インターエデュPICKUP
709 コメント 最終更新:

2/2まで全落ちしました

【6189428】
スレッド作成者: Minou (ID:bJREdspImxo)
2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

【6191474】 投稿者: 4日目   (ID:Rzo1C0S2gnI)
投稿日時:2021年 02月 04日 06:09

メンタル弱め様

眠れなかったのですよね。
今朝の体調はいかがですか?
ここから、親は体力勝負です。
少しでも眠れていますように。

息子も普段あまり緊張しません。
ピアノの発表会では、
本番で一番良いパフォーマンスをするタイプ。

息子が、この読んでも読んでも
内容が頭に入ってこない状況が緊張のせいだと
わかったのは最近なのだといいます。
なんでこうなるのかさえわからないほど、
小学生というのは幼いのです。
経験値が低いのです。

どうか、手探りでも必死で戦っているお子さんを
褒めてあげてくださいね!

何度も言いますが、ここからは偏差値関係ありません。
過去問の出来も関係ありません。

気力と体力の勝負です。
でも、気張ってはダメ。
いつも通りに問題を解いて帰ってきてね。
それだけです。

お母さまは、お子さんが試験中
何か美味しいもの食べてね。

【6191525】 投稿者: にゃあ   (ID:3wqS0EQvmPA)
投稿日時:2021年 02月 04日 07:10

西さんね、医学部受験協奏曲に惑わされすぎですよ~
中入りでも高入りでも、できる子はできるしできない子はできない。地方には地域枠がありますが、そもそも、医学部受験しようにも高校を卒業すら出来ない可能性だってあるのにね~。

医学部受験では、地方の県下有数の公立進学校のお子様と戦うのに、地方中堅私立高校に進学できただけで浮かれてどうすんのと。必要なのはタフさでしょ?。

留年したら誰の責任?
親の責任ですよ、間違いなく。子どもには、全く罪はありませんよ。堂々と通信制高校に行って、再起を期せば良い。それだけの話。地方中堅私立高校に合格したから、今後が保障される訳じゃない。堂々と通信制高校に行けないのは、親に後ろめたさがあるからでしょ、受験したことに対して。地方中堅私立高校に合格したことへの少しの優越感とか、一瞬でもあったでしょ?。

中高一貫校に高入り寮生活という過酷な道に、子どもを引きずり込んだのは、親でしょ。謝るなら親のほう。自主退学でも、「良く頑張った!」で良いじゃないですか。
そもそも医学部に入るのが「子供の夢」なんですかね?
そんな人生どうかしてる。

【6191547】 投稿者: ぱりじゃん   (ID:MGwlGIPB06c)
投稿日時:2021年 02月 04日 07:28

ど、どこから医学部の話に?
話の筋を変えたいの?

【6191559】 投稿者: まだまだ   (ID:DJQM3/vZnOc)
投稿日時:2021年 02月 04日 07:40

通勤電車にはたくさんの親子連れが。
みんな、今日の受験中にはきっと朗報が入ってますよ。全部出し切るんだ。頑張れ。

【6191572】 投稿者: 去年、受験組   (ID:oZ.JITK.vWc)
投稿日時:2021年 02月 04日 07:51

本当、この4日間でお子様達は自分と戦いっておられるのだと思います。
その戦いがお子様達にとって、とても成長となっているのだと思います!
結果はどうであれ、受験に挑むだけでも素晴らしい!本当に私は去年、そのように思い、子供を試験会場へ送り出しました。
私は感情に揺さぶらはれるタイプでしたので、受験前日に、「結果はどうあれ、受験に挑んでいるだけでも素晴らしい!人生長い!沢山褒める!」と手帳に書きました。

この朝日を見ながら試験会場へ向かいました!
人生はまだ長いので、大丈夫です。
受験生に幸あれ!!

【6191576】 投稿者: 虎馬   (ID:LJ55UoArkkk)
投稿日時:2021年 02月 04日 07:52

まあまあ.過去に何か悲しいことでもありましたか?

【6191600】 投稿者: 過年度生。   (ID:Xk7RcasD8Ak)
投稿日時:2021年 02月 04日 08:05

はぁさんの言ってることは口調は良くないけど、強ち間違いでもないと思う。
まあ今ここで書くべきかどうかは、うーんというところですが。
1日目2日目×から何とか3日目で合格もらえましたが、当時は勉強しろとか全く言わずに、とにかく子供の体調管理と平常心をもてるように心がけてました。

【6191607】 投稿者: 私も   (ID:9NUii0zHgqE)
投稿日時:2021年 02月 04日 08:08

管理者通知しました
もう放置ですよね
スレ主さん大丈夫かな?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー