最終更新:

697
Comment

【6189428】2/2まで全落ちしました

投稿者: Minou   (ID:bJREdspImxo) 投稿日時:2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 88

  1. 【6191183】 投稿者: その通り  (ID:Yv7BKIdwFAo) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:16

    今偏差値表見たら5日以降も受験日程のある学校いくつもあります。

    行く行かないは地元の公立と比較して後で決めれば良いし、頑張ってきたお子さんの為にもまず確実に合格貰いましょうよ。

  2. 【6191186】 投稿者: まく  (ID:A4Zh..QGdBU) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:18

    地域によっては1月校には遠くて、現実的に通いきれない所もあります。
    ご自分の物差しだけで、決めつけない方がよろしいですよ。
    我が家も首都圏入試で1月校を受けましたが、それはあくまで本番の練習のためです。
    スレ主さん、気にしないで!
    こうしなかったから、ダメだったのでは?という書き込みは必要ないです。
    空気の読めない方もたくさんいるのですね。残念です。

  3. 【6191198】 投稿者: 辛すぎる  (ID:Es6f8Kt7XHk) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:25

    2/3まで都内全滅で1月校から含めて8連敗中です。
    唯一の1月合格校は家から遠いので通えないです…。
    チャレンジから滑り止めまでバランス良く組んだつもりが駄目駄目でした。
    明日明後日と受けるつもりですが公立に行くことを前提に考えるときが来たようです。
    ……辛すぎる

  4. 【6191203】 投稿者: 中学受験とは  (ID:ksxrNk10Juc) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:26

    高校受験の内申重視とは違い本番の勝負のみの世界です。一度歯車が狂うと最後まで引きずります。数年前の我が子がそう(都内5連敗)。1月校で持ち偏差値-10以上の学校の合格で、気持ち良く都内に臨んだのですが・・・。一日目の適正校のつまずきを境にず~と結果が出ず。塾の下のクラスの子供が数人合格されていることを知った時はあまりのショックで1月校に進学しました。でも、子供の立ち直りが早かった。1月校も良い学校ですよ。合格した学校がその子の適正校だと思って、あともう少し頑張って下さい。

  5. 【6191212】 投稿者: さいたま市民  (ID:fTkVQOeRvMk) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:33

    パウエル女弁護士、めちゃくちゃ憧れますよね!
    浦和に転居されてはいかが?
    武蔵野線沿線など、お家賃も手頃ですよ。

  6. 【6191217】 投稿者: 失礼な方  (ID:ksxrNk10Juc) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:35

    1月校を本番の練習って、そこを第一志望にしている方もいますし、都内でも結果通うことになる方もいます。1月校を上から目線での発言は慎むようにしたら如何ですか?ご縁があった学校がその子の適正校ですよ。

  7. 【6191239】 投稿者: え・・  (ID:mOQ6DUFiw2Q) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:46

    でも、東京・神奈川の人にとっての一月校受験は
    本命校の前の練習で、という意味で受ける場合が殆どですよね。
    実際に受かっても、行かないのが普通で、手続きさえしない人も多いです。
    練習がダメなら、お試し?腕試し?
    何と表現したら良いのでしょう。

  8. 【6191244】 投稿者: うん  (ID:O8zvpRQE6KE) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:49

    同意です

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す