最終更新:

2347
Comment

【307221】叫ばせて!

投稿者: ごめんなさい   (ID:Np9S76eRDSc) 投稿日時:2006年 02月 23日 13:08

どれだけ言ってもダメなんです。ほとほと疲れました。
叫ばせて下さい。


床も机もゴミ置き場じゃない!


学校からの手紙と弁当箱はその日のうちに出せ!


畳んでベッドに置いといた洗濯物とアイロンかけたワイシャツをしまわずに、その横で寝るな!


布団かけずに寝て風邪ひくおバカ!


トイレを我慢して走って帰って来るな!駅のトイレでやって来なさい!


辞書も引かずに英語の質問しに来るな!


試験前くらい勉強しなさい!!


これらを何百回言われたと思ってるの?いい加減きちんとしてちょうだい!!


以上、大変失礼いたしました。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【710073】 投稿者: ドラ  (ID:k16L1gQQOOU) 投稿日時:2007年 09月 11日 21:00

    アタクシの過去です。
    なにしろ満腹になりました。

  2. 【710280】 投稿者: マウスを隠したい  (ID:s8AxhmZLkb6) 投稿日時:2007年 09月 12日 08:30

    夏休み中のあまりにも不規則でだらしない生活に堪忍袋の緒が切れ
    「学校始まっても絶対に朝起こしてあげないからね!」と宣言した私。
         
    先日の始業式、午後からなのにしっかり遅刻しました。
    絶対大丈夫って言っていたくせに・・・
         
    昨日、始業が8時なのに・・・
    通学時間が1時間かかるのに・・・
    朝7時半に起きてきた息子。
            
    私「明日からパソコンとゲーム禁止ね。」
    息子「わかった。でもパソコンもゲームも禁止でも時間に起きられなかったらおこしてよね。」
    ときた。
            
    今朝、目覚ましセットしたのに起きられない息子。
    兄の部屋の目覚ましのおかげで下の子が起きてきてしまいました。
    私「お兄ちゃん起こしてきて、けっとばしてもいいから」
    娘「わかった」
        
    数分後起きてきた息子
    「おっかしいなあ〜目覚ましがならなかった」
       
    「鳴っていたわよーーー!非常ベルのように家中に響いていたわよーーー!自分で止めたんでしょう?記憶がないの?もしかして病気???」

  3. 【710307】 投稿者: 聞いた話ですが  (ID:pwEPadpzJs2) 投稿日時:2007年 09月 12日 08:50

    ドラ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > dondokodonnさんのお怒りが、強烈に伝わり、
    > 遠い昔を思いだしました。
    > 母を怒らせた翌日のお弁当、
    > 白いご飯の横に、とうもろこし半分と焼き芋・・・
    > でした。


    「プッチンプリン」2つと「するめ」というのもあったそうです。


  4. 【710327】 投稿者: 忍耐  (ID:h9ssuI7IeNk) 投稿日時:2007年 09月 12日 09:12

    マウスを隠したい さま


    うちの娘(中1)も朝起きるのが苦手なんです。
    目覚ましが二つ、一時間以上鳴っていても起きません。
    隣の部屋の私がウルサイのに、本人には聞こえていないそうです。
    目覚ましの方が先にギブアップします・・・。


    さすがに学校がある時は、放ってはおけませんので起こしてますが
    いつになったら自分で起きてくれるのでしょう・・はぁ。

  5. 【710336】 投稿者: 聞いた話ですが?  (ID:l0dHaCaXUW.) 投稿日時:2007年 09月 12日 09:21


    -------------------------------------------------------
    > ドラ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > 白いご飯の横に、とうもろこし半分と焼き芋・・・
    > でした。



    娘の友人(女の子)、前夜に親子ゲンカ。
    一面真っ白いご飯に、ノリで「バカ」と書いてあったそうです。
    おかずはなし。
    もくもくと完食した友人も立派??



  6. 【710375】 投稿者: やっと,終わった‐  (ID:hSizG8UtF3c) 投稿日時:2007年 09月 12日 10:08

    私も、30年前を思い出しました。
    母とケンカした翌日のお弁当、ご飯の上にスライストマト(トマト大嫌い)
    ご丁寧に、ふたでしっかり潰してありました!


    息子の友人は、白いご飯の上にアジの開きがのってだけとか・・・


    時代が変わっても、母親のし返しの仕方って変わらないんですね〜。

  7. 【710392】 投稿者: お邪魔します・・・  (ID:Y1kKxd0V9BY) 投稿日時:2007年 09月 12日 10:32

    こんなに盛り上がってる中にごめんなさい。お邪魔します。
    でも、叫ばずにはいられません。
    ”いい加減にして〜!迷惑してるのが分からないの〜!?”。
    娘の同級生ですが、小テストからありとあらゆるテストが返却されるたびに「何点だった?」。娘の口から聞けなきゃ、周りの子に「○○(娘)って何点だったか知ってる?」と聞く始末。クラスも違うのに・・・。あまりのしつこさに仕方なく「最初で最後!もうこれからは言わないし、聞かないで!」ってことで、正直に中間テストの点数を教えました。なのに、懲りずに始まりました「何点だった?」「じゃー、せめて平均より上?下?」「何で言えないの?」攻撃が。も・ち・ろ・ん・期末の返却も始まりました。
    ハイ・・・親しくなり壊れた間柄故、ウチにとっては一番ネックだった親子です。小学校の時もクラスが一緒程度で、放課後や休みの日に遊んだり電話をし合うことも全くなく、今に至るまで学校生活以外の交流はありません。現在中一。この先のテストだけじゃなく学校生活に影響があったらと思うとかなりブルーになります(泣)
    今度、こちらにお邪魔するときは明るいネタで”叫ばせて!”いただきます。
    ありがとうございました。

  8. 【710409】 投稿者: いやん  (ID:cYZ/yv0Nt6c) 投稿日時:2007年 09月 12日 10:48

    みなさま、きっとちゃんとしたお弁当作ってらっしゃるんだろうなぁ。
    だからこそ、それらのお弁当がインパクトあるのです。
    日々のご自分(またはお母様)を褒めてあげましょう!


    私の仕返しは
    中3の息子にディズニープリンセスの箸を忍ばせます。
    敵も考えているようで、割り箸をロッカーに置くように・・・
    (割り箸は「地球に優しくない」と指摘すれば
     母さんは「俺に優しくない」と反論
     息子が私に優しかったことは・・遠い目)


    息子はおやつ代わりにカップ麺(たぬきそば)を食べていた。
    お湯じゃなくて牛乳(しかも沸騰させるからヤカンの中が悲惨、鍋使え!)で作っていた。
    次の日予定していた朝食のシリアル〜
    微妙にミルク少な目になりました。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す