最終更新:

1270
Comment

【3728491】憲法改正は必要か?

投稿者: 5月3日   (ID:P4kP71u71gc) 投稿日時:2015年 05月 03日 08:19

今日は憲法記念日。手続き上は国会が衆参両院の三分の二以上で発議できる。

憲法施行後70年近く経って見直し論が強くなってきた。特に前文の自らの生存を他者に委ねるというあたりは絶対に書き直す必要がある。

敗戦当時の丸裸をずっと維持させようというGHQの日本弱体化政策がここまで続くとは先人たちも思わなかっただろう。

18歳以上が国民投票に行ける。これからは子供たちへの憲法教育もしっかりやらねばならない。現行憲法は占領軍が押し付けた憲法であることをしっかり教えよう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 99 / 159

  1. 【4128449】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 29日 06:33

    (続き)

    そこで、現行憲法1条の有する「象徴」の法的性格として、どのように考えるべきか。
    私は、前述のように明治憲法下の天皇と現行憲法下のそれとはまったく無関係であり、戦後の現行憲法で新たに象徴としての天皇制が創設されたとする創設的規定説が妥当であるものと考える。
    そのように解しないと、現行憲法前文に規定された基本原理である国民主権主義と現行天皇制とが相矛盾することにならざるを得ないからである。

    このように、憲法解釈の上で国民主権の原理と天皇の象徴としての地位について両者がともに成り立つようにするのならば、この創設的規定説によって明治憲法と現行憲法との内容的断絶性、とりわけ主権者の変更(これをもって宮沢は『革命』とした)という重要な事実を素直に受け入れるべきことが必要だ。

    当然にその法的効果として、天皇は天照大神の子孫であるから「現人神」だ、と解された如くの明治憲法での非科学的思惟一切は、すべて現行天皇制とは無縁なものとなる。

    換言すれば、現行憲法制定に当たり、上述のような新たな天皇制の法的性格像を前提に、1946年2月22日の閣議でもって当時の日本政府はこれを受け入れ、同3月6日に「憲法改正草案要綱」として公表した。さらに、これを争点に同4月10日に衆議院総選挙を経て国民の承認を経たものである。
    こうして国民自身も、明治憲法の神権主義的天皇観を明確に捨て去ったのである。

  2. 【4128451】 投稿者: 本当に  (ID:W0irhXEQs.c) 投稿日時:2016年 05月 29日 06:36

    二俣川さんって、痛々しいですね。

  3. 【4128464】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 29日 06:56

    >①は、ウンチク部分、つまり、芦部憲法の粗雑コピーですね。
    8月革命説は何を言っているかというと、天皇の地位の非連続性、
    国体の変更、君主制→共和制ですね。


    相手にするのもバカバカしい。
    非論理的な感情的対抗心だけ。

    昨日からは、私は「天皇制」について論じてきた。
    また、その根拠として私は高橋和之先生のご意見を引用して論証した。

    しかも、キミの指摘する如く、その芦部博士はわが国をしてすでに「共和制」にあるとまで断じているのかね。
    もし、そうであるならば、その根拠をご教示願いたいものだ(小林教授は別の見解であったと紹介済み)。

    そもそも「八月革命説」とは、現行憲法制定において、上諭が欽定憲法の趣旨を述べているのに対して、前文1段が民定憲法の趣旨を宣言しうる矛盾に対してのものだ。
    そこで、この矛盾を解く法的論理として、「革命」ととらえた学説である。
    そこにキミが主張するが如くわが国が「共和制」にまで至った、との解釈はあまりに論理の飛躍ではなかろうか。

    民主主義の結晶である共和国を望むこの私でさえ、さすがにそこまでの解釈は有していない。

  4. 【4128469】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:wFs31sOUBVM) 投稿日時:2016年 05月 29日 07:04

    自由クンのマルチハンドルが今日も痛々しい。笑笑



    w

  5. 【4128473】 投稿者: ⬆痛々しい  (ID:EW8m925/rwQ) 投稿日時:2016年 05月 29日 07:14

    原爆が投下されることがなかったら、日本が降伏することなく本土決戦が戦われて、国民にはるかに大きな犠牲が強いられたと考えたいアメリカ様の考えを丸のみし、原爆投下を招いた天皇陛下の罪を問いたがる行為は、いかんせん歴史を忠実に見てきた日本人のとって反米のくせに連合野郎に洗脳された左寄りが痛々しくうつるのだと思う




    実際日本が原爆が投下されたために、連合国に降伏したということは、まったく当たっていない。

    日本軍は広島、長崎に原爆攻撃が加えられたにもかかわらず、「一億総特攻」を呼号して、本土決戦を戦うことを主張していた。
    これでは民族消滅になってしまう恐れがあると昭和天皇による御聖断によって終戦がもたらされたんですよ


    日本が降伏を決意したのは前月末に『ポツダム宣言』が発せられて、無条件降伏を要求してきた『カイロ宣言』が、条件付き降伏に大きく改められたからです。『ポツダム宣言』は「われらの条件は左の如し。それから逸脱することはなし」と、述べている

  6. 【4128478】 投稿者: 採点  (ID:rUKKjPoKIxA) 投稿日時:2016年 05月 29日 07:16

    ほんと、二俣川さんは痛々しいですね 笑

    もう一度掲示します。

    (以下、再掲示)


    >投稿者: 二俣川(ID:yWEwo/5..Dw)
    投稿日時: 16年 05月 29日 00:36
    天皇制廃止なら考える。
    そして、民主共和政で公選大統領を元首にする。
    むろん、何時も述べるように民間人なった「正田明仁」氏が初代大統領に就任するなら、それも歓迎する。



    あなたの大好きな憲法学者の
    誰が言ってるんですか?

    妄想もたいがいになさい。

  7. 【4128482】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 29日 07:22

    キミの方が、よほど痛々しい。
    話をごまかさんでいいから。
    いったい芦部博士がわが国をして「共和制」だと、どこで述べているというのかね。

    大変に興味があるキミの指摘だ。
    ご教示願いたい。

  8. 【4128485】 投稿者: そもそも  (ID:lG2IVS2Chgw) 投稿日時:2016年 05月 29日 07:30

    米国務省刊行のポツダム会議記録や原爆開発に関する米陸軍報告書に記載された記録を整理すれば、7月24日にトルーマンはスターリンに密かに強力な新型爆弾が開発されたことを告げ、翌日の25日に原爆投下を決定(投下候補地は広島、小倉などで特定せず)、26日に対日ポツダム宣言最終文が米英ソ3国間で決定され、直ちに短波放送で日本に向けて発信されています。その際にグルー次官などの立憲君主制度を認める案が退かれ、日本が直ちに受諾できない宣言が送られています。ポツダム宣言の前に既に原爆投下が決定されていたわけで、日本がポツダム宣言を受諾しないために原爆を投下したという戦後の歴史解釈は誤りです。
    尚、ポツダム会議冒頭にスターリンが、8月15日に対日開戦する旨をトルーマンに伝えたことから、ソ連参戦前に原爆を投下する必要があったことも米国の記録に残されています。6日の広島への投下を知ったスターリンが開戦を一週間早め、8日にソ満国境を越えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す