最終更新:

237
Comment

【6750232】宿題量が多すぎませんか?

投稿者: 一父兄   (ID:483Xm7ynH9U) 投稿日時:2022年 04月 20日 06:51

教科、担当教員によって差はありますが、日々課される宿題(予習・復習の名目含め)の量が多すぎないでしょうか?
結婚前に進学塾勤務だった私でも、相当の時間を要し、特に数学では2時間かかることも少なくありません。「こなす」だけでも時間がかかるので、新たな記憶や理解を求められる子供にとってはその倍の負担がかかります。
プレゼン資料の作成方法を教えられていないのに宿題として課されたり、化学式も習ってないのに高校生物を学習させられたりと、内容についても疑問が多々あります。
教科間で連携し、上長が全体を把握して、子供に過度な負担がかからないようにして欲しいです。子供の心身の健やかな成長には8時間の睡眠が必要ですが、現状では6時間もままならず、休日も遠出ができません。
皆様はどのように思われていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6796470】 投稿者: 一父兄  (ID:VRi7nU6KyHw) 投稿日時:2022年 05月 31日 00:25

    コメントありがとうございます。

    学校としての施策なのか、一教師のスタンドプレーなのかはまだ計りかねるところですし、意図は不明確なのですが、仰る通り、全員に過度な負荷をかけていることは間違いありません。

    実際に体調を崩している子たちが多いので、シンプルに教員間で宿題量や締め切りを共有したり、、学生の健康や生活状態のアンケートを取れば問題点は明確になるはずなのですが、PLAN→DO→DO→DOのまま進んでいるのが現状です。

  2. 【6796474】 投稿者: 一父兄  (ID:VRi7nU6KyHw) 投稿日時:2022年 05月 31日 00:34

    全くその通りだと思います。
    素晴らしい先生ですね。

    数学は基礎も応用もパターンがあるのですから、その典型的なパターンを一問ずつ教師が選んで実施させるのであれば意味はあると思うのですが、現状課される宿題量は、昭和(時代)の体育会で行われていた永久腕立て伏せ、永久ダッシュと同質で、かえって心身を蝕んでパフォーマンスとモチベーションを低下させるものになっています。

    コメントありがとうございました。

  3. 【6796871】 投稿者: 応援してます  (ID:vJMQMqtCIEo) 投稿日時:2022年 05月 31日 11:49

    他校ですが、子どもの学校も宿題量が多く体調を崩し、何人も転校して行った同級生を救えず心を痛めた経験があります。
    一父兄様の勇気、お嬢様への寄り添い、一つ一つ誠実に、感情にぶれずお返事されているお姿に敬服し全て拝見させて頂きました。

    私も未来ある子ども達の為に何か出来ないかと考え、インターエデュに書き込み、問題提起すれば何か動きがあるかと考えた事もありましたが、やはり子どもの学校での立場を考え行動に移す事は出来ませんでした。

    保護者会で周りの保護者の方は、宿題量が多いと言うと、こなせているご家庭はそんな事はないとおっしゃいますし、中学受験、教育への想いが熱いご家庭は面倒見が良くありがたいとおっしゃるご家庭も少なくありません。
    先生の耳に入っても、学校の方針への賛同者がいれば、少ない声や弱い声はなかった事にされてしまいます。

    また、子どもは親の学校寄りの姿勢を感じると、学校でも家でも、時間の使い方だと言われるので本心は言わなくなると思います。
    そのうち、周りの友達(よそのお子さん)は出来ている、これだけ頑張っているのに自分(我が子)が出来ないのは自分(我が子)の力不足なのだ…と心身共に疲弊して行く…

    一父兄様の問題提起は、今の進学校の教育現場へ一石を投じる光となる事を切に願っています。

    宿題とは本来、自分が理解し力をつけるためにあるもの。
    勿論私立ですから、学校全体のレベルにあった底上げをしたいのも理解します。
    ですが、未来の子どもの為でなく、将来の進学実績の為、学校の為の宿題になっていないかを見て行くのは保護者と教育者の役目ではないでしょうか。
    それは決して難しい事ではありません。子どもの顔を見て、話を聴けばわかる事です。

    こちらの学校のコースは存じ上げませんが、どなたかがお話しされていた医学部志望や、難関大学の理系志望こそ、トップ層の子達と席を競う為にしっかりとした基礎力をつけて行く事が必要だと思います。トップ層の子達は基礎問題は自分で見ればわかる子達です。
    数人いる我が子は最難関ではありませんが、いずれも基礎問題は授業でふれなかったり、サラッとふれて、もう少し難しい問題を扱い理解させる事もあるようです。そこが指導者の腕の見せ所ではないでしょうか。

    また、宿題量が適正だと感じる子の学校では、得意な子や頑張りたい子はこの問題もやって、そうでない子はここまでは頑張って、と2段階に宿題を設定していました。

    宿題量が多いと感じる学校に通っていた子は、なんとかこなせて現役で医学生になれましたが、その過程を振り返っても、量で力をつけるのではなく、もっと問題の取捨選択をし、効率化よく、時には楽しんで勉強出来たのではと思います。
    卒業した今でも、一緒に卒業したかったとずっと申しております。

    宿題量の多い学校と適正な学校の違いは、子どもも保護者も臆する事なく先生に事情を話せる風通しの良さでもあります。
    ご縁あって同級生になったお嬢様方が、楽しく学校生活を送れるよう、みんなで卒業できるよう、お祈りしています。

  4. 【6799914】 投稿者: 余計な話ですが、  (ID:CAt/gSK6Sgg) 投稿日時:2022年 06月 02日 19:25

    怖い思いをさせたらすいません。掲示板の特性上管理者以外は個人特定はできないので安心してください。
    だんだんスレ主さんの話が事実だと分かってきたけど、当初「わが家は問題ない」「我が娘は大丈夫」、つまりこの問題はスレ主さんと娘さんの個人的問題と、スレ主さんの話の真実味を削るために、投稿者名を変えて複数の反対者がいるように見せている人がいるので、特定しない範囲でまとめました。
    わが家なんて表現は、今時お笑い芸人でも使わなくなってるので。
    余計な話ですが

  5. 【6799923】 投稿者: 決めつけ  (ID:Eiyvw7qdQYc) 投稿日時:2022年 06月 02日 19:35

    え?我が家って普通に使いますが…
    ご自分の感覚だけでの決めつけが怖いです。

  6. 【6799931】 投稿者: わたしも  (ID:cXEwZoL2vAE) 投稿日時:2022年 06月 02日 19:40

    我が家って普通に使いますよ。

  7. 【6808155】 投稿者: 一父兄  (ID:GWRfHHOSy7g) 投稿日時:2022年 06月 08日 23:48

    コメント頂き、お子様の学校の様子を聞かせて頂きましてありがとうございます。

    仕事が多忙なのに加え、少しでも時間が取れれば高校・大学の同級生の教員や文科省・厚労省系の役所務めをしている友人に相談に回り、帰宅後は、やはり相変わらず学校から課される膨大な宿題と課題のサポートで忙殺されており、ご返信遅くなりましたことお詫び申し上げます。
    娘は23時40分現在も、まだ宿題とテストのために机に向かっております。

    学校で「自宅学習に関するアンケート」があったのはとても良いことですね。
    学校が想定してるいる負荷と、実際に子供たちが受けている負荷のギャップを定期的に把握することは教育機関として不可欠だと思います。昭和中学ではまず、根本的にここが欠如しています。

    平日2時間、週末4時間でも、大変なことですよね。
    昭和女子(少なくともスーパーサイエンスコースで)はその倍もしくはそれ以上に及んでいるので異常な状態です。

    >状況が改善することをお祈りしています。
    はい、温かい言葉、ありがとうございます。少しでも改善されるように、できる限りのことをして参ります。

  8. 【6808162】 投稿者: 一父兄  (ID:GWRfHHOSy7g) 投稿日時:2022年 06月 08日 23:54

    コメント頂きましてありがとうございます。仕事、リアルでの相談、娘のサポートのため、こちらを開く時間が取れず、ご返信遅くなりまして、失礼しました。

    >さすがに娘を預けることに不安を感じています。
    私もこのような状況だと知っていましたら、娘を受験させませんでした。個人的に全くお勧めできません。

    >健康を損ねるようでは意味がありませんし、中高では情操教育のためにもお友達と遊ぶ時間や家族と過ごす時間、趣味を持って没頭する時間もとても大切だと思います。
    全く、おっしゃる通りです。学校には偏差値至上主義を見直し、子供たちの健やかな心身の成長を第一に考えて頂きたいです。

    >在校生の皆さんや保護者の方々のためにというのはもちろんですが、受験勉強に励む娘のような小学生のためにも、健康や安全第一の学校運営に向けて軌道修正頂くことを望んでおります。
    ありがとうございます。巨大な組織対一個人ですので、なかなか思うように進みませんが、娘、同級生、今後入学されるお子さんのためにも、できる限りのことを続けて参ります。

    温かいコメントを頂きまして、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す