最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 129 / 153

  1. 【6348651】 投稿者: 途中  (ID:JP4iyUQ8vDU) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:07

    途中を読んでないけど、スレ主の問いに対しては、
    現在は
    ・受験する子もしない子も高学年では塾や習い事で忙しく、放課後に都合が合わない
    ・学校もやたらと拘束時間が長く、日没までに外遊びできる時間が少ない
    ・不審者の増加により外遊びを躊躇う

    などにより、いずれにしても外遊びなんて出来ないから中学受験して中高一貫校の部活を通じて対人関係を学ぶほうが良いと思う。

  2. 【6348674】 投稿者: ほんとそう  (ID:ZRz4ub4btLw) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:22

    大都会でなくても今時高学年の子供は放課後外で遊んだりしません。家でゲーム三昧の無意味な時間を過ごすのなら、3年間頑張って中高6年間は伸び伸び過ごす方が有意義では。うちは大学生2人中受終了組ですが、中受させてよかったです。思春期の難しさも良い環境が和らげてくれました。子供たちも家庭教師や塾講師のバイトでで公立中の現状を初めて知り、中受して良かったと感謝するようになりましたよ。

  3. 【6348684】 投稿者: 違うかと  (ID:BOvdmLZ2SYQ) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:24

    散々出てるはずだけど、都内に遊び場がないというのは大嘘。
    都内は意外と思うほど公園や広場が充実している。

  4. 【6348698】 投稿者: 読めてる?  (ID:GBhttnHLOPI) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:35

    遊び場があるか無いかの問題でなく、
    様々な理由で、外遊びをしない、出来ないということですよ。

  5. 【6348699】 投稿者: 読めない人がいるから・・・  (ID:SPzsBfQo2ks) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:36

    遊び場がないとは言っていないでしょ。

  6. 【6348730】 投稿者: え?  (ID:BOvdmLZ2SYQ) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:58

    前は、都内は遊び場がないから「ゲーム三昧」と言い切ってた人がいたんでね。

    >様々な理由で、外遊びをしない、出来ないということですよ。

    じゃあこれはどういう意味ですか?

  7. 【6348732】 投稿者: 難しいですね?  (ID:0OyxkM0Y9lI) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:58

    >1と2について聞きたいのですが、やはり地元の友達とは再会しても馴染みにくいのですかね?まだ中学に入ったばかりで、小学校の子たちとは仲は良かったし、地元が荒れていたわけでもないけれど別の理由で中受したので、小学校時代のお友達ともの関係も大切にできればと思っていたのですが…<

    中学に入れば入ったでそこでの友人関係が出来上がっていくので仕方ないのでは?特に男の子は必然的にそうなっていきます。地元のスポーツクラブなどに通っていれば別ですが・・・。学校で新しい友達が沢山できれば良いのでは?

    >高校受験時に中受時より上の可能性もあれば下の可能性もあって、親の思惑通りとはいかないですよね?<

    親の思惑通りにはいかないのはどの子同じでは?成長曲線は個々によって違うので希望の学校に受からなかった場合、きっぱりと切り替えて、高校受験で良い結果を得ている人も多数いますよって意味。

    >先日、義両親に高校受験の方が良かったのではないかと親子ともに苦労した気も知らないで安易に言われ、悲しくなったので…<

    親子ともどもの頑張りを安易に言われたのは・・・ウーンなんとも言えませんが愉快ではなかったでしょうね?
    何が正解で、何が間違いなのか?なんてこの年代で分かるはずありません。
    親の自己満足にはならないように見守っていけば良いのでは?

  8. 【6348733】 投稿者: レーベル  (ID:FRigx.dW.Ug) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:59

    塾だけの話です。学費は関係なく…
    ちなみに3年間難関高校目指して大手のしっかりした塾に行かせるより、6年からの通塾で間に合った我が家は安かったです。お言葉が足りず申し訳ありません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す