最終更新:

2804
Comment

【2338287】「女性宮家」創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2011年 11月 25日 14:42

宮内庁・羽毛田長官、現行制度では皇族の数が少なくなるとの懸念 藤村官房長官明かす
フジテレビ系(FNN) 11月25日(金)12時2分配信
藤村官房長官は記者会見で、宮内庁の羽毛田長官が、10月5日、野田首相と面会した際、女性皇族が一般の人と結婚すると、皇族の身分を離れる現行の皇室典範制度のもとでは、今後、皇族の数が少なくなるとの懸念を伝えていたことを明らかにした。
藤村官房長官は「現行の皇室典範の制度のもとでは、女性皇族の方は、婚姻によって皇室を離れられる制度で、緊急性の高い課題があるとの認識が(羽毛田宮内庁長官から)示された」と述べた。
そのうえで藤村長官は、皇太子さま、秋篠宮さまの次の世代の皇位継承資格者が、悠仁さまお1人であることを指摘し、安定的な皇位継承を確保する意味では、将来の不安が解消されているわけではないと述べた。
また、女性皇族が結婚後も皇室に残れるよう皇室典範を改正し、「女性宮家」を創設する可能性については、具体的な制度創設や改正などを検討しているということではないと述べた。



とりあえず、の一歩です。
皇室の弥栄を願うものとして、宮内庁には「懸念」ではなく早急な「改正」を政府に求めてほしいところなのですが・・・。
もし話が進んでも、今度はこけないでほしいな~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2514242】 投稿者: 正論  (ID:B6EGk31FKUM) 投稿日時:2012年 04月 21日 08:56

    ひまわりさんの言われていること
    至極まっとうです

    世の中には、ネットでの個人情報をもとに
    個人を特定するような方もいるので
    気をつけなくてはいけないと思います

    よしんば、本当のことではないとしても
    他の学生に迷惑がかかることもありますし・・・。

    エデュでも書き込みをすると、IDを検索して
    「あなたは~さんですよね」などど、おっしゃる方も
    いらっしゃいます。
    粘着質で怖いな~と思います


    スレ主さま
    本スレの内容でのレスでなくてごめんなさい

  2. 【2514390】 投稿者: 二俣川  (ID:wJkFLi.o7Gk) 投稿日時:2012年 04月 21日 11:53

    いや申し訳ない。隠す理由もないのでね。
    ただ、まとめさんの情報、性別と長序が一部違っている。
    しかし、よくしらべたね。

  3. 【2514649】 投稿者: 同学年  (ID:ocWdF8ewi3I) 投稿日時:2012年 04月 21日 16:29

    >① 2007年入学女性:早大大学院修士課程在学


    うちの娘と同級生?63年生まれの法学部一般受験でした。
    入学式にはキッシンジャー元補佐官が出席してましたよ。
    一番の就職氷河期にあたりましたが、何とかメガバンに決まってくれました。
    娘が入学当初、「東大落ちの学生ばかりで暗い」と話していたのが
    印象的でしたね・・・。

  4. 【2514802】 投稿者: ひまわり  (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2012年 04月 21日 18:48

    ふう様

    >具体的にどういったところまで、政府内、宮内庁では話が進んでいるのでしょう。


    残念ながら、遠山の金様がおっしゃるとおり、なにも進んでいません。(少なくとも表向きは)

    今回の問題を整理しますと
    宮内庁筋からの皇族減少の懸念をうけた野田内閣は、
    「緊急性の高い課題」として女系女性の皇位継承とは切り離して、取り敢えず「女性宮家」の創設に着手しました。
    それに反対を唱えているのが男系固執派の人たちです。


    政府内では、
    ニュースでも報じられていますが有識者によるヒアリングが始まったばかりです。
    それから、なぜか中井洽が民主党の「皇室の伝統・文化を守る議員連盟」会長を務めており、先月のこの連盟の総会にて、彼は「旧皇族の皇籍取得は無理」と述べてはいますが、、、
    野田政権で、この問題を議論し進めていくのは、正直大変不安です。
    先月の官房長官が女系女帝の違いも答えられなかった事から、彼らの皇室対しての関心の薄さが露呈してしまいました。
    しかし、自民党議員をはじめ多くの保守人達は「なにが何でも男系を守ることこそが日本の伝統」をスローガンに「女系反対」の大合唱なのです。
    野田政権はそんな保守人達を恐れてか、今回の女性宮家創設も
    「一代限り」
    「女系継承と切り離して」と、
    とんでもない事を言い出す始末です。
    一代限りなど、次の世代で必ず同じ問題がやってくるだけで何の問題解決にもなりません。

    こんなところでしょうか?
    あとは女系反対派の「女系反対」を叫ぶ声が聞こえるばかりです(笑)

    そもそも、この問題を「継承を切り離して」と前置きすること自体が無理な話なのです。
    おそらく、女系反対派を一旦納得させる為の策なのだと思うのですが
    あまりにも詭弁すぎて、反対に話をややこしくしてしまい、国民を混乱させてしまっただけのような気がしますね。

  5. 【2514805】 投稿者: ひまわり  (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2012年 04月 21日 18:53

    ふう様
    ご友人が園遊会に招待されたのですか?
    それは素晴らしくおめでたいお話ですね。何とも羨ましい限りです。

    遠山の金様
    ご公務の数の多さは問題だと思います。陛下のご負担を思うと天皇の定年制は必要だと思います。


    正論様
    必ずこのスレタイに関係あるお話じゃなくてもよろしいんですよ。
    私が以前に「皇室の話を書いてください」みたいなことを書き込んだからですね(汗)申し訳ございません。
    妄想話やどなたかを攻撃するお話じゃなければ、楽しいお話でも大歓迎です。


    二俣川様

    >しかし、よくしらべたね。

    まとめ様は、あなたのファンなんですよ、きっと!(いろんな意味で(爆))

  6. 【2514960】 投稿者: ひまわり  (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2012年 04月 21日 21:47

    天皇陛下のご公務についてですが、本当に激務なんです。
    宮中祭祀、皇居や宮殿などでの多数の儀式、ご会見、拝謁、ご会釈、
    行幸啓、などなど多すぎて書ききれません。
    他にも、「ご執務」と言って、陛下が年間1000件以上も決済されるお仕事があるんです。すべて目を通されての署名捺印をなさるので、本当に大変です。

  7. 【2514977】 投稿者: ひまわり  (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2012年 04月 21日 22:03

    すみません。
    子供が帰ってくるまでもう少しだらだらと(また?)

    結局、男系固執の方々は旧皇族の復帰が最終目的なんでしょうね。
    櫻井氏なんかは、「まず、現状での男系で繋ぐ努力をすべき」の繰り返しなのですが、旧皇族の方々の存在が彼女にとっての保険なのでしょう。
    男系固執者が「伝統」をたてにするなら、
    禁裏の聖域ではなく、俗界で育った一般人を皇位継承を持つ皇族として、迎えるのは、彼らの言う「伝統」としてはどうなのでしょうね?
    いままでないでしょう?

  8. 【2514983】 投稿者: ふう  (ID:ytYxy/150io) 投稿日時:2012年 04月 21日 22:04

    遠山の金 さま

    そうですか。
    私は象徴であろうと元首であろうと陛下に対する気持ちは変わりませんので特段の思い入れはありません。

    園遊会などのご公務についてはそのご負担を減らすことは絶対に必要だと思います。
    怒り心頭でしたのは、中国の要人との面会をねじ込んだ民主党のやり方についてです。
    陛下にああいったご無理をさせて、もしものことがあった場合には絶対に許しません。
    再び起きないようにしていただきたいものです。


    ひまわり さま

    女系に賛成か反対かと言われれば、反対かもしれません。
    私は保守的なのでしょうか(笑)
    でも、それぞれの立場でものを言うことは慎んだ方がいいと思います。
    例えば「天皇」と言う地位を単に一機関としてみている人間もいれば、歴史や伝統を重んじる人間もいれば、
    純粋に天皇家、陛下に最上級の尊敬の念を持つ人間もいるでしょう。
    論外になりますが、なかには「金食い虫だからなくせ」とか「戦争責任を果たしてない無責任な人間」などと暴言を吐く輩もいると思います。
    それぞれに言うことが違ってくるのも、うなづけます。

    一機関としてとらえる人にとっては、憲法で規定されているこの機関がなくなる事は憲法上の不備になるので存続させる方策を立てるべきだと考えるかもしれません。
    歴史や重んじる人間は、存続させるにしてもその正当性、継承の形を重んじ、こだわることでしょう。
    純粋に最上級の尊敬の念を持つ人間は陛下の思いのままに、という考えになるやも知れません。

    見た目はどれも、「存続」と主張しているように見えますが、その背景は大きく違います。

    私が前に申し上げた「存続」のあり方を安易に決めない方がいいといったのは、こういった事情からです。
    継承がいずれ危くなるからと、小手先の方策を持って禍根を残すことがあってはいけないと思います。



    友人、御声まで掛けられたそうです。
    もう、うらやましくて・・・・。私も龍顔をひと目・・・・、精進せねばなりません。
    無理だなあ(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す