最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 47 / 187

  1. 【5924637】 投稿者: その通り!  (ID:ppEg0oV/twk) 投稿日時:2020年 06月 27日 19:27

    オンライン授業だけで大学の校舎にも入れないということを何時までも続けたいというのならば授業料その他、学費は今の半額かそれ以下でいいと思います。
    コスパの観点から言えば全くおかしい。
    こんな内容でも授業料は満額払い、大学の教職員の給料も満額支払われるのは全く納得できません。
    今後、この状況が長引くようであれば授業料返還要求をしていくことも考えています。

  2. 【5924659】 投稿者: 時間は有限  (ID:p1MBd1TUJik) 投稿日時:2020年 06月 27日 19:56

    勝手にそうすれば良い思う。
    でもその言い分は通らないだろうから、そんな無駄なことに労力を使うより、違うことに使った方が良い。

    うちの子はこのまま後期もオンライン授業継続でもOKと言っている。
    前期でほとんどの単位が取れるように授業を取ったので後期はかなり余裕がある時間割になるらしい。
    対面授業でもオンライン授業でも支障がないので、時間がある今のうちにやりたいことをやっておきたいらしい。

  3. 【5924666】 投稿者: まさに  (ID:wMGJGVRoXH6) 投稿日時:2020年 06月 27日 20:14

    正論ですね。
    もう今年はどうしようもないでしょう。

    コロナのワクチンか特効薬ができるまでは感染爆発が起きないようにやり過ごすしかない。

  4. 【5924765】 投稿者: 少しずつ(長いですが)  (ID:B7qU8OlKAF.) 投稿日時:2020年 06月 27日 22:04

    子どもの教育についての関心と、自分のコミュニティ以外の様子が知りたくて、エデュをときどき覗きます。このスレ、最初は、大学も早く開くといいな、という趣旨で、それには何の異論もなかったのですが、だんだんエスカレートして、決めつけ、断定、論理破綻、しかも追従者が増殖していくのをみて、何度か書き込みました。

    匿名掲示板といっても、公共空間での発言です。井戸端会議なら、かかわらないでくわばらくわばらと通り過ぎますが、オンライン授業で教員は楽をしている、との聞きかじり発言がだんだん既成事実化していくころから、デマの発生過程をみているようで心配になってきました。昔から情報をいただいてお世話になったエデュのみなさんに、大学人からみた別のみかたもあるということをお伝えしたいと思うようになりました。

    投稿者名キャンパスライフさん、印象、地方在住、いえないのでは、OKでしょう、サクラさんはじめ、すべてお名前はあげませんが、お子さんを心配しながらも事態を冷静に受け止めてくださっている皆様に、匿名の一大学関係者として感謝いたします。

    大学の授業料は、国公立の場合、国費が投入されているので、授業料収入はその数パーセント程度です。返還の話にはならないでしょうね。もし、コロナで理系の実験・実習などの卒業に必要な授業を提供できないまま、文系は卒論指導ができない状態で4年間経ってしまったら、そのときは、学費どころの話ではなくなります。いま、社交のために大学を開けろと主張するみなさんは、4年での卒業が危なくなってもよいのでしょうか。

    そうならないように、大学も試行錯誤しています。学生相手にアンケートを実施しているところもあります。学生がなにに困っているのかをつかもうと、大学側も必死です。ある程度以上の国公立大学は、ただし、親は相手にしませんので、学生がニーズを伝えることが大事です。学生と直接触れ合う現場も、こまごまニーズを聞き取って本部にあげています。その結果、一部の大学では、コロナの隙をついて新入生が会える機会を設定していると聞いています。最初のきっかけがないと、知り合いが作れないですものね。

    親としては、この時間の過ごし方が、蓋を開けてみれば、ものすごい格差を生むはずだと、子どもに言い聞かせています。あとは子ども次第。

    面白いくらいに家庭力の差が見せつけられるスレでもありました。大学名はでていませんが、大学間格差もかなりありそうですね。私は、今回のことで自分が関係している大学をみなおしました。

  5. 【5924799】 投稿者: 馬克思  (ID:iVnxYhC4jes) 投稿日時:2020年 06月 27日 22:29

    承知した。
    たしかに声を発するということが大切。
    さらにそれを継続することが重要であると思われる。

    ところで、利潤追求を本質とする資本主義社会における支配層=資本は、その本質上常に新しい儲け口を求めていくことになる。非営利たる学校法人もその例外ではなく、従来からの大学に対する「産業に役立つ人材」=「金儲けに役立つ人材」の養成との要求に加え、近時は学校制度そのものを直接儲けの道具にしようとの方向性を露わにした。例の株式会社による高校や大学・大学院への参入である。そうしたところでは、効率性の観点からすべての授業をオンラインで行い、スクーリング等も不要とする例も少なくない。教員と直接に顔を合わせることを望むならば、卒業式(が行われるならば)が最初で最後の機会となる。

    また既存の私立大学においても40%を超える大学が定員割れのありさまであり、多くの大学で賃金減額や人員削減のため非常勤講師の増員、職員における派遣社員への代替化が行われている。地方においてはなお深刻であり、人口減少により国立大学でさえ志願者数減がより顕著になってくるものと考えられる。

    さて、このような18歳人口減にともなう大学冬の時代につき、今回のコロナ禍とそれに対する一連の大学の対応が今後どのような影響を及ぼすものであろうか。政府による東京23区内での大学新増設抑制策や助成金削減での恫喝による定員厳守化といった政策以上に、それは私立大学の屋台骨を揺るがすものになるような予感がしてならないのである。

    たとえばオンライン授業設備投資や学生支援等の助成金過剰供与との口実で、それが来年度以降の国による私大への助成金減縮ならびに学納金値上げとの形で現実化しないことを切に願うのみである。

  6. 【5924814】 投稿者: 馬克思  (ID:iVnxYhC4jes) 投稿日時:2020年 06月 27日 22:42

    というわけで、来る都知事選での候補者中、山本太郎候補が都知事就任の暁には6000億円の予算でもって高校・大学・大学院そして専門学校生らの学費を1年間免除してくれるとの公約に、私はとても魅かれるわけである。

  7. 【5924825】 投稿者: 後期も?  (ID:RJ6K54mGTTw) 投稿日時:2020年 06月 27日 22:52

    感情論だと言われても…やはり1度でも良いから今年度中には行かせてあげたいです。
    しかしながら、ディズニーリゾート再開のニュースで何だか笑ってしまいました。大学が再開できない理由を色々な方に述べて頂いてますが、それが別の世界の話のよう。

    多くの大学1年生の親御さんの意見に同意いたします。同じ大学生の親御さんでも2年生以上とでは気持ちは分かり合えないだろうと思います。私も大学1年生の親じゃなければこれほどまでに心を痛めていなかったかもしれません。弟妹だけだったら「どの学年もそれぞれ大変だから頑張ろうね」と思うだけでした。小1の子も、就活の子も皆苦労しています。その立場にならないと苦しみはわかりません。
    大学生は感染拡大させてしまうから、とありますが、ほとんどの大学1年生は今年になってから入試〜卒業式も縮小、入学式もなく自粛生活プラスオンライン授業で、家族の中で一番在宅時間が長いです。大学生になったという実感もなく、何となく高校生が終わった感じの子供のままです。誰も知り合いがいない大学に、たった一人で対面式授業に対する要望を伝えることができる子がいるのでしょうか。

    大学1年生の親として、昨年度と同じように大学を再開してくださいだなんて無茶なことは言っておりません。どなたか、小規模オリエンテーションがあったとか、週1回くらい夏に対面式で実習があるとか、それだけで良いのです。羨ましいです。バーチャルのような大学生活からほんの少しで良いから大学に足を踏み入れさせてください、それが励みになります。今じゃなくても良いのです。感染が落ち着いた頃、社会の動向に合わせて、ぜひ前に進んで欲しいです。

    大学生本人がそう思っているのか? 当たり前じゃないですか。愚痴ったりする時期はとっくに過ぎました。愚痴りながらも淡々と授業と課題をこなしています。前期が全てオンラインであるのも覚悟していました。ただこれが1年いやずっと続くとなると心が折れてしまいそうです。経済的にもですが、精神的にも続けるのが厳しくなっていきます。

  8. 【5924834】 投稿者: うちも  (ID:MN2PPVWF59U) 投稿日時:2020年 06月 27日 23:06

    もう6月も終わるのに、学科の人とも会ったこともなく、オンライン授業と課題を出すだけで、9月まで1年生は放置されているのは事実です。

    今の子たちは、きっかけさえ与えれば、ラインで交流できるのに、そのきっかけもありません。いくらレポートを書いても、教員からのコメントがある科目があっても、同じ講義を聞いても違う視点で受け止める人がいることにも気付く機会もないのが現実です。これが大学教育とは思えません。

    大学の学びの面白さを知っているからこそ、他者の見解を知る機会を持たせたいからこそ、せめて1、2回でも行かせてあげたい、ラインでやりとり出来る仲間を作って貰いたいという気持ちの保護者を罵る発言が多く、腹が立ちます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す