最終更新:

1051
Comment

【4211051】日本の古(いにしえ)

投稿者: 善人   (ID:iY3zXBxtWIE) 投稿日時:2016年 08月 12日 18:36

日本の古きいにしえをつぶやき語り合いませんか?

悪人、悪口不可
総合的な理由を勘案して問いかけに答えないことがあります
ご容赦下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「つぶやきに戻る」

現在のページ: 94 / 132

  1. 【6297299】 投稿者: 最高でした  (ID:fMaHL4/g6qE) 投稿日時:2021年 04月 12日 19:50

    ごめんなさい、新生と再生でした。

  2. 【6297367】 投稿者: 「神社」業界が  (ID:VtMGCX4yTHo) 投稿日時:2021年 04月 12日 20:50

    カネの問題で、内紛。
    さらに、幹部の女性(不倫)問題もあるとの報道も。

    いったいこの連中、人々からのお賽銭を何だと考えているのだろうか。
    それでいて、「『日本の国体』の根幹を護っている最後の砦」とは、笑わせる。
    一体、どの口がいうか。

  3. 【6297674】 投稿者: ちはやふる  (ID:FaZ0qvMqG7g) 投稿日時:2021年 04月 13日 05:25

    日本人の永遠観と言ったものではないでしょうか?
    出来るだけ永い間、およそ神社仏閣を始め、強固な建物を建造するのが常であるにも関わらず、伊勢神宮の場合は、土台からして四柱の簡易な造り。御祭神への崇敬が篤ければそれだけ、堅牢強固な建造物となるはずですが、掘っ立て柱となっています。
    これは「かたちあるもの、いずれ崩れる」とうことで、天皇の御代も、ご当代は永遠ではなく、即位を機にして最初からまた新たに始まる。だから即位の度に遷都が執り行われると言う事で、最も古いものが常に新しく、こうして永遠を保っていくと言う、神聖観、世界観と言ったものだそうです。

    実はこのお話には続きがあって、イギリスのマイナーなロックバンドのオリジナル曲に、そっくり同じような世界観が語られている様です。レーベルは失念致しましたが、「形あるものはいずれ崩れる。だったら最初から簡単な物にしておけ。しょせん魂の入れ物だ。でも、魂は永遠だろう?」と言った歌詞だそうです。

    冷静にかんがえると様が書かれた記事は、もっと詳しかったのですが、そこでもこのお話の引用がございました。

    ところで、最高でした様、乃木坂って様同様、私もパワースポット巡りで、女子旅プランを立てます。行く先に神社があれば、成り立ちを調べてプランを立てますが、以前は消極的だった同行する友人らも、今では率先して複数候補を持ち寄るほど。
    やはり惹き付けるものがありますね。
    このコロナ禍が早く収束して欲しいと思います。

  4. 【6297704】 投稿者: というより  (ID:CGPzzhuEP16) 投稿日時:2021年 04月 13日 06:42

    なるほど。
    でも驚いたな。去年の乃木坂8thバスラのお疲れ様会で、指名されたいくちゃんが、「乃木坂のロック魂」って言って、ほとんど同じことを言ってたらしい。新しい期がはいって古い期が抜けて行っても、「乃木坂46」と言う名前は永遠に続くって。引用は憚れるけど、同じような事ですか?

    それはそうと、ちはやふるさん、下流でカラ元気で泳いでる魚はダメです。威勢いいだけで中味はスカスカ。食べれたもんじゃありません。得体のしれない寄生虫に侵されているし。
    川魚の王者、イワナは上流でしか捕れませんな。
    もしキャンプとかなさるなら、どうぞご注意を(笑)

  5. 【6298593】 投稿者: 最高でした  (ID:HY1MJUiReYo) 投稿日時:2021年 04月 13日 18:50

    ちはやふるさん、詳しい解説を有難うございました。
    つまり、王朝がそっくり入れ替わる易姓革命と違い、まず「天皇」と言う形而上の観念があって、各々の御代によってその観念自体がその都度、刷新されて行くと言う事ですね?
    極端に言えば、その観念に同化するのに人物像はあまり問題ではなく、まず皇統だけが必要となり、その上で仮に徳のない者が皇位を継承しても、次の御代で必ず修整されて、結果として徳を積み重ねていくのが、本流に戻すと言う、日本書紀の隠された意図に繋がると言う事でしょうか?

    う〜ん、深すぎる。。
    それにしてもイギリスのマイナーなロックバンドとは(笑)
    あの方は、元々引き出しが沢山あると思っていましたが、ナナメ上を行き過ぎる。
    こういう方は、リアルでお話しても飽きが来ないでしょうね。

  6. 【6299107】 投稿者: ちはやふる  (ID:PL/0cQcCshM) 投稿日時:2021年 04月 14日 06:48

    最高でした様

    それを「積年の余慶」と言うそうです。一代に例え悪政、不徳があっても、永年積み重ねられて来た徳によって、浄化されてしまう、その徳とは民の為に安寧を願って祈る滅私だと言うわけですね。
    三島由紀夫が、「今上陛下は何時でも今上なんです。即位を機にして、大嘗祭を経て、天照大神に直結しちゃうんです」と言った事も、同じ意味だと思いました。

    記紀であえて武烈天皇の悪政を描いて、その後、徳政の仁賢天皇直系の皇女を介して、本流に戻す。結果として、徳は続くと言った解釈で、例え易姓革命があったとしても、徳は続くと言ったことなのでしょう。

    ここでは、徳の継続が最重要課題で、その重要な役割を皇女が担っているのだから、祈り、祭祀と言う天皇の本質には、男系・女系という概念は、さほど重要ではない事になります。
    明治時代から万世一系が喧伝され始め、多分に、政治的扱われ方をされて来た印象が強いです。
    本質はそこではないと言う思いが強いです。

  7. 【6299348】 投稿者: テレ朝・玉川氏の発言について  (ID:VtMGCX4yTHo) 投稿日時:2021年 04月 14日 11:11

    彼の発言は一貫している。

    以下、転載。

    (玉川氏の発言は)一貫して、皇族も限りなく一般国民と同様に考えるべきもの、ということではあるまいか。それゆえに、本件もまた一般の男女の婚姻問題と同様に取り扱うべきものとする。それは、以前から天皇らにおける非人道的ともいえる人権制約的な側面―婚姻の自由に対する制限などーにつき、同氏が積極的にその不当性を訴えてきていた経緯からも明らかだ。そうであるならば、たしかに小室氏側からの抗弁もなく、相手側の声だけが世間に聞こえていたことは事実として認めざるをえまい。

    そこで、ナマズ君からの昨年の記者会見での要請もあり今回、それに応ずる形で本文書公表に踏み切ったというものであろう。おそらくそれは、国民一般からの理解を得るためというよりも、まずは小室氏側から見た事実を明らかにすること自体に重点が置かれていたものと思われる。それがあのようなページ数になった理由でもあろう。それが、小室氏があの長女と結ばれるための条件になっていたからである。またそれをナマズ君が肯定的に受け入れたことは、宮内庁長官からの発言でも推測できる。

    だが残念なことに、そうした玉川氏の考えとは異なり、視聴者の多くは小室氏らにいまだ皇族に関わる者としての高い道義性を求めているのであった。したがって、たとえ個別の民事紛争としては解決金支払いをもって一件落着となっても、なお彼が皇族とのかかわりを志向する限り、この問題は引き続き話題にされ続けることになるのである。なぜなら、そこに「現人神」であった天皇制自体が今日まで装ってきた無謬性ゆえの、国民からの過度の期待や尊重の念が伏在しているからである。

    しかし、それは第二次大戦後に世界中で起きた昭和天皇への戦争責任追求やその当然の報いとしての天皇制即時廃止との大勢の中で、マッカーサーの個人的な思惑で日本の戦争放棄と天皇が政治的権力をもたない「象徴」になることによって、首の皮一枚かろうじて昭和天皇が東京裁判の被告人席に立たずに済み、天皇制が残置されたという史的経緯を知らない能天気な国民の無知によるものだともいえるのである。世界は、天皇制イデオロギー、すなわち荒唐無稽で非科学的な皇国史観などに洗脳されてはいなかった。彼等には、昭和天皇はどこにでもいる小柄で眼鏡をかけた東洋人のステレオタイプにしか見えていなかったのではあるまいか。

    そして、今回の小室氏の果たした「功績」とは、皮肉なことにそうした皇族なるものがその内実きわめて世俗的な存在であり、―出来のよくないわが子をなんとしても東大に進学させたいの如きー何ら一般国民とその精神性において変わらぬとの当然の真実をあらためて社会に暴露せしめたことにあるといえる。その原因は、そうした虚像化された皇族像の役者として演技未熟であったナマズ君宅の俳優たちにある。そうした彼らにつき、保守派の人々は内心苦々しい思いであるはずだ。

  8. 【6299859】 投稿者: 乃木坂って  (ID:w979K01/YRY) 投稿日時:2021年 04月 14日 17:06

    ちはやふるさん、
    冷静にかんがえるとさんのオリジナル文を熟読し、ちはやふるさんの解説を頭に入れて、もう一度読み直しました。
    やっと理解ができた感じです。なるほど、深い。
    でも、こういった体系的な考えや解釈は、やっぱり原文をきちんと読んでないと無理ですね。
    私にとっては難解な文章でしたが、それを咀嚼して、きちんと意味が把握出来るちはやふるさんは、やはりすごいと思いました。
    私も記紀は触れていたけど、とてもそこまで理解出来ず、あらためて原文に取組もうと思いを新たにしました。
    また色々教えて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す