最終更新:

300
Comment

【4937176】2022年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ムジーク   (ID:HlYto735r3.) 投稿日時:2018年 03月 21日 17:54

まだお部屋が無かったので、作ってみました。

アプリは開通したものの教材がまだ届かなくて。
iPadに慣れさせようと触らせていたら、夫がコッソリ遊んでいた詰将棋アプリに息子がハマってしまい、、、
勉強させるつもりが遊んどるやんかー(゚∀゚)
早く教材こいこい!
同じ学年の方々と励まし合いながら4年間頑張りたいです
(`д´ )ゞ 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 14 / 38

  1. 【5562068】 投稿者: エラシコ  (ID:EWU.5mMA0OE) 投稿日時:2019年 09月 07日 09:31

    こしあん党さん
    おはようございます。
    5年生から115分ですか!気になって調べたら6年生は120分なんですね。
    うちは習い事はスポーツのみで、平日は週1練習、土日祝は半日か丸一日、練習か試合です。このスポーツは小学校卒業まで続けるつもりです。なので週末にまとめて学習はしにくいので、できるだけ毎日まんべんなくやるしかなさそうです。
    では僕も最近考えていることを書いてみます。
    現状の第一志望はZ会対象校のスタンダードに載っている中学校ですが、息子からすると超難関校です。いつまで第一志望と言っていられるか?という感じです。そこで親としては他の可能性を考える必要があります。
    しかし志望校選びって難しいですね。厳しい中学に入って、部活動もほどほど(もしくはゼロ?)にして、大学受験までみっちり勉強させてもらえるのがいいのか(耐えられるのか?)、自由な中学に入って、バリバリ部活して、勉強は本人次第にしたほうがいいのか(ちゃんと大学いけるのか?)。さらには、大学へ内部進学できる中学もありますね。大学受験勉強をせずに、有名な大学に進学できるのがいいのか。
    僕自身は高校時代はやりたい部活動もできずに勉強勉強で、高校時代はあまり楽しめなかったです。高校時代の時間の大半を勉強に費やして、あれは一体なんだったのか?といまだに思うことがあります。あれで鍛えられた部分もあるのかな?なんて考えたり。なので、大学へ内部進学できる中学ってすごく魅力的にうつります。6年間、最高に満喫できそうな気がします。僕が行きたい笑。
    志望校選び、どうなんですかね~。
    そんなことを考えながら、今日も息子はエブリをひとつ済ませて、半日スポーツです。

  2. 【5563963】 投稿者: ムジーク  (ID:YlKEanW77qs) 投稿日時:2019年 09月 08日 22:08

    こしあん党さん

    スタディサプリ、見てみました!
    理科の先生は明るくて元気ですね。子どもの気持ちをうまく乗せてくれそうです。
    Z会の理科の先生は、ちょっと淡々としてるなーと私も気になってたので、お嬢さんの気持ち分かります笑
    スタディサプリ合うといいですね!


    エラシコさん

    大学付属、アリだと思いますよ。
    私は大学付属の中高一貫校に高校受験で入学しましたが、高校時代に好きなことに出会って、それが学べる学部に入りました。いい時期を過ごさせてもらったと思っています。数十年前の話ですが笑

    中学から内部進学した人達は入学後あまり勉強していない様子でしたが、地頭が良いからか、高校の上位成績者には内部進学の人もいました。高校受験組は泥臭く努力を続けますが、内部進学組は要領がいいのかもしれません。
    結果を出せているなら、どちらでもアリですよね。

    でもウチは夫が「中高は一貫でもいいけど、大学受験は勝負しろ」という方針なので、ナシです(苦笑)

    昨日、第二志望の文化祭へ行ってきました。
    すごく良かったです。
    帰宅すると息子はまた勉強始めました。志望校見るとヤル気出るみたい。良いことですね。

  3. 【5567386】 投稿者: エラシコ  (ID:N.qYRDgCP5w) 投稿日時:2019年 09月 12日 08:32

    ムジークさん

    大学付属、アリですね!
    まだまだ各中学のこときちんと調べることができていませんし、息子にどこが合うかもまだまだ判断できない状態ですが、選択肢として残しておきたいと思います。

    昔から、エスカレーターで大学にあがってきた学生はちょっと、、、って話はよくあったと思いますが、今回ちょっと調べてみて、偏見だったな、やっぱり人それぞれだな、と感じています。

    文化祭いいですね!ウチも行こう行こうと思いつつ、週末はスポーツで行けていません。文化祭しょっちゅうやってたらいいのに〜笑

  4. 【5567711】 投稿者: ムジーク  (ID:xqfkzg34jRM) 投稿日時:2019年 09月 12日 15:06

    エラシコさん

    ほんと、人それぞれでした。
    中学からの内部進学の人で、高校の地学の授業でコレダ!と思ったのか、内部進学を断って、地学部のある国立大学へ外部受験して行った子もいました。
    内部進学は選択肢の1つと考えれば、大学付属校でもなんら変わりありません。もちろん、「選択肢の1つ」と言えるためには、平常から平均的な勉強は大切ですけどね。

    文化祭、実は今週末も行きます!
    第一志望校なのでとっても楽しみです。
    ご予定が続いていて文化祭なかなか行けないのは残念ですね。
    あ!気になる学校のHPに文化祭の特設ページとかありませんか?私がみている学校は、その文化祭のページに実行委員の生徒さんたちのブログが載ってるんです。それをみると、文化祭準備活動の様子や学校の雰囲気が、生徒さんの声として伺えて、ますます学校に興味が湧いたり。

    文化祭に行けなくても、また違う側面から学校を知ることができるかもしれませんよ。

  5. 【5569908】 投稿者: エラシコ  (ID:g32y5yY1Ujg) 投稿日時:2019年 09月 14日 13:20

    ムジークさん
    今日の午前中、いくつかの中学校のブログ見ました~。色々書いてますね!文化祭のことも書いてありましたし、それぞれの部活のブログもあって面白いです。息子がやっているスポーツの部活もブログもありましたが、そこはあんまり強くないみたいで「負けました。。」みたいな記事が多いので息子には見せないことにしました笑。ちょっと先ですが文化祭の情報も見つけましたので行けたら行きたいなと思ってます!
    いままで中学校のHPしっかり見てなかったので、他にも入試案内とか過去問とか進学実績とかいろいろ見ました。
    で、どの中学も来年2020年の入試日程が出ていたので、もし仮に2020年に受験するとしたらいつにどの中学を受験するか?ちょっとシミュレーションしてみました。2020/1/18(土)、19(日)、20(月)と3日にわたって受験できるんですね!まさか月曜日も受験できるとは知りませんでした。1日目午前はここ、午後はこっち、移動も問題ないな、なーんてやって、3日間で5回も試験を受けることになりました笑。がんばれ息子!笑
    僕がそんなことを調べて遊んでいる横で、息子は算数と国語の添削をやって、ポストに投函して、スポーツに出かけました。

  6. 【5570399】 投稿者: こしあん党  (ID:0XLuolTBkoU) 投稿日時:2019年 09月 14日 21:55

    8月の添削2回目が返ってきました。

    我が家は、答案提出時に答案をチェックしてません。
    その時の本人の理解力、実力で解いてもらおうと思ってます。

    今回は初めて国語が実力で96点。(漢字だけは汚くて読めないので書き直させましたが( ;∀;) いつもは60点位なのでビックリですが!

    しかし、算数が・・・・。16点って???ナニコレ?
    ちゃんと映像授業もやってたし、練習問題も取り組んでましたが、
    理解してない証拠じゃん!!!

    本人に、
    『今月の勉強はどうよ?難しい?理解できたかい?』って聞くのですが、
    『うん!できたよ!分かったよ!大丈夫だよ!!!』
    なるほど。今まで分かった つ も り だったのね。

    取り組み方を変えた方がいいのかなー。あんなに懇切丁寧な映像なのに
    勉強しても出来てないって事は今までの単元も怪しいなー、と。

    添削問題の復習もおろそかになっていることが多いし(反省)
    みなさんはどのように取り組んでます?

  7. 【5571075】 投稿者: ムジーク  (ID:YlKEanW77qs) 投稿日時:2019年 09月 15日 15:40

    こしあん党さん

    国語96点!すごいですね!
    ウチはZ会が難しすぎて他の教材へ長く寄り道していたので、8月号にも到達しておらず…6年生までには追いつけるように頑張ります。えーん(泣)

    一方で算数は得意なので、8月2回目は90点でしたが、失点は計算間違いのためなので(この間違い方が一番ダメなのですが)、理解面でみれば100点でした。
    うちも添削は親の手直し無し、授業ノート見直し無しの完全テスト形式で提出しています。

    息子の取り組み方は、映像見ながら例題解いて(というか写して)、練習問題やってドリルやって計算ブックやって、おしまい。Z会のコース通りです。
    それ以外にやっていることといえば、以前からトップクラス問題集をやっているので、それの3年のトップクラス問題がZ会の類題演習に近い役割をしているかもしれません。
    習い事の教室での待ち時間に日常的にコツコツと解いています。

    トップクラス問題集は標準問題→ハイクラスA→ハイクラスB→トップクラスと4段階で進んでいくので、Z会の類題演習にちょうどいい気がします。たぶん、ハイクラスBがZ会辺りかな。トップクラス問題はかなり難しいです。
    3年の本と4年の本を持ってますが、Z会の単元によって載っている方を使っています。
    トップクラス問題集の類書としては、ほかに最高レベル問題集、スーパーエリート問題集というのがありますが、トップクラス問題集以外の2冊は解答に答えしか載っておらず解説が無いので、私はトップクラス問題集が気に入っています。

    あと、Z会組の先輩方オススメの秘伝の算数もいいと思います。
    入門編、応用編、発展編と3冊ありますが、8月号1回目の論理例題2の類題は発展編に載っていました。Z会ではコツコツと調べていく方式しか習っていませんが、秘伝の算数では式を使った解き方が載っていて、かなり分かりやすかったです。
    お嬢さんに合うものがあれば良いのですが…

  8. 【5578540】 投稿者: こしあん党  (ID:BXB3VMxxRyM) 投稿日時:2019年 09月 21日 15:48

    ムジークさん

    色々と教えて頂きありがとうございます。
    トップクラスは前から知っており何度か買おうと思ったのですが、我が娘には難しいかなと思ってます。とにかく冬休みまでは基礎固めと、あやふやな学校レベルの単元をあぶり出す目的で、ハイクラステストを夏休みからやらせてます。基礎、標準、上級と別れており、標準までは学校レベルの基礎と応用まで、上級で中学入試の基礎問題レベルなので、良い弱点発見器として機能してくれています。

    冬休みくらいから、トップクラスや日能研のステップアップに取り組ませようか思案中です(^-^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す