最終更新:

292
Comment

【4097010】そんなに国立が・・・?

投稿者: 本当にわからないのです   (ID:cww5jZHImhc) 投稿日時:2016年 05月 04日 17:16

素朴な疑問ですので
もしよろしければお付き合い下さい。

荒れることは望みませんので
まじめな方のみお願いいたします。
すみません。

世間知らずと言われればそうなのですが
私は東京で育ち、夫の転勤で北関東にやってきました。

この地は(ここだけではないのかもしれません、全国的にそうなのでしょうか?)
とにかく大学は国立!国立!
という指導をなされます。

東京から近いにもかかわらず
地元国立(いわゆる駅弁大です)に無理そうな場合は
一例ですが、山形大学や宮崎大学などへの遠い国立大への進学を勧めます。
(誤解の無きよう申し上げますが
これらの大学が悪いとは全く思っておりません。)

東京へなら1時間くらいで行ける土地ですのに
そして東京ならいくらでも私立大がありますのに
なぜかたくなにそんなに遠いところの国立大を勧めるのでしょうか?

また地元民もその地元国立大のことを自慢しており
先日朝の民放ニュース番組に
「国立大学出身でーす」と鼻高々に出てきた若い女の子が
地元駅弁大出身で・・・
井の中の蛙で恥ずかしくないのかと、軽くめまいを覚えました。
(すみません、余談ですね)

なぜ国立はエライという考えになるのかと
私なりに考えてみたのですが

授業料が安いから?
受験科目が多いから?
推薦、AOがなくちゃんと試験を受けているから?
(でも、これらは昔のことであって今は違いますよね)

また、就職のことを考えると
出身地でも何でもない遠隔地の国立大よりも
東京の私立大学のほうがいいのではないかと思うのですが?

本当に素朴な疑問で
他意はございませんので
どうかお分かりになられる方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 25 / 37

  1. 【4102459】 投稿者: 暴論  (ID:nzlw9aa7YU6) 投稿日時:2016年 05月 09日 08:18

     
    『駅弁』を 潰せ とか暴論だろ!
     
    憲法違反の私立助成金をすべて廃止してでも存続
    させろ!
     
    早慶Marchの文系は授業料三百万くらいでちょうど
    よい。日本の私立大学は世界的にみても多すぎる
    だろう。異常だよ。
     

  2. 【4102466】 投稿者: う~ん   (ID:OvKply5VKcI) 投稿日時:2016年 05月 09日 08:23

    〉何で縁も縁もない地方の駅弁を国民全体の
    〉税金で養わなきゃならんのよ?
     
    地方交付税も否定することになるぜ。
     
    そもそも東京一極集中に疑問を持たないのか?
     
     

  3. 【4102476】 投稿者: 断絶  (ID:03ziVDbzsFQ) 投稿日時:2016年 05月 09日 08:27

    ここの話を聞いていると、いよいよ道州制を考える時期がきたのかもしれませんね。

    自民党でも、道州制の党内議論の再開を決めたみたいだし。

  4. 【4102518】 投稿者: 人口が減れば  (ID:N085JcARRxk) 投稿日時:2016年 05月 09日 08:49

    これからすごい勢いで人口が減る。
    数十年経ったら7割減とか消滅とかそういう市町村が累々と。

    東京一極集中は極論だけど、大学を含めたインフラ整備は
    政令指定都市までで、他は諦めるのが現実的落としどころ。

    30年後、私大も3割しか生き残れないだろうと。
    東京・名古屋・関西・福岡以外の私立大は全滅で、東京でも
    4割減。関西で6割減。

  5. 【4102525】 投稿者: 東京一極  (ID:GjY1zyqAXtk) 投稿日時:2016年 05月 09日 08:58

    いやほんとそうなんですよね。中受なんてものも大首都圏でしか成立してない訳ですし、、、

    100年前の話をしても仕方がないのですが、江戸時代は各地方地方で自治を行い、一次産業から軽工業まで様々な産業を有し、その上、今とは形は違いますが高等教育機関の前身の様なものまで備わっていたことを考えると、そうした地方の持続可能性が脅かされるくらい問題を放置していた政府への憤りを感じます。地域間で交易し、財を成し、地域の人々を養った上、中央に財を提供していた訳ですから。

    明治期から戦後にかけても戦後も、大都市はそうした地方からの人材の受け皿となって経済発展してきた訳で、しかし、そうした場が草狩り場の様になってしまっている実情はとても悲しい気持になります。

    一方、まだまだ少子高齢化の進行が緩慢な面もあり、大都市で切迫感感じている方は少ないのかもしれませんが(各々の仕事等で、そうした問題に取り組まなければならない方は意識的かもしれませんが、そうで無い方はまだまだ危機感が希薄だと思います)、大都市圏でも今後20年で、かなり、いろいろな社会制度が維持できなくなってくると思われます。

    かく言う私も地方出身で首都圏在住で、地方の衰退に加担していると言えなくもありませんから、非常に複雑な気分になります。

  6. 【4102543】 投稿者: 国立無償化?  (ID:GjY1zyqAXtk) 投稿日時:2016年 05月 09日 09:15

    おかしな奴湧いてるなあ。

    何をおっしゃろうが勝手ですけど、国立大って概ね100校、通っている生徒一学年で13万人程度ですよ。4年で50万人、一人50万授業料払っているから、概ね2500億あれば無償化できる訳。同じ文科省の財源で言えば、新国立競技場の撤回された案での工事費が3000億と言われてましたから、如何に次世代育成していくことに国家が消極的か分かる筈です。

    私は何がなんでも国立無償化しろとは思いませんが、子育て、育児への補助もそうなのですが、成人し納税する訳ですから、教育水準をテコ入れして、すこしでも優秀な人材(=稼いで納税してくれる人材)を輩出していくというは悪い話じゃないと思うのですよね。だって、先進国で最低レベルの公的負担なんですよ(お隣の韓国よりも低いんだもん)。

    保守的な地方の方にも問題があるし、たまたま大都市に生まれた人が、無意識に享受している環境がどれほど恵まれているものかということへの想像力が欠如しているというのもちょっと問題あるんじゃないかなあ。

    どちらも人の親なんですから、、、進路選択の自由度が失われるのは問題があると思います。

  7. 【4102853】 投稿者: 努力してますよ  (ID:JYGy7pFoQc2) 投稿日時:2016年 05月 09日 12:58

    〉たまたま大都市に生まれた人が、無意識に享受している環境がどれほど恵まれているものかということへの想像力が欠如しているというのもちょっと問題あるんじゃないかなあ。

    地方からお子さんを東京の大学に出して、
    一流企業に就職し戻ってこない
    なんてどこにでもある話。
    努力して、この生活を続けているのです。
    こちらは祖父の代から東京、結婚して初めて田舎を持ちました。
    田舎の人には想像できないような社会でお子さん達も働いています。
    うちの会社でも2万人くらいいるけど、絶えず100人以上は休職中。

    駅弁をむやみやたらに潰せばいいとは言っていない。
    採算が取れないところはダメ。
    中央集中は良くないと思うけれど、権利移譲は富の分配なんかじゃない。
    競争の分配だよ、分かってる?自分たちでやっていくんだもん。
    大都市が恵まれていて自分のことしか考えていないと言うなら、
    金を稼いで土地を捨てて土俵に立たなきゃダメだと思う。
    でも理由あってできなかったのでしょ?

    もっともっと競争させられるか衰退かどちらかだと思う。
    想像力の欠如と思考停止ならどっちが良いと思う?

  8. 【4102894】 投稿者: う~ん   (ID:OvKply5VKcI) 投稿日時:2016年 05月 09日 13:29

    おかしな事を言う人だなぁ~
     
     
    〉駅弁をむやみやたらに潰せばいいとは言って
    〉いない。
    〉採算が取れないところはダメ。
     
     
    そもそも公教育に適正はあっても採算などあるはず
    もない。笑
    私立大学でも何処も採算なんてとれてない。
     
     

     

    〉中央集中は良くないと思うけれど、権利移譲は
    〉富の分配なんかじゃない。
     
     
    そもそも年金も医療保険も富の分配だし、それ
    どころか今は借金に頼ってるじゃないか。
      
    保育園、小学校、中学、高校は公立や私立関係なく
    富の分配によって成り立ってる。
      
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す