最終更新:

2347
Comment

【307221】叫ばせて!

投稿者: ごめんなさい   (ID:Np9S76eRDSc) 投稿日時:2006年 02月 23日 13:08

どれだけ言ってもダメなんです。ほとほと疲れました。
叫ばせて下さい。


床も机もゴミ置き場じゃない!


学校からの手紙と弁当箱はその日のうちに出せ!


畳んでベッドに置いといた洗濯物とアイロンかけたワイシャツをしまわずに、その横で寝るな!


布団かけずに寝て風邪ひくおバカ!


トイレを我慢して走って帰って来るな!駅のトイレでやって来なさい!


辞書も引かずに英語の質問しに来るな!


試験前くらい勉強しなさい!!


これらを何百回言われたと思ってるの?いい加減きちんとしてちょうだい!!


以上、大変失礼いたしました。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【434063】 投稿者: 。。。  (ID:w05gjk1tOZs) 投稿日時:2006年 09月 03日 23:07

    我が家の長男も今、自由研究の実験が終わった所、、、夏休みに入ってからも一向にやる気配なく、、今日ようやく動きだしたのです。レポート用紙に写真を貼っていたのでっすが、「この糊ちっともくっつかないよ。。」と「貼っても貼っても落ちてくる。」と、、部屋に行って見るとなんとリップクリームを糊だと思い使っていました。アララ・・・あ然としてしまいました。レポート用紙30枚以上、、、何時に終わるの??

  2. 【434607】 投稿者: バカ息子のその後・・・  (ID:Mh9CAB/2ou2) 投稿日時:2006年 09月 04日 21:07

    こんばんは!
    夏休最後の日迄、あくせくしていた末っ子(小学校中学年)・・・
    この夏休み、実家に、旅行に、合宿複数回・・・確かに楽しい体験だったね。
    でも、学校の宿題終わってない・・・〜親子で心臓に悪い状況でした。

    次男は、高校生!
    短期ホームステイをし、宿題+ホームスティ体験のまとめ(かなり増えたよう・・・)。
    宿題をやっていると言っていたのに、予備校通い・・・
    FAXはフル稼働・・・。(お互いさまで、プリント送付とか、答え送付とかやってました)
    最終日に、感想文とか、秋の修学旅行のレポートまとめていました。
    皆さん、本人の学力は?ですが、最終日には形にし、宿題提出していました。
    高校生にもなると狡賢くなります。(呆れてしまうのですが・・・)
    現実を認識するんですね(笑

    息子はこんなぐうたらですが、学校行事に主に携わっているので、
    先生方の評判は良いようです。
    時に暴露しようか〜と思うこともあるのでが、
    手段は別にして、なんとかオチをつけるので、これも人生かな〜?と思って、
    見守るつもりです。正当な方法で自力で解決して欲しいのですが・・・


  3. 【434672】 投稿者: その後の小学生母  (ID:WOqUzThA1Jo) 投稿日時:2006年 09月 04日 22:31

    ポスターの縦横を間違えた母です。
    レスをしてくださった皆様、ありがとうございます。

    遅くなりましたがご報告致します。
    今日現在、先生から何のお沙汰もありません。

    コンクールに提出する為のポスターだったので
    恐らく学校止まりになってしまうのでしょう、、、。
    アイディアに自信があっただけにがっかりですよ。
    くーちーおーしーやー。

  4. 【434882】 投稿者: 斬新!  (ID:7OVd9EVy20M) 投稿日時:2006年 09月 05日 09:39

    学校どまりですか?もしそうならそれは残念。
    傑作だったかもしれないのに。
    描き直しを申し出てみたらどうでしょう?
    もう間に合わないかな・・。


    公募のポスターで横長はまずありません。
    (中学時代美術部でした)
    印刷、掲示などいろいろな都合があるためと思われます。
    「なんだ、つまんねーの」って思った経験アリ。
    お子さんはユニークな感性をお持ちなのでは?
    次回、期待できそうですね。。

  5. 【434962】 投稿者: 笑っちゃうよ  (ID:gKGMpbtp6tI) 投稿日時:2006年 09月 05日 11:41

    最初の授業のときに提出することになっている、夏休みの宿題は、そのとおりにその時間までにできればヨシと考えている息子。夏休みの宿題は、この1週間が勝負、らしいです。
    昨夜は遅くまで読書感想文を書いておりました。下書きをこっそり覗いてみたら・・・「僕には自分で決めたことを成し遂げる力が不足している」。
    ホントにわかってるの?笑っちゃいました。

  6. 【435028】 投稿者: 家の子も〜  (ID:jpxzRFTFA.A) 投稿日時:2006年 09月 05日 13:49

    笑っちゃうよ様の息子さんと同じです。
    今週が勝負で昨日から必死にやっています。
    呆れて何も言えませんよね〜ったく。
    笑っちゃうよ様の息子さん、反省(?)しているから
    まだ、次に繋がるのでは?と・・・
    家のアホアホマン、この方法でクリア出来てしまったら
    益々調子にのってしまいそうでイヤ〜な予感です・・

  7. 【435065】 投稿者: 因果はめぐる  (ID:K.p3bn7iYBM) 投稿日時:2006年 09月 05日 15:09

    はるか昔の高校時代、宿題は最後の数日と始まってからの1週間が勝負でした。
    教師の性格を考慮し、「この先生は初回の授業で提出しないとダメ、あの先生は
    やさしいから2回までは(やってあるけどもってくるのを)忘れましたが通用する」
    などと計算していました。


    そして今、息子は実力テスト後に提出する宿題を
    「テスト勉強だ」
    といってやっています。
    お盆で里帰りしたとき、「まだ宿題が山ほどある」とぼやく息子を
    実家の親兄弟が笑って「それは遺伝だ」となぐさめて?いました。
    最終提出日に間に合うのなら仕方ないか、と達観するしかないのでしょうね。

  8. 【435125】 投稿者: Funny  (ID:0va9bmB6Imo) 投稿日時:2006年 09月 05日 16:46

    だめな母VS潔癖症夫 さんへ:

    う〜ん、おかしい!
    三つ子の魂百までね

    -------------------------------------------------------
    > このスレ面白いです。ずーっと読んでいたら書き込みたくなってしまいました。
    >
    > 私は、皆さんが嘆いているような母に叫ばれちゃう娘でした。
    > 西武新宿線を使って小学校言っていましたが、
    > 習字セット、水着セット、ランドセル(!!)色々西武新宿までいって保管されていました。
    > 学校の池の上に鉄格子があったのですが、30センチ感覚だったので、ぴょんぴょんと跳び、どーんじゃんけんぽいをやって落ちて、全身びしょぬれの制服(某有名校なので一目で学校名がわかります。)で、バスと西武線乗りました。
    > 母は、近所の学校にするべきだったと嘆いていました。
    >
    > 主婦になった今ですが、最寄り駅まで自転車でいって、電車でおでかけ。立ち寄った本屋でダイエット記事をよみその気になり、体験談をまねて、帰りは数駅前で下車。ウォーキングでいい汗をかいて帰宅。ここで、自転車が自宅にないのに気がつけばまだ良いほう。
    > 数日たって使おうと思って、車庫にいくとないものだから、どこでどうなったかも思い出せないで嫌な汗。
    > 最後に使ったのはいつか?カレンダーとにらめっこが始まる。
    > 家族共用の電動自転車のときは、他の人も疑ってみるけど、こんなお間抜けをするのは、我が家でわたしだけ。
    > でも、思い出したときの爽快感は結構きもちいいかも。
    >
    > 弁当ネタ。今でも忘れません。数十年前、うちの母が私に作ったお弁当です。
    > 学校で袋を開けると小さな水筒にお茶。
    > 学校は、牛乳が出るから、お弁当だけなのになぜ??と少し思ったけど、一気飲み。
    >
    > 目が点、そして、むせて噴出しちゃいました。思春期の乙女なのに。教室が静まり返るくらい・・・。だって、めんつゆなんだもん!!!一瞬、なんだかわからなかったけど。
    > お茶と信じきってめんつゆのむと本当に自分が何を飲んだか理解するのに、時間がかかります。
    > 2段弁当、1段目は、千切りきゅうりと錦糸玉子、2段目は、ゆでたそうめん・・・。
    > うちの母、同じパターンで冷やし中華もやった。あと、弁当箱あけたらご飯のみ。せめて日の丸にしてよって思って帰宅後、家に帰ったらジップロック(ケースでなくって袋です。)に入ったカレーを発見。
    > もしや、これが弁当の一部だった??もっていってもちょっと恥ずかしかったと思う。
    > 白米でよかったのかも。
    >
    > 炭水化物弁当、私やりますよ。男の子だから、おなかにたまるもの入れてくれって
    > いうし。
    > あと幼稚園のとき、かわいいお弁当を遠足で作ろうと本をみてがんばった。
    > うずらに乾燥ひじきをさしてからふやかすとかみのけになり、顔をごまなどでつける
    > というもの。
    > うずらがなかったので普通の卵でやったら、巨人に・・・。あまりの怖さに子供全く喜ばず・・・。カメラマンに写真までとられ、写真申し込みのときに、ドアップ髪の毛総立ちの卵といやそうな息子の顔・・・。
    >
    > そんな私のだんなさまは、潔癖症。
    > あまりの潔癖でけんかもたえませんが、我が家がごみだめにならないのは、うちのだんな様のおかげ。
    > そして、息子たちは、その血をひいてきれい好き。つまり汚いのは私の領域だけです・・・。娘は、まだ小さいので、どっちかはわかりません。
    >
    > 長々と失礼しました。
    > これからも、楽しくこのスレが続きますように・・・。
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す