最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 50 / 153

  1. 【5965690】 投稿者: ハブ  (ID:GRUgUK.4XjE) 投稿日時:2020年 07月 31日 15:51

    あ、そうだったんですね、失礼しました。

  2. 【5965695】 投稿者: 同意  (ID:hkjPV1qooy6) 投稿日時:2020年 07月 31日 15:57

    同意だね。
    藤井君の場合は、小6の時に知り合いに名大附属中を受けた子がいたことがきっかけで
    それまでは公立中に行く予定だったそうだ。
    もちろん塾などは行ってなく、生活スタイルは変わってない。

    中学受験にはデメリットしかないね。

  3. 【5965701】 投稿者: 参考までに知りたいですが  (ID:FUxKgg2z9TU) 投稿日時:2020年 07月 31日 16:04

    今は漢字でなくて、どう書くのですか?

    ちなみに、笑 の使いかたで、それが嘲笑の感じがするのは、エデュで多いです。

    何年かまえに、十代の若い人に、笑 について聞いたことがあるのですが、特に、意地悪な意味ではなく、よく使うと言ってました。

    今は違うのかな?

    平仮名ですか?
    藁 ですか?

    個人的には、絵文字をよく使います。もちろん嘲笑の意味は込めずに、笑った顔マーク。

  4. 【5965733】 投稿者: 逆効果  (ID:WREdlJ4gJ8E) 投稿日時:2020年 07月 31日 16:28

    >中学受験にはデメリットしかないね。
    言えば言うほど逆効果ですよー

  5. 【5965736】 投稿者: 藤井くんなら  (ID:FUxKgg2z9TU) 投稿日時:2020年 07月 31日 16:31

    無駄な中学受験勉強に時間をたくさん投入なんて、絶対しないよね。

  6. 【5965746】 投稿者: 確かに  (ID:1NLW6uPS2w6) 投稿日時:2020年 07月 31日 16:39

    そうですね。一芸に秀でた子は、例え公立中でも後世に名を残す偉人となり得るでしょう。さて、あなたのお子さんはどうですか?笑

  7. 【5965757】 投稿者: 確かに  (ID:1NLW6uPS2w6) 投稿日時:2020年 07月 31日 16:48

    いつの時代の人?って、昭和以外の選択肢ってあります?

    あなたは新しい時代の人なのですか?平成元年生まれで今31歳。お子さんは小学生でしょうから、随分とお若くしてお子様をお作りになったのですね。下手すりゃ10代ですね。私立でヤンママは見かけないので、確かに公立に行かれた方が良いかと。笑

  8. 【5965768】 投稿者: 格差脱却の方法  (ID:pGJoItuNrXM) 投稿日時:2020年 07月 31日 16:59

    以前、下剋上受験というドラマがありましたが、やはり中学受験は下剋上の一つのツールなのではないでしょうか?

    親が一流大学を出て一流企業や研究機関などで働いていれば、大学受験のやり方やどこらへんでスイッチオンするか含めて教えられますし、また大人になっての
    エリートコミュニティでの生き方が分かります。
    必ずしも学校歴だけではないルートや生き方もわかります。偉い人の子供が驚くほど三流大?出ていても社会で良いポジションのついていたりしますね。仕事でもそれなりに評価されて。政界は代表的ですが、どの業界でもあります。

    でも、親がそうでない場合(周りが東大京大早慶でない場合)、やはりそのコミュニティに確実に入れるような学校に入れておくことは下剋上の必要条件(勉強以外に抜けた才能がない場合)になるのではないでしょうか?

    私はそういうコミュニティの一員ですが、友人の子供を見ていても多種多様です。御三家もいますし、公立に進んだ子もいますし、高校ではどれどこだっけ?という学校に行ってた子もいます。
    でも最後(大学)はほぼみんな一流大学に入っていましたし、そうで無い子は専門的な仕事(芸術家)になっていました。

    ああ、やはり親の影響なんだなと思いました。
    だから親がそれなりならどっちでもいいですが、そうでないなら無理してでも中学受験させたほうがいいんではないでしょうか。勿論、普通にいって早慶に入れる程度の私立ということにはなりますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す