最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 91 / 187

  1. 【5935237】 投稿者: 馬克思  (ID:iVnxYhC4jes) 投稿日時:2020年 07月 06日 17:35

    4月の時点で、次のように述べている。
    その後現時点でも、入管当局により外国人留学生らの上陸は許されていない。

    2020年度の春学期の授業の進め方について

    2020年4月1日
    早稲田大学総長 田中愛治

    早稲田大学の新入生・在学生の皆さんへ

    (前略)
    本来は、学生の皆さんと顔を合わせて授業する機会があることが望ましいと思います。それにもかかわらず、以上の決定をした理由は、日本、特に東京における新型コロナウィルス感染症拡大の状況の悪化があり、先行きが不透明で、最悪の場合には、外出禁止を要請する緊急事態宣言が発令される可能性もあるためです。また、多くの新入生と在学生が現時点で海外に居り、日本への帰国または入国が困難な状況が続いております。早稲田大学は、国際連合のSDGsの”No one will be left behind.”の理念に沿って、できる限り多くの学生が教育を受ける機会を持てるように、努力すべきだと考えているからです。新学年度に学生の皆さんと会わないまま、オンラインでの授業になることは好ましいことではありませんが、現在の危機的な状況を考えますと、皆さんが早稲田大学の学生としての自覚に基づき、学問を学ぶことに励んでくだされば、必ずや、この困難を乗り越えていけると信じております。

    (早稲田大学HPより一部抜粋)

  2. 【5935241】 投稿者: オンライン成人式  (ID:gn3.vRHrEyM) 投稿日時:2020年 07月 06日 17:36

    そうすると女子は振袖も着て出かけられないなら、誰が参加というか視聴するのだろう?

    せっかくレンタルなり購入した振袖も前撮りにしか着られない。

    私立中高だと自治体の成人式はは関係無いのかな?

  3. 【5935267】 投稿者: よくわからないけど  (ID:mfVZa3ZbmeY) 投稿日時:2020年 07月 06日 17:56

    どなたか 学費減額訴訟の法律的見通しについてコメント下さいませ。専門外なので。
    海外では勝訴した例が多々あると聞きましたが。

  4. 【5935275】 投稿者: ひょっとして  (ID:nh4dZcjvo4M) 投稿日時:2020年 07月 06日 18:00

    馬さん、大学は留学生頼みの経営と書いてましたが、まさか留学生が入国許可されるまで待つつもりとか?
    ちなみに留学生関連の助成金は、留学生受け入れが出来なければどうなるのですか?返金ですか?

  5. 【5935279】 投稿者: 北のくま  (ID:2mKYdZzOzeA) 投稿日時:2020年 07月 06日 18:03

    留学生については北海道の私大のゴタゴタが今後を予見してますね。
    似たような騒ぎが各地方で起こるでしょう。

  6. 【5935294】 投稿者: 馬克思  (ID:iVnxYhC4jes) 投稿日時:2020年 07月 06日 18:10

    【「学費」についての私立大学における一般的な考え方】

    (以下、早稲田大学HPより一部転載)

    早稲田大学の学費に関する考え方について

    2020年5月5日
    更新2020年5月15日

    早稲田大学の学生の皆さん、並びに保護者の皆様へ

    (前略)
    大学における学費の性格について、ご説明いたします。大学の学費は、学部生は学士号を4年間、大学院生は修士号を2年間、博士号は3~6年間で取得するための教育を提供し、学士号・修士号・博士号を授与するに足る教育を修了することに対して総額で設定されています。従いまして、感染症より学生を守るため、ある特定な形の授業形態を取ったとしても、学費が上下するものではありません。大学の学費は、4年間もしくは2年間・3~6年間の教育に対して、必要とされる総額を年数で等分して納めていただいているものなのです。

    学費の内には、図書館などの設備を維持する費用も含まれています。現時点では、感染症の予防のため図書館への入館はできません。それでも、書籍の購入は、今年度の春学期にも新刊の学術研究書などを購入しており、入館可能になった場合に閲覧できる準備をしています。電子ジャーナルの専門学術雑誌の論文(英文、和文、多言語を含む)については、莫大な費用を刊行元の国際企業に支払っています。それにより、学生も教職員も、国際的な電子ジャーナルを自宅で読むことができるのです。このことによって、現在でも教員は自宅でオンライン授業の準備ができ、学生は自宅で学習や研究ができるのです。それも、学費をお納めいただいているおかげです。

    図書館以外の施設(体育施設・研究室・実験室)も、学費により維持しています。現在も更新が必要な教室・研究施設を建築する計画を進めていますが、これも全学生に還元できる教育環境を整えるために行っています。何年度の入学生に、どの建物の費用をご負担いただく、というものではありませんので、どの年度に入学された方にでも、同じように学費をいただいております。

    早稲田大学は、オンライン授業ができるように、数年前から多額の費用を投入して、新たな電子通信の方式を開発しておりました。3年間の準備を経て、本年4月から教職員と学生が共に使える、学習支援システム(Learning Management System)を一新、従来のCourseN[削除しました]viに加えて、新たにWaseda Moodleを導入しました。このシステムの導入により、今年度のオンライン授業がより円滑に行い得ることになりました。

    このような設備投資のための資金は、毎年の学費により準備してまいりました。今般の新型コロナウイルス感染症拡大により、大学では例年に比べて多大な出費を強いられています。従来のものに加えて、二つの新しいインターネットを利用した授業用のシステムを導入し、使用回線を大幅に増やしたためです。

    しかしながら、そうした費用を今年度の学費に上乗せしないのが、大学の学費のあり方です。大学の学費とは、皆さんが入学してから卒業・修了するため教育・研究にかかる費用を数年間の学費として平準化して納めていただいているという性質を持つのです。それをよくご理解いただきたいと存じます。

    授業料とは別にいただいている、実験実習料につきましても、2020年度の春学期のためだけの実験実習料ではなく、卒業までに必要とされる実験実習料なのです。したがって、今学期の授業形態がオンライン形式であっても、在学中には、かならずそれに見合うだけの教育を享受できるようにいたします。そのため、原則として実験実習料の減額もいたしません。

    今年度が特殊な状況であることはよく理解しております。早稲田大学は、学生の皆さんの健康と命を守ることを最優先課題と考え、在校時に悔いのない学生生活を送っていただけるよう、工夫と努力をしております。現在は、各教員が必死にオンライン授業ができるように、新たなシステムの利用法を学び、そして効果的に教えられるようシラバスを精緻に見直す努力をしております。職員は、それらの教員のサポートや、授業実施に向けた準備を一丸となって懸命に行っております。また、実際に体験することを重視する実験科目は、秋学期に割り当て直すなど、柔軟なカリキュラム組み替えにより対応することも科目ごとに検討しております。

    このような考え方の背景には、早稲田大学の高等教育機関としての揺るぎない信念と使命感があります。それに基づいて、(1)学生と教職員の健康と生命を守ること、(2)学生への教育を提供すること、(3)どのような環境であろうとも研究を継続すること、以上の3点を新型コロナウイルス感染症拡大への対策における最優先課題と考えております。

    これらの方針に基づき、新型コロナウイルス感染症の影響の深刻化と長期化の下で、学生の皆さんを感染の危険からお守りしたうえで、どのような状況であっても、すべての学生が、教育を受ける機会を持てるように、教職員一同で準備を進めております。このことを是非ご理解いただきたいと思います。

    早稲田大学は、皆さんと共に、地球上のすべての人類が現在直面しているこの危機を乗り越えていきたいと考えております。ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

    早稲田大学総長
    田中 愛治

  7. 【5935342】 投稿者: 馬克思  (ID:iVnxYhC4jes) 投稿日時:2020年 07月 06日 18:49

    他人にモノをお尋ねになるなら、相手の呼称をきちんと表示すべきが、
    まずは最低限の礼節であろう。

    念のため簡単にお答えすると、一般に私学における外国人留学生依存関係は、大学院>学部。ただし、大学院入試ではたとえ定員割れしても学力不十分な受験生-文系なら語学について-の入学を忌避する傾向にあり、それが学部入試との違い。入学後には外書購読(読解)が必須ゆえに致し方ないところ。日本人なら最低英語。外国人は当然日本語。

    もっとも、それは学術院や学部に連関する研究科の例であり、アベ首相夫人や芸能人・スポーツ選手らが入学する「(学部を有しない)社会人対象の(夜間)独立研究科」はこの限りではない。もっとも、それゆえ独立研究科は一般に学費が高額になり、合格者もまた多く出す傾向にある。

    なお、いまだ来日できない留学生らの処遇については、不知。
    とくに海外提携校からの交換留学生らは期間半年ないし1年間が多いゆえに、結局留学そのものを断念せざるを得ないケースもありうるか。もっともこの場合には、留学先大学における学費問題は生じない(在籍校で納めれば、こちらでは納入不要ゆえ)ものと思われる。

    卒業式では、毎年韓国からの女子留学生たちが印象的。彼女らは色鮮やかなチマ・チョゴリをまとい出席する。また、それに合わせて来日したらしい両親とともに記念写真におさまる姿に、日本の大学を卒業した喜びと満足感が表れている。今春はそうした光景が見られず寂しかった。

  8. 【5935385】 投稿者: 不思議な感じ  (ID:GM3iIdDR2QA) 投稿日時:2020年 07月 06日 19:31

    >>でも 四年間一度も施設を使わず 実習がオンラインなら 学費はやはり減額訴訟が免れないし 勝訴すると思います(学費も法律上はただの契約ですから契約不履行でしょう)
    >>ちなみに 私は割と難関の大卒です。


    ここまで言っておいて、いまさら見通し?

    割りと難関の大学出たにしては、発言全般なんか威勢が良すぎるし、思考の順序もちぐはぐ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す