丈を越した息子には 母親の威厳は
    通用しにくく 暴力の対象になることもありますから。

    どの家庭でも 子供は理想どおりには育つとは限りませんので
    ご子息が ご自身のそれとはかけ離れていても仕方のないことなのです。

    一つだけお伝えしたいのは ご子息に嫌われる母には 絶対ならないで
    母親を好きなら 子供はいつかわかってくれますから。

  5. 【2473130】 投稿者: 私もだらしない子  (ID:MHlpP0UAzas) 投稿日時:2012年 03月 17日 15:04

     私はどちらかというと、皆さんが嫌うだらしないタイプの人間だと思います。小学生になる息子も私に似たたちらしく、主人は毎日の様にネチネチと執念深く叱っています。ですが私は自分が幼い頃からのびのび育ち、今は人並みに自活できているので、なぜ主人がそこまで口うるさくしなければいけないのか理解に苦しみます。人はやらなければ生きてい行けない状況になれば嫌でも自分でやります。もう小学生の高学年ぐらいになれば、少し距離をおいてほしいのですが・・・最近は主人とは2人っきりになるのが怖いようです。

  6. 【2476861】 投稿者: 希望  (ID:GXLqviSY7SI) 投稿日時:2012年 03月 20日 05:52

    私もだらしない…様のお宅は、わが家とは全く反対というわけですね。わが家では、まさに私がしつこくネチネチで主人は私の理解に苦しんでいたようですから。
    「そのうち自覚するようになるから気にしなくてよい」とよく主人は言っていましたが、それは今思えば正論です。私にも反省すべき点がありました。
    ただ、親がある程度注意したりアドバイスしていく必要があるとは思います。
    最近は、受験や就職が厳しさを増していますから、それに適応させねばと焦りがちで、ゆったり子育てがしにくくなっているのかなと思います。
    時々思います、もしどこかもっとのんびりした所に住んでいたのなら(南の島とか?)、もっと叱らず穏やかに過ごせるのかなと…。

  7. 【2481396】 投稿者: 梅  (ID:zpRhAuKaLoQ) 投稿日時:2012年 03月 23日 15:06

    我が子の場合、だらしないはずい分昔からなんですが
    そういう姿を見るとつい注意してしまい
    同じことを何度も何度も注意しても何も変わらないので
    こちらもストレスになるしお互いの為にいい環境じゃないのかと考え
    いろいろと工夫もしてみたのですが

    父親の財布からお金を盗み
    高価な品物を買って隠してありました(数回でバレました)
    これは、代表的な出来事でしたが、まだまだあります。

    最近では、バレている嘘も絶対に認めないようになり
    逆切れするようになりました。

    学校でも嘘をついているようで
    保護者の方と話しをしていても
    つじつまが合わず私が謝る始末です。

    なんと言うか
    子供は別の人格としか言いようがないんですが
    2歳頃からこの子とは何か相性といいますか
    合わないなと漠然とした不安があり育ててきましたが
    月日を追うごとにその違和感がなんであったのか思い知らされています。

    一人一人、生まれ持った性質があると思います。

    私自身が親の財布からお金を盗むことができるような
    人間でしたら、もっと楽だったかとも思います。

    正直、疲れ果てました。

    この先、どうやって接していったらいいのやら
    途方に暮れています。

  8. 【2482427】 投稿者: 希望  (ID:etxqw8FYh8A) 投稿日時:2012年 03月 24日 10:50

    梅様の一行一行、以前の私と同じです。

    逆ギレとありますからお子さんの反感が強くなって親子の間に溝ができないかと心配です。
    注意する時は、言葉少なめに叱らずに、まだ大人になる途中ですから、今曖昧で情けない様子でも仕方ありません。受身で話をじっくり聞いてあげて、叱る母ではなく、自分を気にしてくれている母をわかってもらうと良いのかなと思います。何というか、愛情を注いでくれる存在が近くにいる、ということがお子さまの気持ちを安定した方向にもっていくような気がします。

    得策がなく我慢ばかり多い、長くて辛く感じられる道のりですね。
    しかし、いくら相性の悪い親子でも、お子さんにとって自分に添ってくれるのは、親しかいません。
    立派な親であるかどうかは、子どものために陰でどれくらい耐えられるかということかもしれないと、最近になって思います。

    先になってりっぱに成長した子どもの姿と、親への感謝の気持ちが、いっぱい耐えた親への「評価とご褒美」ということになるかと…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す