最終更新:

454
Comment

【1364586】国立にこだわる理由

投稿者: 現役希望   (ID:.3i0sKfwQtg) 投稿日時:2009年 07月 13日 20:53

 東京在住の高三男子です。国立大の商学部を志望しています。都内が無理なら、志望を経済にして関東もしくは東北の国立大を受験したいようです。
 母親としては、東京に住んでいるのだから数ある私立のどちらかに現役で進学してくれればと思っていますが、本人の意志は固いのです。どうして国立志望が多い(男子校です)のか、いまひとつよくわからないので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 57

  1. 【1870571】 投稿者: 嘘八百  (ID:Qqcd0OkRDa.) 投稿日時:2010年 10月 03日 18:02

    >京大志願者は照準を私大にあてていない。
    >試しかひやかし受験だろ。
    >そもそも京大と早慶の併願なんて珍しすぎるね。
    >このデータの併願受験者は関東近辺なのかな?それとも中部地方?
    >まあ総受験者人数からみても極めてレアーなケースだな。
    >関西では関関同立があるのにわざわざ東京まで行って京大と早慶を併願受験しないしね。



    河合のデータは在籍生と全国模試受験者からの返事を基にしたもの(ダブル合格データも同じ)で、特定地域のものではない。「総受験者」とのことだが、そうではなく河合に報告に来た者と、春以降に封書などで連絡し返事のあった者だけ。総受験者はこの何倍もあると考えるのが自然。それと京大と早慶との併願はレアケースではないな。以前サンデー毎日で見た大手予備校のデータでも同志社がトップだが次は早慶、続いて立命館あたりになる。京大のレベルからして併願校は関関同立ではなく早慶になる。早稲田には上京しなくても良いセンター入試があるんでないの。慶應も法学部にはセンターがある。ただ早慶になった場合、東京は金がかかるのでということで同志社になるのだろう。ただ差はほとんど無かったと記憶している。それから首都圏からも京大は結構多いな。麻布は7人、学附も7人。開成は今年は2人のようだが、去年は6人進学している。県千葉8人、県浦7人、渋幕7人、多分調べれば他の進学校も京大進学者は多いと思うよ。
     反論するならちゃんとデータは調べること。IDは違っているが、評論家君と同じだな。希望的観測ではないだろう、言うのは簡単。



    >旧帝受験生の真の滑り止めはMARCHだって?
    >九大や北大や東北大の受験生がMARCHを併願先にするわけないだろ。



     これは各高校が合格者数だけしか公表していないので何とも言えないな。完全否定できるデータもない。ただ毎年九州大のトップを争う福岡高校や筑紫丘高校は、地元受験が可能と言ってもMARCHと東京理科大で現浪合わせて延べ100人近く合格者があるのは事実。金のかからない地元の西南学院や福岡大で計200人前後だからね。
     北海道の札幌4校、仙台の一二高も同様の傾向だな。仙台なんて新幹線ですぐだからずっと多くなる。




    >旧一期校を受験するものはほとんどそちらが第一志望だから。




     今度は「国立」から旧一期校ですか。随分勝手やね(笑)旧一期校といっても多くが知らないんじゃないかな。煙に巻く作戦かいな。



     岩手、千葉、新潟、三重、鳥取、徳島、高知、宮崎・・・
     東京医科歯科、電通、東京外語、横国これらはどういう訳か二期校なんですわな。
     まァどうでもエエけど書き込むことが支離滅裂になってきましたな。一杯呑んでまっか?
     データに基づかない脳内思考だけで「国立、国立」と喚くのはエエ加減ウンザリですわ。いやいや今度からは「旧一期校」でしたな(笑)試験問題がまったく違うんやから5教科(6教科)と3教科を単純に比べることはできまへんやろ。何度言ったら解かりはります。
     それともう慣れましたけど、自分に都合の悪いこと、嘘との指摘の完全スルーはあきまへんで。

  2. 【1870578】 投稿者: 批評家  (ID:zmZArxL6DXo) 投稿日時:2010年 10月 03日 18:11

    >大学院まで進学することを想定するならば、私大理系の学費負担に耐えられる家庭はそれほど多くない。「泣く泣く」田舎の旧帝に進学していることが伺える。


    ・これは笑った!!
    金がなくて泣く泣く旧帝に行くと言うなら早慶を始めから滑り止めにはせんでしょうが!
    そういう方は国立の序列の中でランクを落として針路を決めますよ。
    早慶を滑り止めとして受験している以上「残念」の場合はそこに行く前提ですよ。
    この理系併願者の早慶惨敗の構図はそのまま圧倒的な「格」の違いなのです。 

  3. 【1870579】 投稿者: ⇧  (ID:jh2VDBIkA1w) 投稿日時:2010年 10月 03日 18:13

    正味の意味を知らんのか?
    東大、京大1名以下で早慶に何十人などという女子高など存在しない。
    あるという挙げてみな。どれもプロ受験生による水増し数字だよ。
    ま、公立出身の君が知らないのも無理はない。

  4. 【1870596】 投稿者: 嘘八百  (ID:Qqcd0OkRDa.) 投稿日時:2010年 10月 03日 18:59

     評論家君の言う中堅進学女子高は下記の通り。別に早稲田が東大・京大と同等なんて口が裂けても言ってないんだから、東大+京大は無駄。首都圏の女子高が受験する次のレベルの一橋との比較が順当かな。左が早稲田一般の延べで右が一橋。ちなみに早稲田の延べ女子合格者は5800人。一橋は270人。


    吉祥女子 43/2
    晃華学園 60/5
    頌栄   91/0
    富士見  51/1
    光塩   38/3
    東洋英和 37/1
    明の星 51/1
    鴎友 94/7
    <合計> 465/20



     数では圧倒的に早稲田だが占有率では早稲田8%、一橋7.4%で大差はない。そもそも合格者数が早慶と国立とでは大きく違うんだから早慶は多くて国立は少ないから国立>早慶なんて単純理論は通用しない。

  5. 【1870598】 投稿者: 旧一期校  (ID:rXIQ2tLaA0c) 投稿日時:2010年 10月 03日 19:02

    〉岩手、千葉、新潟、三重、鳥取、徳島、高知、宮崎・・・


    わはははは!なにこのショボいメンバーは(爆笑)
    これで早慶と対抗しようってんだから笑わせる。
    ひょっとしてネタですか?

  6. 【1870611】 投稿者: KG女子学生研究家  (ID:2ncRp/a0mv2) 投稿日時:2010年 10月 03日 19:30

    昔の話で申し訳ないが、戦前、戦中の超エリートは海軍兵学校、陸軍士官学校から海軍大学、陸軍大学にすすんだ。それに次ぐエリートは旧制高校から帝国大学にすすんだ。
    裕福でかつ凡人は早慶や私立大学にすすんだものだ。
    そのためか高齢者は今でも国立>私立という評価をする者がほとんどでしょう。
    戦後から高度経済成長期を経て、戦後戦中からの産めよ増やせよ政策と進学熱の影響もあって私立大学が乱立されてきた。ところがどうだ現在は少子化の影響を受け、経営基盤の弱い私立大学は存続自体危ぶまれている。地方国立大も低倍率。
    その中でも早慶明立法関関同立といった創立100年を超える名門私大は国立に劣らないほどの社会的実績をあげて今も健在である。幾多の人材も輩出してきた。
    まあ卒業生数も多いということもあるがね、このスレで国立派と私立派が対立しているようだが、私は旧帝国大学、一橋、東工 は間違いなく早慶よりは上だと思うよ。質的にね。
    早慶他一流私大の対抗馬はむしろ上位地方国立大あたりだろう。

  7. 【1870613】 投稿者: KG女子学生研究家  (ID:2ncRp/a0mv2) 投稿日時:2010年 10月 03日 19:33

    戦後戦中からの産めよ増やせよ政策→ 戦前戦中からのに訂正。失礼。

  8. 【1870628】 投稿者: 嘘八百  (ID:Qqcd0OkRDa.) 投稿日時:2010年 10月 03日 19:53

    >早慶他一流私大の対抗馬はむしろ上位地方国立大あたりだろう。



     早慶とほか一流私大は一緒にできないでしょう。あらゆるデータが証明している。「KG女子学生研究家」氏の説では一緒にできるのは、かろうじて関西学院(同志社)くらいではなかったか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す