最終更新:

159
Comment

【3692138】2015年度 入学生の部屋

投稿者: プックル   (ID:sDtrS94wKjY) 投稿日時:2015年 03月 16日 09:25

昨日、制服一式を受け取り、入学に向けて改めて希望に胸を膨らませております。
一方、まだまだ自律心に乏しいのんびり屋の我が子が、勉強や学校生活についていけるのか、心配もたっぷり…。

あれこれ情報交換していただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3739161】 投稿者: フェリシア  (ID:vOh78UCPdMU) 投稿日時:2015年 05月 14日 20:04

    中間テストまで一週間ですが、宿題に追われる毎日です。想像していたのと違いハードな毎日を送っています。要領が悪いのかもしれませんね。
    高校入試が無い分、気が楽ですが、想像していたより、遥かに余裕がありません。ゲームにも手をつけなくなりました。かえって心配です。
    こんな状態で6年間もつのでしょうか?私が通ってた私立中学校とレベルは同等ですが、ずっとずっと楽でした。時代も違うし比べること自体ナンセンスなのかもしれませんが…。
    皆さまのご子息はいかがですか?
    先輩の保護者の意見もお聞きできると助かります。

  2. 【3739227】 投稿者: 同感…  (ID:dW4EbKKy2zI) 投稿日時:2015年 05月 14日 21:29

    我が子の要領が悪いのか!?この調子で六年間持つのか!?と中間考査を前に私も同じ思いで心配しておりましたので、同じような思いの方がいらして少し、ほっといたしました。
    もっとノンビリ、温かい感じの先生方、学校だと思っていたのですが…もちろん、子供のためを考えてのハードな課題だと思っていますが。小学校の先生とあまりにも対応(指示などの不親切さ)や子供を見守る目が違いすぎて戸惑っています。私も乗り越えなければならない壁ですね。

  3. 【3739527】 投稿者: プックル  (ID:jyb742nZnN6) 投稿日時:2015年 05月 15日 09:24

    やっぱり、皆さん同じですよね…。私もここのところ、こんなはずじゃなかったという思いでおります。
    公立小の余りにものんびりした授業進行に危機感を覚えて、中受を選択したのですが、ここまで小テストと提出物でビッシリ、定期テスト準備もままならないとは(控えめにでなく、ホントに出来てない!)。勉強だけでなく部活にも取り組んで充実した青春を送って欲しいのに、「こんなに宿題あったらムリや…」と参加できていません。今朝は終わりきらない宿題を早朝からやっておりました。

    こんなに詰め込み詰め込みなのに、これからの大学受験は知識応用力?新校舎は発表・プレゼンの場を意識した設計?
    今のスケジュールでさらに発表の準備をせよと?両立できる子はどれくらいいるのでしょう?

    最難関志望組の優秀なお子さんばかりではありません。うちは第一志望で高槻に参りました。普通の子がついていける内容でお願いしたいです。あ、普通の子を伸ばすためにこれだけしないとダメなのかな…。でも息も継げないような学校生活は嫌だから高槻を選んだのです。OTでもKSでもなく(あくまでも私見です)。

    「何で私立行くことになったん?」「もう、嫌や」と呟きながらも宿題に取り組んでいる子どもに申し訳ない気持ちです。

    息子の処理能力にも勿論、改善努力は必要ですが、無理やり走り続けて今にもすっ転びそうになっているのを見ているのは辛いです。

    すみません、今日はかなり感情的になってしまいました。でも本当に参っています。

  4. 【3739957】 投稿者: しんどいです  (ID:CCOvwMCkMeM) 投稿日時:2015年 05月 15日 16:56

    同じ思いの方がいらっしゃる事に、ほんとうに涙が出てきました。毎日の課題に追われ、好きな読書で気分転換をする時間もなく、兄弟とふざけて遊ぶ余裕もありません。
    もともと要領が悪い方ですが、真面目に必死にやってもなかなか終わらない課題…。睡眠不足でフラフラです。
    これで6年間もつのか?精神的な面で潰れてしまうのではないかと心配しております。
    進学校を選択したのだから「甘い」と言われてしまうかもしれません。
    でもあまりにもいっぱいいっぱいの毎日で、中間テスト勉強どころではないです。ゆっくり自分で考えて復習をする時間が欲しいです。
    子供はため息ばかりで、どんどん暗くなっていくような。親がまいってます。
    高槻の先輩方を見ると、クラブに休日は友達と遊びにとうまく時間を使っておられるようですが、みなさんこのようなしんどい時期を乗り越えてこられたのでしょうか?
    親が温かく励まし、どっしり見守らないとだめですよね。でも本当に我が子の今の状況は見ているのが辛いです。

  5. 【3740005】 投稿者: 同感…  (ID:HtPH0uPosZY) 投稿日時:2015年 05月 15日 17:59

    プックル様、しんどいです様

    代弁していただきありがとうございます。
    詰め込むことに必死でテストで良い点をとっても、読書の時間もとれず豊かな人間へと成長するのか…疑問です。
    先輩たちのノビノビとは違う、共学をみすえた方向性でこれからの生徒は育てるというような話を塾でききました。その時はよく理解できていなかったのですが、こういうことだったのか…と絶望的な気持ちです。放課後、職員室前の廊下の床!?では課題をする中1でごった返してるそうです。それだけ宿題?課題?ができていない子がいるのに次から次へと出る課題。息子のことではありませんが(本人談ですが)ヒステリックに叱られたり不親切で冷たい対応の話を聞くと、中1を知ってるのかな?高校生じゃないのに…と思ってしまいます。
    要領の悪い息子を産んだ過保護な母親だから我慢しなくては、という思いでしたので、ここを見て、本当に涙が止まりませんでした。

  6. 【3740469】 投稿者: 乗り切りましょう  (ID:0ieHxHwjZ1s) 投稿日時:2015年 05月 16日 09:00

    おはようございます。
    我が家の息子も今年四月から入学した中一です。このスレッドを立ち上げて頂いた事感謝します。

    息子も皆様と同じく、毎日の課題でいっぱいいっぱい。塾も二つ行っておりますので(最近は在籍しているだけのような)本人もキャパオーバー気味です。

    特に平日の塾は学校後直で塾に行き、帰宅は10時半、そこから夕食をしてお風呂に入ると
    11時半になり、そこからの課題で泣き叫んだり、わめいたり、体力も限界でくたくたになりながら課題をしていますが、疲れて寝ると翌朝早く起きて朝食を食べながら課題をしています。処理能力はすごーく遅い息子です。

    でも我が家には高校生になる娘がおり、同じく中学受験にてトップ層は青天井のお嬢様がいる学校に進学。学校はとても自由で宿題もほとんどなく、進路はものすごく早いですが、補習、追試もなく全く学校が見てくださらない状態の中、のびのび過ごしましたが、気がつくと大学受験前にどうしていいか分からない状態になってしまいました。
    わが娘の学校の生徒さんは皆様塾は2つ3つ掛け持ちが常識。それで中学の時からきっちり塾にてお勉強の習慣(できてないのは我が家だけだったのですが)をつけていらしたので、
    のびのびさせてしまってからでは全く勉強の習慣がつかない子になってしまいました。
    あれだけ小学校の時に勉強もできたし、やりましたし、念願の学校に入学したのに・・・。
    娘は中学受験で苦労したので、のんびりさせてあげようと思いほおってりました。しかし、学校が楽しい、クラブや行事に熱中するということに専念していたら、高校生になり取り返すのに大変苦労することになってしまいました。娘の他のお友達は学校も塾もバランスよく、先を見越してやってらっしゃったんだな。と。学校は正直なにもして下さりません。分かって入学させましたが、これほどなのか。と実感する日々です。しかも娘のお友達は国立医学部希望が多く、とても優秀で、我が家はあせるばかりです。

    たしかに高槻はのびのび自由と娘の小学校のお友達の高槻に進学させた方から伺ったり、娘の学校のご兄弟が高槻に行かせている方から校風を聞いたりして、じっくり考えて息子にあう学校だと選択し、通学一時間少しかかりますが、この学校を選びました。
    残念組みが多いなか、第一希望にてしかもぎりぎりの成績にての入学でした。

    高槻に行かせている先輩ママからはずいぶん厳しく勉強をするようになったみたいだねと
    聞きます。きっと今年は違うだろうなと分かっていて受験させました。

    でももう後戻りできません。

    お母様が不安になったら、子供も不安になってしまいます。ここは私たちが選択して受験させた、学校を好きになりましょう。先生方を信じませんか?たしかに、私も?と思うことがある先生がいらっしゃるのも本音ですが。

    でも、少なくもと、娘の学校の先生よりはとても一生懸命見て下さっていると我が家は感謝しております。厳しく行ってくださらないと、勉強の習慣がつかなくなってしまいます。

    不安な気持ち、とてもよく分かります。ここはどうやったら課題がこなせるか?生活リズムを崩さないよう時間管理の手助けはどうしたらいいか?考えてみませんか?

    気がついたら、親のスマホからパズドラ。気が付いたら、漫画読んでいる。いつまでも妖怪ウォッチのテレビを見る。毎日そんなことをしているから夜に課題に追われて泣くんだよ。と怒っている我が家の日常。でも今朝は昨日疲れて10時に寝てしまったので、今朝は5時に起きて勉強をして〈起こすのも大変、なだめすかしたり怒鳴ったりこちらもストレス溜まりますが)あまり予定通りには進みませんでしたが少し勉強をして元気よく学校に行きました。補習にもぎりぎりですが、一度もひっかかっていない!!から頑張るというのが今の彼の頑張りの目標だそうです。昨日もびっしりセルマネに予定を書いていました。

    娘に「今やっとかないと、あたしみたいになるわよ。がんばりや~」と言われながら、息子は朝から勉強しています。高校生になれは本当に自分で勉強をしていかなくてはならないと娘をみて実感。そして彼女にもう少し中学の時に考えてあげれば今こんなに苦労しなかったのにと思う毎日です。

    クラブの先輩に廊下ですれ違ったら頭撫でてもらったとか、クラブ楽しいとか、友達の話やみんな優秀だよ。僕も頑張ると聞くと私は高槻で良かったと思っています。

    きっと今一番しんどい時期です。通学、勉強、クラブ、何もかも慣れなくてくたくたの時期。みんな一緒だと思います。

    今頑張れはきっと結果はつながります。学校を信じて子供を信じて、充実した学校生活を見守っていきましょう。

  7. 【3740504】 投稿者: ダイゴロー  (ID:2zLAHh5wylg) 投稿日時:2015年 05月 16日 09:47

    愚息も、日々の課題等に追われ苦しんでいるようで、
    皆様のご意見、大変参考になります。

    中間考査後に学年集会がございますが、
    以下の視点で確認できたらと思っています。

    ①現中1世代から変わる大学入試の影響について
     高2の基礎テスト、高3の大学進学テスト、各大学での2次入試の制限の話など
     大きな変化になると認識しています。
     高2から基礎テストの備えとして、スピードUPされているなら
     学校の迅速なご対応として評価すべきかもしれません。

    ②ステージごとの学びについて
     第1:中1-2が基礎固め
     第2:中3-高1応用期
     第3:高2-3進学準備
     の3ステージで、
     特に第2ステージでは探求型・アクティブラーニング等が予定されていると
     思います。
     この期間の充実のために、
     基礎期の詰め込みが厳しくなったとすればこれも理解できるところです。

    ③校風を変えていくのか
     自主・自立・自由な男子校のイメージでしたが
     共学化、大学との合併、高いベンチマークに基づく進学目標の重視
     によって、いわゆる面倒見の良い学校に方針転換されたのかもしれません。

    今までのイメージと変わっっている現状が、
    どこからきているのか知りたいと思っています。

  8. 【3741244】 投稿者: 高校生の母  (ID:X1Q9cSP6zFI) 投稿日時:2015年 05月 17日 00:17

    新1年生の保護者様の書き込みを拝見して、驚いております。
    わが息子が在籍する学校の保護者の方の書き込みなのだろうか、と。

    現中2くらいから、必死になって図書室などで勉強する姿を見る(聞く)ようになりました。
    そんなに課題がたくさん出ているのですね。
    学校から自宅学習は中学で2時間くらい、と言われています。
    その時間内に収まらないのでしょうか?

    確かに学習習慣は大切だと、わが息子を見ていても思いますが、しかしながら毎晩深夜までやらないとできない課題は問題か、と思います。
    (学校に慣れる前に、体を壊したり、学校が面白くなくなったら、元も子もありません。)

    1度、学年集会等で、先生方にご質問なさってはいかがでしょうか?
    勉強ばかりでクラブもできないような生活が6年間なんて、かわいそうすぎます。
    勉強も大切ですが、中学生は体を作る時期でもあります。
    中学生が睡眠時間を削ってまで課題に追われるのは言語道断だ、と私は思います。

    高校生でも中学時代から塾に行き、そのうえ、クラブもきっちりやっている方もおられます。
    (その方はかなり上位の成績です。)


    ここに書いたことはあくまで一保護者の意見だと思ってください。
    子どもの健康を守るのは保護者しかいません。
    お子さんの健康が守れなくなってからでは遅いのです。

    どうかいい方向に向きますように、、、、
    おかしいと思うことは声を大にして、学校側に伝えるべきかと思います。
    (私は何度か先生にお伝えしてきたこともあります。また先生方も「何なりと言ってください。」とおっしゃっていました。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す