最終更新:

1628
Comment

【2449368】保護者同士で高校での学習や生活について話しましょう

投稿者: フィナンシェ   (ID:Bic.SHSadhw) 投稿日時:2012年 02月 29日 06:14

高校受験を乗り越えて、いよいよ始まる高校生活。

勉強のことから部活や普段の生活のこともふくめて

保護者同士で情報交換や雑談をしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2599260】 投稿者: 吉備団子  (ID:Y9Wy9bnvnao) 投稿日時:2012年 06月 29日 19:12

    励ましを下さいましたID:ROVazLQpDVU様 、醤油餅様ありがとうございます。

    疑問様、お嬢様は数学が得意なんですね。ウチは全くです。
    子供に現役で行きたいと言われた後に思い付いて前に一度見せてくれた模試の結果を探してみました。進研の他に学研も1月に受けていました。
    希望すれば駿台やら河合などメジャーな模試も受けられる様です。パンフレットがザクザクまとめて本棚からでてきました(泣)
    まぁ、パンフレットは事前に見なかった方が良かったのですが。
    各種試合と重なっていますから。

    ホントに複雑な気持ちです。パンフレットを見るとそのスケジュールでは高3でも模試を受ける事は出来ません。試合に出ていれば絶対に無理で私は焦るでしょうし、試合に出ていなければ模試を受ける様にきっと促すでしょうが、子供の無念を想って泣いてしまうかもしれません。たかが模試なんですが。

    ところで、出てきた学研模試を見て私は唖然としてしまいました。

    疑問様のお嬢様は学研の模試を受けられましたか?

    数学の何番目かに場合と数だったかがあるのですが、真っ白のまま0点でした。
    この結果に私はブルーな気持ちも一瞬吹き飛びました。

    実は家の子供は中3の12月初めの模試まで場合と数にあたる中学の学習部分をスッポリと抜かしたまま涼しい顔をして模試を受けておりました。チェックをしなかった為に発覚が遅れました。
    聞けば、何故か判らないけどその単元の記憶が余りない。
    12月は2週間ほどその単元を自習するように伝えた結果、後半〜1月の模試では納得できる結果を得る事が出来ました。

    学研の結果を見て一つ思い出すともう次から次から思い出されます。
    県立は内申が大事なのよ…と言っている端から、数学の文章長すぎだからパスした…とか。国語の物語で感動していたら時間が足りなくなった(!)とか。枚挙に暇もありません。

    不安が一瞬怒りに転じましたが、大学受験は高すぎる山の様で既に溜め息ばかりです…

    ところで、家は迷惑承知で夜中にユニフォームを洗濯、脱水も響くので短くしますが御手洗いの中に除湿機を持ち込み突っ張り棒にハンガーを掛けて乾かします。何でも四時間もあれば乾きます。靴下が一番怪しい感じですが。
    夜中にトイレに起きた人はドンマイです。

  2. 【2599352】 投稿者: カスタード  (ID:dOYKvoBqR9o) 投稿日時:2012年 06月 29日 21:11

    タンドリーチキン様


    乾かないのはタオルですか?
    娘は「どうせ更衣室があるから」とかさばるラップタオルは持って行きたがりません。
    私がフィットネスクラブで買ったマイクロファイバーのタオルを持って行ってます。
    薄っぺらくて軽く、水をよく吸って乾くのも速い。言うこと無しです!
    夜洗って、部屋干しで朝には乾いてます。
    東急ハンズやスポーツ用品店で販売されていると思います。
    水着の乾きの速さは素材によりますね。
    我が家は、急ぐときは浴室乾燥を利用していますが、電気代が気になります。!(><)!

  3. 【2599378】 投稿者: ラブ  (ID:k6ra2tuvHMA) 投稿日時:2012年 06月 29日 21:44

    疑問様

    以前は模試の件でありがとうございました。

    本日、学校より結果を持ち帰りました。
    結果をサラッと書きます、と言いましたので。
    高一女子です。

    偏差値と校内順位が出ていました。

    英語62 校内45
    数学43 校内33
    国語66 校内57

    これが最後の書き込みですので
    誹謗、中傷は遠慮します(笑)

  4. 【2599382】 投稿者: ラブ  (ID:k6ra2tuvHMA) 投稿日時:2012年 06月 29日 21:46

    あ、ごめんなさい。
    校内順位ではなく、校内偏差値でした。

  5. 【2599804】 投稿者: フィナンシェ  (ID:.sNKz/9TJv.) 投稿日時:2012年 06月 30日 09:29

    みなさま、おはようございます。
    土曜日も、朝から次女のお弁当を作らなくてはいけないのが辛いです(ノ_-。)
    今頃眠たくなってきました。。。
    でも、そういう方はたくさんいらっしゃいますよね。
    わがまま言ってはいけませんね。



    >レモンバームさま

    はじめまして、よろしくお願いします。

    あちらのスレでのやり取りは読まさせていただいておりました。
    お子さまご本人は、現役合格率の高さと部活の関係で、川和高校を希望されているのでしたよね。
    そこで、希望が丘や川和へ入学した場合の、現役で難関国私立大学に合格するための
    勉強の仕方をお知りになりたいのですね。

    勉強のやり方につきましては、私は何もアドバイスができなくて・・・スミマセン。
    ただ、翠嵐に入られたとしても、予備校へ通われるお子さんは少なくはないです。
    また、翠嵐でなくても、焼き芋さまのお嬢様のように、塾なしでうらやましいくらいの成果を
    挙げられているお子様もいらっしゃいます。
    基本的にはお子さん次第ではないかな・・・と感じています。
    とはいえ、入学後の現役合格を目指すための勉強の仕方、知りたいですよね。
    どなたか詳しい方、実際にこうしているよという方からの書き込みがあるといいですね。

    ちょっと気になるのは、塾で勧められて、というところですが・・・。
    本人が行きたいと思い、その高校の方針や雰囲気が自分と合うと思える学校がイチバンかな、と
    私は思っています。



    >タンドリーチキンさま

    うちの娘も、秋には2年の文理選択をしなければいけないのに
    (そして、夏の面談で希望を聞かれるのに)
    未来のビジョンが描けておりません。
    高校に入る時までは、理系を希望していましたが
    今は、数学が苦手いうことを抜きにしても、
    本当に自分が進みたいのは理系なのかわからなくなったみたいで。(-_-;
    まだまだ知らない分野もありますしね。
    将来の職業についても、自分の知らない職業があるかもしれないし
    今はまだ特定できないと言っています。
    早く決まればモチベーションもあがるのに・・・と思うのですが
    こればかりは本人次第ですので仕方ありません。

    PS。ちょっと顔文字、意識して使ってみました(〃∇〃)



    水泳の授業が続く時。
    水着は、脱水機が使えるなら、特に扇風機をしなくても
    部屋につるしておけば翌朝には乾きますよね。
    乾かないのが、ラップタオルですね。
    う~ん、我が家は深く考えもせず当然のように
    『2日目は普通のバスタオル持って行って』方式でした(笑)
    でも!吉備団子さまの『トイレに除湿機』には、目からうろこでした!w(*゚o゚*)w
    何かの時には使わさせていただこうと思いましたが、うちのトイレでは狭いかな・・・。
    カスタードさまのマイクロファイバーのタオルというのも気になります。
    私自身が、よく泳ぎに行くので、吸水性のよいスイムタオルを使っていますが
    (セーム皮のような)それとは違うようですね。
    今度スポーツ店を覗いてみようと思いました。

  6. 【2599821】 投稿者: 疑問  (ID:0MGDQI/MKL.) 投稿日時:2012年 06月 30日 09:42

    皆様。おはようございます。
    疑問でお世話になってます。
    お天気持ってますね、今朝も洗濯機を回しています。(4回目)


    吉備団子様
    お知らせした模試の結果(1月)では、たまたま数学がダントツだったのですが、安定してません。
    例えば、11月の進研模試では3教科平均62でした。
    7月は67。7月のときは国語がダントツで、数学は60に届きませんでした(汗)
    本人は一番数学が好きとか言っていますが、私は怪しんでいます(笑)
    まあ、笑い事ではなく、なかなか定着しないようで・・・。
    ちなみに、学研の模試は、受けていませんねー。
    場合の数に穴アリとのこと。夏の課題が決まりましたね!


    ところで、これはどんな場合でも言えることだと思いますが、
    手に入りづらいと言うことで、価値は増しますよね。
    吉備団子さんのお子さんにとっては、自由な時間や模試がそれですよね。
    ですから、部活から開放されたときには、ドーパミン全開で頑張っちゃうんじゃないでしょうか。
    受験までの期間の短さも頑張れるポイントだと思います。
    精神力に加えて部活で培った体力・・
    現在でも基礎がバッチリありそうですし、楽しみにしています。


    うちの子も、日曜以外の毎日が部活ですが、
    日曜が休みと言うこともあり、また運動部ではないので、
    模試は殆ど受けることが出来ます。
    時間がないといいながら、全くないわけではないので、コツコツやってます。
    ザ・女子と言う感じです(笑)



    ラブ様
    開示ありがとうございます!
    学年は違いますが、大変参考になります。
    何故か我が家はまだ来ていません。手に入り次第、我が家もお知らせしますね。
    しばしお待ちを。

    学校偏差値と校外偏差値の差が、学校のレベルの高さを物語ってますね。
    特に英語の偏差値が62なのに、校内45というのは素晴らしい。羨ましい。
    私の想像では、知っているお嬢さんが今年卒業された学校と同じかなあと。
    そのお母様は、わが子が小一のときからのお付き合いで、かれこれ10年以上ですが、深く尊敬しています。
    娘もそのお嬢さんに憧れてました。
    お勉強だけでなく、在学中は女性らしい手仕事も沢山されていました。
    今年は都内難関国立大学へ進学されて、ますます尊敬・・・
    ラブさん(のお嬢様)も頑張ってください!
    書き込みは最後ということですが、まあそうおっしゃらずに、
    気が向いたらまた書き込まれると、皆さんも嬉しいかなーと思います。(私も)

  7. 【2599926】 投稿者: さあさあ  (ID:RqoVczLEto6) 投稿日時:2012年 06月 30日 11:35

    醤油餅さん
    出番です。
    数学悪いみたいですよ。

  8. 【2600067】 投稿者: もんぶらん  (ID:iMQK4Noinpk) 投稿日時:2012年 06月 30日 14:57

    こんにちは。
    蒸し暑いです…。
    我が家は2回洗濯をし、
    物干しざおは満員です。
    干し終わって、ふと振り返ると、
    先日の台風で窓の汚れがひどい!
    見てしまったので、仕方なく、
    今ガラス拭きを終えました。
    汗びっしょりです。

    娘の卒アルの撮影は、
    先週は、雨で延び
    (どなたかがおっしゃっていましたが、
    水泳は雨でも風でも寒くてもあります)
    来週になりました。
    しかし、来週の撮影日にも水泳があるそうです。
    なぜ、そんなにタイミング良く(悪く)水泳が!?

    >レモンバームさま
    大4長男、高3長女を持つ、もんぶらんといいます。
    はじめまして。
    「高校受験~」のスレッドはもう読んでおりませんので、
    こちらに書きこまれた情報だけ
    読ませていただきました。

    フィナンシェさまのおっしゃったように
    お子さんが「ここ!」と思う高校を見つけられるのが
    一番ですが、
    親から見て、もしそれに付け足すなら、
    通学時間は大事だなと思いました。
    部活に打ち込まれ、時間があまりないと思いますので、
    長い通学時間は意外に負担になります。
    通いやすいというのは、息子や娘のことを見ても
    体力的に良かったです。

    レモンバームさまのお聞きになりたい、
    勉強の仕方や方向性についての書き込みではなく
    申しわけありません。
    お役にたつかわかりませんが、一つだけ。

    長男長女とも、あまり休みがない運動部でしたので、
    実際に勉強のようなものを始めたのは高3夏休み前からでした。
    息子は予備校の季節講習を利用し、
    娘はそれに加えて、映像授業などを組み込むことにしたようです。
    息子は予備校で得意科目を伸ばしていたのですが、
    娘は、この夏は苦手科目を底上げすることに重点を置いています。

    また、何か思い出しましたら、書き込ませていただきますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す