最終更新:

935
Comment

【3601023】中学受験する親の財務状況

投稿者: ピロピロ   (ID:qJXc.dBTfOA) 投稿日時:2014年 12月 06日 21:41

子供を大手塾に一人通わせるだけで6年生になると100万円は優に越えます。子供が二人、三人の家庭の場合、1000万円程度親が稼いでいても厳しいと思います。実際のところかなり裕福な家庭ばかりなのか、そうでない家庭も切り詰めて通わせているのか?

現在塾に通っている小学生の子供が二人いますが、支出が半端ではないです。みなさんはどのようにやりくりされて、塾に通わせているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 50 / 117

  1. 【3614168】 投稿者: ショック  (ID:k7KCp0G.P96) 投稿日時:2014年 12月 21日 08:28

    昨日の書き込みのあと、読んでなかったのですが、色々と助言を頂いていたようで、本当にありがとうございました。

    うちは、旦那と私が結構年が離れてますし、年をとってからやっと出来た子供で、教育費がかからなくなってから老後資金を貯めるという一般的パターンが当てはまらないし、たぶん見通しが甘く、不相応な住宅を利率が高いころに買ってしまったのが、よくなかったんだと思います。

    子供はあんまり見学した私立は気にいってないようで、国立には行きたいという気持ちのようですので、子供の気持ち的には大丈夫だと思います。私は私立も考えて欲しかったんですが、逆にふっきれた感じでいます。

    皆さんの色々なアドバイス参考になりました。またご心配下さいましてありがとうございました。
    私のケースはレアかもしれませんが、人生、計画どおりにはいかないな、と思いました…
    これで、私がこちらにレスするのは、最後にします。お騒がせしてすみませんでした。

  2. 【3616369】 投稿者: ウーン  (ID:4ZvwOurWuNs) 投稿日時:2014年 12月 23日 15:50

    中受塾の費用が出せる家庭は、私立中の学費も出せる。
    塾代に300万~400万かけて、国立一本で受けて落ちたら、公立中に行って高受となるとまた塾代がかかる。
    国立に行くと環境はいいけど、授業の先取り学習などないから塾に殆どみんな行くんだけどね。
    中受塾で国立しか受けない人って皆無に近い。子供の気持ちが小6で変わった時にどうするんだろう。

  3. 【3616380】 投稿者: 制度改革  (ID:GIFO24LJaf6) 投稿日時:2014年 12月 23日 16:05

    入試制度改革がどのような形になるかはっきりしませんが、現在見えて来ている内容だと、国立中高は最も適した中高になる可能性がありますけどね。

    広範な教養、プレゼンテーション技能、レポート力、人間力、コミュニケーション力など、新制度で必要と謳われていることの多くが国立中高のメインテーマです。

    まあ、よく考えてみれば、国立附属が日本の子供たちに必要だと思われることを実験授業などで先行して試しているのですから、その内容が今後日本の中高生に必要なものとしてクローズアップされるのは、不思議なことではないかもしれません。

    でも、一般の中高一貫校は困るでしょうね。教養と言われても何をどう教えていいかわからないでしょうし、先取りが必要ないとなれば、大きな特徴を封じられることになりますし。

  4. 【3616462】 投稿者: ↑知ってる?  (ID:JrvZwxVoFhM) 投稿日時:2014年 12月 23日 17:58

    難関国立と言われるとこですら、国立なので文化省の元、教師も公立の教師と同レベルなんですよ。
    鉄のような塾が出来たのも、背景はそこです。

    中受で国立第一志望としても、私立を受けない人はいませんでした。
    そこまで経済的にしんどい家庭が、小6だけで塾代120万を出せないでしょう。
    中受でどこもかしこも難関ばかり受けた最下位クラスの人が全落ちパターンはありましたが、あんまり極端な入試スタイルは子供も辛いと思います。

    実際、塾友がどこかしらの中学に行く中で公立に進学するのも辛いと思うし、中受塾に通ってたのに公立中に行く事になれば全落ちしたと思われるだろうし、
    中受を国立一本で受けて落ちたら公立に行って、中1からまた高受の勉強ってなると
    子供は耐えれるの?とも思う。

    そんな熾烈な事を子供にさせるくらいなら、中受を諦めるか、自分が諦めれないなら、夫の給料に文句を言って、介護だなんだと言ってないで専業主婦やめて働けばいいのにと他人事ながら思う。
    正直、夫も子供も大変だなって感じました。

  5. 【3616475】 投稿者: 無理無理  (ID:Q81yWkXbiyM) 投稿日時:2014年 12月 23日 18:14

    >そんな熾烈な事を子供にさせるくらいなら、中受を諦めるか、自分が諦めれないなら、夫の給料に文句を言って、介護だなんだ
    >と言ってないで専業主婦やめて働けばいいのにと他人事ながら思う。
    > 正直、夫も子供も大変だなって感じました。

    そんな方々は働いたら負けと思ってますもん。
    家でごろごろしていてろくな勤め先ないのはしょうがなく、その現実を受け入れるくらいなら武士はくわねどと思っています。
    そのくせ、子供には同じ目に合わせたくない、損したくない、と少ない原資(餌)で高い獲物をゲットする釣りをしようと思うお花畑が多いですから。

    こういう方々は同じ理屈で

    ・優秀であればよい大学へ行かせたいができなければ女子大やロンダリングでよい配偶者を見つけたい⇒待ちぼうけってやつ
    ・子供の配偶者には家事をさせたい ⇒うちの子だけ損させたくない
    ・子供の配偶者の親の財務状況を把握したい⇒出会う相手がその程度ならその親の程度はしょうがないのにね

    どれもこれも。。。。な方々ですから。

  6. 【3616509】 投稿者: 制度改革  (ID:GIFO24LJaf6) 投稿日時:2014年 12月 23日 18:51

    >難関国立と言われるとこですら、国立なので文化省の元、教師も公立の教師と同レベルなんですよ。

    よくご存知ないようですね。
    うちは国立附属出身ですから、状況はよくわかっています。
    一般的な公立の教師とは違うんですが、その仕組みを説明するのは面倒。
    趣味のような授業をする方が多くいました。とだけ。

    なお、入学者には現実として国立一本で受験してきた方も結構いました。
    小学校で吹き零れてしまって、受験はしたいけれど経済的な理由で私立は考えられない方など。
    その中には、塾にさえ行かずに合格してきた方もいるほどでした。

    ほとんどが東大合格者です。

  7. 【3616625】 投稿者: はぁ  (ID:JrvZwxVoFhM) 投稿日時:2014年 12月 23日 21:36

    東大に強い国立というと筑駒ですか?塾無しで筑駒 国立一本ですか。経済的な理由でね。
    私の知る限りサピのα1ですけれどね。
    そういう子も、中1~鉄ですし、落ちたら、開成、聖光ですね。

    だって、そこまでなら、お金がなくとも余裕で中堅の私立中に特待生で行って東大狙えますよ。国立一本で受ける理由がない、併願校として特待生になればいい。
    それでも公立より、環境は良いですよ。嫌なら、そこから高校受験も出来るし。

    中受をさせてない人が妄想ですね。

    難関中で親が経済的に苦しいって聞かないですよ?

    経済的に厳しくてって言うなら、中受で意気込まなくても高受でもいいのにと思います。

    実際、国立一本で受験とかしてる人は本当にいないですよ。

    塾に行かず筑駒一本で受かり東大に行きましたってのは、レアケースです。
    反対にそこまでなら、どのルートからでも東大に行くでしょう。

    現実としては、上の人が妄想でないなら、
    塾に行かず通信教育で田舎の公立の中高一貫に行きました、
    とか、国立大学の附属ではあるけど、中学迄で高校は受験しないとダメなー貫校ではありません、とかそういうレベルで、
    東大には受かりましたが文3です‥というのが妥当な線ではないでしょうか。

    筑駒以外に東大をまともに狙える国立ってないですよ。
    他の国立は公立高校の進学校と大して進学実績変わらないですよ。

  8. 【3616681】 投稿者: 追加  (ID:JrvZwxVoFhM) 投稿日時:2014年 12月 23日 22:12

    これから受験を考える保護者様へ
    ついつい第一志望に受かった時の事をイメージして突入しがちですが、
    小6の秋になると、親は冷静に併願校選びをします。
    万一、落ちた時に備えて。

    第一志望に合格した息子と第三志望に進学した息子がいます。
    どっちの子も同じ受験校でした。
    2人とも似たような成績ではあったけれど、
    実は、第三志望に進学した息子の方が頑張り屋で成績も良かった。
    試験は、小6ですから本番でメンタルにもかなり左右されます。

    落ちた時の子供の表情は、第一志望に合格したもうー人の子供の表情より私の心に焼き付いています。

    第一志望一本が悪いと思いませんが、第一志望に落ちた時に子供が奮起出来る
    次の一手を打っておく事が如何に重要かと私は思います。

    ついつい第一志望に目がいきがちですが、併願校を子供の性格や子供の将来像に近づけてくれる学校を選んでおくことは大切です。

    そして、中受はあくまで通過点。第一志望に通った息子も第三志望に進学した息子もいますが、結局は、学校名じゃなくて入ってからの自分の頑張り次第です。
    子供が落ちた事ですら糧に出来るような併願校選びは、本当に大切だと思います。
    第一志望校に合格した子は、受かった時こそ大喜びでしたが、
    翌日、第二志望の学校を落ちてましたし、受験って本当に色々ありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す