最終更新:

399
Comment

【5777051】中学受験撤退の判断基準(新小6)

投稿者: 3月のライオン   (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 03日 03:15

本部系Nに通う新小6女子で、先月、新聞に掲載されていた今年の神戸女学院の算数を実際の試験時間で家族で解いてみたところ本人は14問中2問しか取れず、偏差値の差以上に志望校とのギャップを感じ、親としては中学受験撤退を考えています。

中学受験を継続するか、撤退するかの判断にあたり、どのような基準を設定すべきか考えあぐねており、判断基準や継続すべきか撤退すべきかについてアドバイスを頂けると幸いです。

【N公開模試4科目偏差値推移(カッコ内は算数)】
4年:63(60)→64(59)→55(61)→56(52)→60(58)→58(56)→63(61)
5年前半:64(61)→57(57)→65(63)→58(62)→64(65)→60(61)
5年後半:64(62)→64(63)→不受験→64(54)→65(61)→63(57)
6年前半:58(60)→64(65)

【前提(親の希望)】
・週5も塾に通うのであれば、受験の時点で9割の確率で桜蔭 or お茶の水女子のいずれかには合格できる学力に到達することが必須(=十中八九そこまで到達できない見込みなのであればその時点で撤退 or クラスを落として通塾日数を週4に減らす)
・私立については桜蔭以外であれば進学不可(=地元公立中に進学)
・国公立(3日校)については、お茶の水女子でなくとも本人が望めば進学可

【撤退方向の考慮要素】
・火がつくのを待っていたものの、他の習い事等での拘束時間が長いため、受験勉強に費やせる時間がただでさえ少ないにも拘わらず、いまだにのんびりモードであること(今クールも連ドラ9~10本分を欠かさず視聴)
・あと1年あるとはいえ、神戸女学院の算数で14問中2問しかできない現状からすると、1年後に桜蔭にチャレンジできるレベルにまで算数力が到達するとは思えないこと

【継続方向の考慮要素】
・習い事・ドラマ視聴等で受験勉強に費してきた時間が相対的に少なく、先月から今月にかけて習い事等を3つから1つへ減らしたため、伸びしろは小さくないと思われること
・3月は学校も塾も休校になったため、算数を中心にキャッチアップする時間的余裕が発生し、数か月時間が巻き戻ったと考えてもいい状況にあること

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 50

  1. 【5777348】 投稿者: いろいろ変  (ID:V6CyWdgw8a2) 投稿日時:2020年 03月 03日 10:28

    いろいろ変なところのあるスレッドですが、勉強をすれば(火が付けば)誰でも勉強が出来るようになる、ということはありません。
    お嬢さんのポテンシャルというか、素の能力をよく見きわめてあげてください。
    その上で、どの程度の学校が適正校なのかをまず考えてから、撤退するかどうか決めるのがいいように思います。
    国立or桜蔭のみ、という受験プラン自体がギャンブル過ぎて、このまま突き進むとしたら親の戦略性があまりに希薄に思われます。
    親はもっと情報集めをして、戦略をきっちり立てることが中学受験では重要です。

  2. 【5777363】 投稿者: 国語は?  (ID:2xwxtse5RXM) 投稿日時:2020年 03月 03日 10:39

    算数が60台前半並びということは、基本をほぼ落とさずとれるが難問は苦手という偏差値ですね。
    長所だと思います。間違えてはいけない問題を確実にとることが、受験には絶対的に必要な力なので。
    ちなみに平均が60前半でも乱降下タイプは難問もできるがミスで落とすことが多い、単元によるバラつきが多いなどのタイプです。
    算数はこのまま長所を生かして、こつこつやっていけば偏差値は相対的なのでわかりませんが、入試問題レベルへの対応は今より上がります。

    ただ、4科目の偏差値も60前半というのは、他の科目にも特別な得意科目がないですよね。桜蔭なら配点からも算数か国語で70近くないと、9割の確率にはならないと思います。国語は方はどうですか?把握はできていて文章力の問題であれば、一年あるので家庭教師などで伸ばしもらえると思うのですが。
    均等配点であれば、伸ばしやすい理社の伸びがここからもけっこうガラッと変わります。

  3. 【5777568】 投稿者: 3月のライオン  (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 03日 13:10

    皆様、ご返信どうもありがとうございます。

    いずれもご示唆に富む内容で大変参考になりますが、今のところ、「本当に9割のレベルを求めるなら前期のうちに 70前後を出さないと撤退で良いと思う」というアドバイスが親のスタンスに最も近いかなと思います。

    >スレ主さま、桜蔭とお茶の水限定ですか?
    >ずいぶんと【前提(親の希望)】 が厳しいですね。私立は桜蔭以外不可ですか?
    >コスパを気にしてらっしゃるなぁ、という印象を受けました。コスパを考えるなら中学受験撤退したほうがいいと思います。
    >国立or桜蔭のみ、という受験プラン自体がギャンブル過ぎて、このまま突き進むとしたら親の戦略性があまりに希薄に思われます。

    可能な進学先としては1. 桜蔭 2. 国公立3日校 3. 地元公立中の三択です。決定権がある夫が①私立であれば桜蔭でないと学費を出したくない=そのぶんのお金は車や旅行に使いたい、②そもそも女子は共学の方がよい、という考えが強く方針は変えられそうにもありません。

    国公立3日校は本人が望めば偏差値60前後の国公立を受けて合格すれば進学ということで差支えないのですが、中学受験に投じる時間とコストの兼ね合いで、「受験の時点で9割の確率で桜蔭 or お茶の水女子(=偏差値65前後の国立)のいずれかには合格できる学力に到達する見込み」が現時点でないのであれば、撤退 or 時間とコストの削減(クラスを落として通塾日数を4日に減らす)すべきという考えです。

    実際、2月初旬の時点で、神戸女学院の今年の算数を解いてみた結果から、夫は「今から全力でやったとしても桜蔭に受かる確率はほぼゼロだから2回の育テで一列目を取れないのであれば、撤退 or 2科目切り替え」と娘に告げたところ、いずれの育テも芳しくなかったので、春期講習はキャンセルし、かつ、撤退( or 受験目的ではなく学力維持目的での2科目切替え)を前提に塾に面談設定を依頼しました。

    ただ、ちょうど面談前日に全国一斉休校の方針が示されたため、夫が「これは数か月時間が巻き戻ったと考えてよいかもしれない」と考え直し、面談では、撤退方向の話は、2科目切替えではなく、クラスを落として通塾日数を減らす手もあることを示唆された程度で、前向きな話(苦手分野の確認等)で終えました。

  4. 【5777595】 投稿者: それなら  (ID:FPcsDAiqfaE) 投稿日時:2020年 03月 03日 13:34

    現時点でも熱望する志望校もなく、コスパで桜蔭。新6年にもなってもこのような掲示板で理屈をこねくり回して撤退するか継続するかでウダウダしているのなら、そのことだけでもうご家庭として中学受験の適性がないってことだと思います。
    もう周囲は必死で志望校に向けて走り出しています。ここから本気になれるかで結果が異なります。ここまでの成績はあくまで参考です。
    本気で桜蔭に合格する気があるように思えませんし、中学受験のみならず、高校受験の厳しさも分かっているように思えません。

  5. 【5777622】 投稿者: 3月のライオン  (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 03日 13:57

    >持ち偏差値は5年後半以降の値から「N60台前半」と見受けますが、小6だと皆ラストスパートを掛けますので、これから偏差値を飛躍的に上げることは難しいでしょう。

    「一斉休校の間、同じだけやれば、今までやってこなかった子ほど伸びるのは明らかだし、そもそも桜蔭は他者との競争というよりも一定レベルの学力に到達するかしないかが問題で、11か月では無理だと判断したが一斉休校で時間が巻き戻って残り14か月あると考えれば勝負できるかもしれない」という考えです。

    桜蔭に受かるためには、要領の良い勉強法(たとえば算数であれば3.14の整数倍や平方数は塾で言われなくても覚えた方が効率が良いことに自分で気付ける力、社会であれば白地図等で自分で情報をまとめられる力、理科であれば暗記しなければならない事項を表等で整理できる力)に基づき、テストでも要領良く素早く解く方法(たとえば算数であれば、パターン認識で単純な問題は解けることを前提として、応用が必要な問題は数直線等で整理したり、演繹的に解く方法や帰納的に解く方法を柔軟に織り交ぜたりして、愚直に総当たりするのではなく、ある程度まで試したら規則性等に気付ける力)が身についてる必要があるという認識で、そのためには演習を相当こなす時間や情報をまとめて記憶する時間が必要で、11か月では足りないが、14か月なら何とかなるのではないかという感覚です。

    >ただ、4科目の偏差値も60前半というのは、他の科目にも特別な得意科目がないですよね。桜蔭なら配点からも算数か国語で70近くないと、9割の確率にはならないと思います。

    同様の感覚です。ですので、「本当に9割のレベルを求めるなら前期のうちに 70前後を出さないと撤退で良いと思う」というアドバイスが刺さりました。

  6. 【5777634】 投稿者: 3月のライオン  (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 03日 14:03

    >お嬢さんのポテンシャルというか、素の能力をよく見きわめてあげてください。
    >校舎で教えている算数講師が桜蔭試験を熟知しているのなら、素質があるか確認してみるのがよい。
    >国語の方はどうですか?把握はできていて文章力の問題であれば、一年あるので家庭教師などで伸ばしもらえると思うのですが。
    >真面目な話、撤退するかどうかはお嬢さんの希望で決めたらいかがでしょうか。

    夫はもとから「(東京であれば)筑駒・開成・桜蔭あたりは無理して入る(入れる)べき学校ではなく、公立小で浮きこぼれてしまってこれらの学校に入らざるを得ない小学生が入るべき学校だ」という考えが強く、家庭教師等をつけて入れるつもりは全くありません。

    娘は「1. 桜蔭 2. 国公立3日校 3. 地元公立中の三択」という親の方針については受け入れており、「内申点がとれなさそうだし、高校受験は避けたい」という考えで現時点では撤退したくないという意向です。ただ、続けたいなら今クールのドラマ等(スカーレット、恋つづ、科捜研、病室で念仏、シロクロ、テセウス、ケイジとケンジ、麒麟、パパ恋、コナン)のうち、何本か切るように言っても、家族で見ていたケイジとケンジ、麒麟、パパ恋のうち、パパ恋を切っただけで、それ以外は「コナンは切ってもいいがそれ以外は絶対無理」という感じです。

    国語の偏差値推移は次のとおりで、習い事等の関係でそもそも育テや公開を当日受験できること自体が少なく、いずれにせよ習い事等や学校の後で受けるためか、特に国語のテスト時間中寝てしまうこともしばしばあるようです。

    【N公開模試4科目偏差値推移(カッコ内は国語、算数)】
    4年前半:63(63, 60)→64(62, 59)→不受験→55(44, 61)
    4年後半:56(52, 52)→60(63, 58)→58(50, 56)→63(65, 61)
    5年前半:64(65, 61)→57(54, 57)→65(63, 63)→58(57, 62)→64(62, 65)→60(63, 61)
    5年後半:64(63, 62)→64(67, 63)→不受験→64(66, 54)→65(67, 61)→63(61, 57)
    6年前半:58(54, 60)→64(65, 65)

  7. 【5777642】 投稿者: 撤退反対  (ID:oinNkt8G7hs) 投稿日時:2020年 03月 03日 14:08

    桜蔭やお茶附属だけが名門校であるわけでなし、それだけ成績が良いなら、最終的に偏差値に合わせて受験校を選ぶことにして、中学受験を断行すべきです。
    高校受験で選び得る桜蔭、お茶並みの高校は、筑附、学だけです。中学受験なら、渋渋、豊島等もあります。中堅私立もわるくありません。

  8. 【5777710】 投稿者: 3月のライオン  (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 03日 14:47

    >桜蔭やお茶附属だけが名門校であるわけでなし、それだけ成績が良いなら、最終的に偏差値に合わせて受験校を選ぶことにして、中学受験を断行すべきです。

    名門校という意味においてはおっしゃるとおりです。ただ、夫としては、桜蔭を絶対視しているというより、「桜蔭以外の私立に学費を払うのであれば自分の趣味の車や家族旅行にお金を遣いたいが、娘が桜蔭に受かるレベルなのであれば仕方がないから多少自分の趣味を我慢して塾や桜蔭の学費を出してもいいかな」程度のようです。戦えるレベルに到達したとしても「桜蔭× お茶の水女子○」の方が安く済んでいいなぁ、それに中学は共学だしと本気で思っているようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す