最終更新:

1628
Comment

【2449368】保護者同士で高校での学習や生活について話しましょう

投稿者: フィナンシェ   (ID:Bic.SHSadhw) 投稿日時:2012年 02月 29日 06:14

高校受験を乗り越えて、いよいよ始まる高校生活。

勉強のことから部活や普段の生活のこともふくめて

保護者同士で情報交換や雑談をしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2989123】 投稿者: みるふぃーゆ  (ID:.y7KEKqhWuU) 投稿日時:2013年 06月 01日 13:43

    皆さまこんにちは。
    明日から梅雨らしいお天気になるというのでお洗濯を
    たくさんしてしまいましたが・・あら?
    曇ってきたような・・?乾くかしら・・(>_<)?

    ういろうさま、疑問。さま、フィナンシェさま
    弱っている私へ温かいメッセージとても嬉しかったです。
    お陰さまで徐々に良くなり(回復力が弱まったことを実感(>_<))
    すっかり完全とは言えないですが、元気になりました!

    この体調の悪い中、息子の高校生活初の定期テストもいつの間にか
    終わっていて、また部活に遊びにと・・元通り?の生活に戻っています。
    私自身、自分のこと中心になってしまい、早々に寝てしまっていたし、
    テスト勉強に励んでいたのだかどうかも全くわからず仕舞いでしたが、
    感触をきいたところ時間内に終わらない科目が3教科もあったそうで(>_<)
    これ、中学時代のテストでも良く言っていたのです。
    その前、中受の頃も言ってました。。時間があればできたのに。。と。
    その頃からこれは丁寧、とか慎重、とも違う・・
    地頭が悪い(私に似て)?と思ってきました。
    ここ最近の醤油餅さまとういろうさまの教育論も真剣に読んでみました。
    今回、やり切れなかった3教科は、英語は「好き」、数学・物理は「面白い」と
    言っていて、授業内容も「よくわかる」と言っているので、
    苦手意識がある、とかでは無さそうです。
    単に処理能力が遅い?
    やっぱり勉強量が絶対的に少ないのが原因なのでしょうかね。。
    高校受験が無いのをいいことに?のんびり過ごしてきたのもありますが、
    真剣味も足りないし、こんな調子で受験まで間に合うのかしら・・と
    心配になってきました(>_<)

  2. 【2989276】 投稿者: 醤油餅  (ID:LaHhT8vEfcI) 投稿日時:2013年 06月 01日 15:49

    みるふぃーゆ様
     
       
    >やっぱり勉強量が絶対的に少ないのが原因なのでしょうかね。。
          
    それは正しいと思います。
    今の時点では教科に興味はある。つまり動機はあるので大きな利点です。
    問題は3つ。
    ①定期テスト・模試が受けっ放しになっている。
    ②絶対的演習量が足りない。
    ③「分る・理解する」から「出来る」へ。
     
    ①については穴を作らない為に出来なかった(時間不足も含めて)ところの
    弱点把握と克服。そして理解から習熟へが大事です。これから応用問題が
    出来る為に必要な事です。
     
    ②については習熟の方法だと申しあげて良いと思います。
     
    ③については、「知識から本質へ」という意味で理系科目で特に必要です。
    出来る事実から自信を得て勉強のお作法が身に付く訳です。
     
     
      
    >真剣味も足りないし、こんな調子で受験まで間に合うのかしら・・と
    >心配になってきました(>_<)
     
    我が子も含めて高1生のほとんどは同じだろうと思います。
    いつ目覚めるか?ですよね。
    皆さん同じ悩みだと思います。勉強のお作法を身につける事が出来るのは
    少数だということで、我が家も現役で失敗をして目覚めつつあります。
     
     

     

  3. 【2989340】 投稿者: フィナンシェ  (ID:mIiLuc98gbk) 投稿日時:2013年 06月 01日 16:45

    あらら・・・本当に曇り空になってしまいました。
    洗濯物は、うーんイマイチの乾き具合です。
    仕上げは乾燥機かなぁ・・・。



    ポンジュースさま

    本当に、兄妹とはいえども性格は様々ですよね~。
    我が家は長女が勉強が全くダメなタイプ。
    次女は不器用なタイプで、末っ子はヘタレです(笑)
    それぞれに、それぞれに合ったしあわせの形があって
    たとえば勉強が全くダメな長女も現在文系私立大学3年生。
    それなりに強くたくましく成長しており
    いろんな花の咲かせ方があるんだなーなんて思ったりしております。
    一番大切なのは、ういろう様もおっしゃっていた自己肯定感だと感じています。

    次男さんは高3生なのですね。
    ポンジュースさまのような旦那さまがいらっしゃって、奥様も心強いですね(^^)



    醤油餅さま

    うちは学校から受けるもののみで、自分で申し込む模試は受けません。
    7・11月・1月の進研総合学力テスト(1月は記述式)
    2月の駿台東大レベル模試
    3月の駿台マーク模試
    だけで手いっぱいだと思います。
    あ、でも、センター同日模試はまた受けるかもです(^^)

    娘さんは、模試を受けているのですね。
    更に実力がついていることでしょう!!
    走り出したばかり・・・と思っていたものの
    醤油餅さまの書き込みを読みますと、あっという間に『その日』になってしまいそうです。
    大切な毎日ですね。



    みるふぃーゆ様

    うちも金曜日まで中間試験でした~!
    やっぱり今回も玉砕したようで・・・(^_^;)
    みるふぃーゆ様への醤油餅さまからのアドバイス、私もしっかりと読まさせていただきました。
    親はわかっていても、それを子供に伝えることのむずかしさ・・・泣
    口で伝えることは簡単でも、実際に心まで届けると言うか実際に行動を起こさせるというか
    そういったことが私はいまだにできず、次女は高2になってしまいました。
    本人が目覚める、なにか良いきっかけがあるといいですよね。




    高2の次女も、中1の末っ子も、金曜日で中間試験がおわりました。
    末っ子については、生まれて初めての定期テスト。
    口出しをせず、どーするのか見守っていましたが
    試験前日の塾でも自習室に居残って遅く帰ってきましたので
    いったい何の勉強をしていたのかと聞きましたら
    『土日にやるように言われていた塾の宿題~(^^)』って。
    もちろん、試験範囲じゃありません。
    えーーーーー!試験前日になんでそんなことやってるのー?!と驚きました(笑)
    そういったこともまだわからないんですね~笑

    一方、次女はどうだった?と聞くと、くらぁーい顔に。
    もう済んだことはいいから、これからのことを考えよう、未来のことを考えるんだから
    もっと笑顔で楽しんで考えようよ!と提案しました。
    このところ、進路のことに話題がいくと表情が暗くなるので気になっていました。
    よほど自分に自信をなくしていたんでしょうね。
    なので、『シケた顔禁止令』をだしました(笑)
    T大を目指さない生徒にも、それなりの成長、それなりのやり方があると思うんです。
    自分なりの進み方を実現できるよう、しばらくは寄り添い支えたいと思います。

  4. 【2989554】 投稿者: 醤油餅  (ID:LaHhT8vEfcI) 投稿日時:2013年 06月 01日 20:24

    フィナンシェさま
     
     
    私は学習に対して厳しい世界観を語ってるかもしれません。
    我が家の娘はT大のみに志望を絞って頑張ってる訳ではないんです。
    現役でなく既卒であり家庭の厳しい経済状況のなかでは博打的な受験は許されず
    志望校においてダントツの成績でないと出願しないつもりです。
    そのような意味において理系と言う他は進路が明確になっているとは未だ言えず、
    もがいてもがいて自分ではどうにもならない経済的事情の中で娘は頑張って
    います。K理工に進学しなかったのも経済的事情です。
    そこが難関中高一貫の生徒と一番違う点です。ういろう様とも違います。
        
     
    フィナンシェさまのお嬢様も国公立で理系志望。
    理想はYK大理系ですよね。
    失った自信を取り戻さない限り到底ムリだと思います。
    本人が『変わりたい、成長したい』という本人の本気度の問題です。
    こういう時に部活に逃げるとか勉強する意味が分らないとか言いだすと危険です。
    お嬢さんは、中学まではとても素直で親の言う事を聴く優等生だったと思います。
    今も素直で気立て良いお嬢さんですが、親離れの準備に移行しようという時期では
    ないでしょうか。
    さて言葉を替えると今までは自身のための勉強でなく良い子である為の勉強だった
    のではないかと拝察いたします。これからは自分の為の勉強にならないと親や他人の
    正論も素直にストンと胸に落ちてこないし動機も明確にならないと思うのです。
    とくにテストで失敗した苦手科目の中学からの勉強法も真摯に見直す勇気も必要。
    先生に質問に行けばよいと言う程度の問題ではありません。
    私が思うには、今、勉強が嫌いになるか、好きになるかの大きな分岐点だと
    思います。この言葉がお嬢さんに直接に我が家の娘から自戒を込めて伝えられたら
    どんなに良いかと思います。
                   
    進学校で頑張るのは厳しいと思います。
    でも合格したという事は同じスタートラインには一度は立ったのです。
     
    今、お嬢さんに一番必要なのは『自信』を取り戻すこと。
    スモールステップでも良い、これが出来れば悪い状況はすべて一転すると思います。
     
      
    >よほど自分に自信をなくしていたんでしょうね。
    >なので、『シケた顔禁止令』をだしました(笑)
     
     
    お気持ちわかります。とても立派なお母様だと思います。
     
     
     

     

     

     
     

  5. 【2989708】 投稿者: ういろう  (ID:sbvzfeRXXGw) 投稿日時:2013年 06月 01日 22:56

    次女が修学旅行から帰ってきて、今日は洗濯物の山との格闘でした。曇りだったのはちと残念☆
    息子のドロドロユニフォームも加わって、さぁどうしましょう。(;_;)

    疑問。さま

    振り返ってみると、現役のこの時期の模試は、本番への参考にはほとんどならないので(強いていえばスタート位置の確認程度?)、ぶっちゃけ、Yゼミでもどこでもかまわない気がします。無理に受けなくてもいいぐらい。
    秋の模試は大事だけどね。
    YK大レベル志望と(勝手に)仮定すると、S台模試は最後まで不要。センター重視ならなおさら。無駄に難しくて、心が折れてしまうかもです。
    学校でベ○ッセ系を受けさせられませんか?YKレベルなら、ベ○ッセ系でもわりと使えますよ、たぶん。
    うちが受けた国立も地方の公立生が多く受けに来るので、センターに関しては、駿ベネマークでも結構参考になりました。二次は特殊なのでベネの記述は全然使えなかったけど、標準レベルの出題をする大学ならわりと使えるんじゃないでしょうか?
    Yゼミは早慶プレしか受けてないからよくわかんないです、ごめんなさい。

    >人生、人に迷惑をかけていないなら自己満足で良いと思います。
    >究極の絶対評価というか。
    >単館ロードショウで良いのです。

    共感!
    以前から、疑問。さんのお話の端々から伺える人生観に、強く親近感を覚えています。
    リア友なら一晩でも語り明かしたいぐらいだ。(*^_^*)

    「早く大人になりたい作戦」は、偉大なる先輩(!)もご推奨でしたよ。
    お嬢さん、ご自分のペースで良い具合に成長なさっていて、素敵ですね!


    醤油餅さま

    亀レスになっちゃって今さら書きにくいけど、ここはやっぱりちゃんと否定しておかないと・・・
    神だなんてトンデモナイです!(+o+)
    何しろ、11月の早慶OPで世界史偏差値37(!)という記録の持ち主でゴザイマスです。(^_^;)
    うちの子は要領が悪いので、世界史への「知的好奇心」に火がついてから、実際にテストの出来に反映されるまでのタイムラグがこれまた長かった!
    でも、少なくともうちの子の能力では、早慶の世界史は丸暗記なんかじゃ乗り越えられなかったと思います。
    本番は滑り込みセーフで「神が降りた」そうですが、本番があと1カ月早かったらアウトでした。ホント、待つ方もつらいですよね~。エデュでは遠回りが大事と書きながら、終始ヒヤヒヤしていたダメ親です。(笑)

    お嬢さんは前向きに勉強なさっていて素晴らしいですね!S台全国、ご健闘をお祈りします!p(^o^)q

  6. 【2989712】 投稿者: ういろう  (ID:sbvzfeRXXGw) 投稿日時:2013年 06月 01日 23:00

    みるふぃ~ゆ様

    体調回復されたようでよかったです。(^o^)

    醤油餅さんもおっしゃるとおり、どの科目もやっぱり「絶対量」は必要でしょうね。
    人間の脳ミソは、生命の存続に直接関係ない記憶は積極的に削除するようにできているんですって。削除するかどうかを判断するのが「海馬」という部位だそうで、前回書いた「海馬を騙す」というのは、記憶に残させるという意味です。
    海馬に「これは重要な情報だ」と勘違い(?)させるために、訴えかけるように何度も復習するのですが、興味・関心や感情とのリンクによってその必要な回数を少なくすることはできても、全くやらなければやっぱり忘れてしまうということです。

    それから、息子さんの学校の進度はわかりませんが、一般的には、高1の今頃のテストって、まだ内容的にあまり難しくできないから、処理能力が高い子が優位になるのは仕方ないかもしれません。
    けれど、「地頭」って処理能力じゃないんですよね~。大事なのは考える力。本当の差が出てくるのはたぶんこれからです。その時に、「好き」「面白い」は力強い下支えになってくれますよ。

    東進から、数学の大吉先生著の「高速トレーニング」シリーズという単元別の問題集が出ていますが、その本の「はじめに」に書いてある数学の勉強法が参考になると思います。
    たった1ページなので、ぜひ立ち読みしてみてください。(^^)


    フィナンシェさま

    >T大を目指さない生徒にも、それなりの成長、それなりのやり方があると思うんです。
    >自分なりの進み方を実現できるよう、しばらくは寄り添い支えたいと思います。

    フィナンシェさん素敵~(*^ω^*)
    疑問。さんのおっしゃる通り、人生、「究極の絶対評価」ですよね。

    醤油餅さんのお話を、私も頷きながら読ませていただきました。
    「高校受験まで優等生だった」という女子の何と多いことか。私もその一人ですが。(爆)
    「良い子でいるための勉強」から脱却できなくて伸び悩む女子は、公立進学校には多いと思います。
    フィナンシェ娘さんが、勉強に「究極の絶対評価」で向き合えますように。(*^^*)

  7. 【2989749】 投稿者: ういろう  (ID:sbvzfeRXXGw) 投稿日時:2013年 06月 01日 23:35

    ヤフーの記事を見ていたら、「いつやるか、今でしょ」のリンシュウ先生(高校生はこう呼ぶらしい)の本の話が書いてあったのでコピペします。

    (以下、コピペ)

    子供の進学に悩む親が“今やる”べきことはいったいどのようなことなのだろうか。

     これまでの講師経験から東大合格者には、次の3つの特徴が挙げられるという。

    ●マザコン
    ●親から勉強しろと言われなかった
    ●完璧主義ではない

    「母親が手をかけてきっちり育てているので、子供はそんな母親のことを大好きになるからマザコンになる。そして、親が子供のことをちゃんと見ているから、勉強しろなんて言わないのです。

     できる子というのは、自分に自信があるので、できないことをできないと率直に認めて、得意科目をさらに伸ばすことを考える。嫌いな科目を捨てて得意な科目で補えば、東大には受かります。けっして完璧じゃなく、できない自分も受け容れるわけです。逆にいうと、こういった条件を持った子に育てば、定員3000人の東大生になれる確率はぐんと高まりますね」

     母親たちの中には「東大に入るような子は“地頭”がいい」と言う人もいるが、著者は3~5才までの育て方が大きな分かれ目だと指摘する。この時期に子供ときちんとコミュニケーションを取っているかどうかで“できる子”になるかが決まる。

    「いいかげんで怒気に満ちた言葉を使っていると、子供のコミュニケーション能力は上がりません。子供に聞かせる日本語のレベルを上げ、知的好奇心を高めるようなコミュニケーションを取ることが大切です。それをやらずに、子供が大きくなったとき、“うちの子は全然勉強しない”と言っても手遅れなのです」

  8. 【2990195】 投稿者: 疑問。  (ID:L45rQwdaOtE) 投稿日時:2013年 06月 02日 11:43

    醤油餅様

    そうそう。代ゼミの全国総合模試です。
    駿台は、娘の高校では東大とか医学部狙ってるとかって子が受ける様子で、娘は気後れしたんだそうです。
    それにしても、6月で一度終了。9月から3ヶ月で仕上げですか・・・
    あーーーーっという間ですね。
    エールありがとうございました(ハート)


    みるふぃーゆ様

    我が家は長谷部の「心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 」読みましたよ。
    サッカー選手も頑張ってますよね。見習う点が本当に多いです!
    川島選手の本も読んでみます・・・私自身が本当に英語ダメなので・・(恥)

    定期テストの時間の足りない件。
    問題が多いとか難しいとかもあるかもしれませんね。
    ひょっとして、捨問も混じっているのではありませんか?

    うちの娘も高1くらいの頃は、時々模試で、時間が足りなかったといっていました。
    時間配分に気を使うようにして解消しました。
    必ずとる問題と、捨てる問題を選ぶことも必要ですよね。我が家もまだ出来てませんが・・
    間に合うかなあ・・・です。


    フィナンシェ様

    こんな不安定な天気の中、えいやと洗濯物を外に出している疑問。です。

    >T大を目指さない生徒にも、それなりの成長、それなりのやり方があると思うんです。
    自分なりの進み方を実現できるよう、しばらくは寄り添い支えたいと思います。

    うんうん。烈しく同意いたします。
    私は田舎のトップ高出身ですが、県には、トップ高の子が、普通に頑張れば行けるそこそこの国立がありました。
    友人の娘は、横国前期残念で、そちらの後期で進学しました。
    こういう国立が地元にあると、まじめな女子は大変助かります。
    首都圏は難しいですね。
    親や妹からは「首都圏は選択肢がたくさんあっていいねー」といわれますけど、選択肢多すぎですよね。


    ういろう様

    >現役のこの時期の模試は、本番への参考にはほとんどならないので

    お気遣いの書き込みありがとうございます。
    昨夜は、娘と模試の予定を洗い出していましたが、
    駿台はマークだけにしよう。とか、東進は安いけどどうしよう。とか。
    あんなに皆様にいろいろアドバイスいただいているのに、なかなか活かせないもどかしさ・・
    これも一重に、志望校を明かせないが故ですね。

    >YK大レベル志望と(勝手に)仮定すると、S台模試は最後まで不要。センター重視ならなおさら。無駄に難しくて、心が折れてしまうかもです。
    学校でベ○ッセ系を受けさせられませんか?YKレベルなら、ベ○ッセ系でもわりと使えますよ、たぶん。

    というわけで・・・
    はい。おっしゃるとおりです。
    理系で東大でなく、生物選択となれば東工大でもない。
    神奈川から通える国公立・・・というわけでおっしゃるとおりです。
    そして、センター重視です!
    ベネッセ受けてます。偏差値高く出て喜んでいます(><)とにかく丁寧に基礎を埋めていくことですよね。とにかく、駿台、河合、東進、代ゼミ・・・マークは日程を見ながら、受けていこうかなといってます。

    >疑問。さんのお話の端々から伺える人生観に、強く親近感を覚えています。
    リア友なら一晩でも語り明かしたいぐらいだ。(*^_^*)

    わーうれしいです。
    箱根で温泉に浸かりながらとかいいですよねー
    横浜中区のジャズバーとかもいいなー

    ところで・・・やっぱり・・・人生、自分の中に軸をつくることが一番大事だと思います。
    どこにびゅーんと引っ張られても、戻ってこれる軸。
    海外を体験した方からは、日本を知らないことに愕然としたと良く聞きます。
    軸。
    子どもに軸をつくらせること。何でもいいと思います。
    私たちの仕事はそれではないでしょうか。


    醤油餅様再び。

    そう!
    私も高校までは優等生の女子ですよ。
    (親の言うことは聞いていませんでしたが・・・)
    ほんとーーーーに、そのあと苦労しました。苦労しましたとも!(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す