最終更新:

134
Comment

【1932285】学校、休んでもいいですか?

投稿者: 気をもむ母   (ID:mIIyRnzlNzg) 投稿日時:2010年 11月 25日 16:07

荒らされるのを覚悟で投稿します。公立小5年の息子の受験勉強で悩んでいます。

うちの息子は、受験勉強そのものでは、特に行き詰ったことはないのですが、
子供の生活があまりにも物理的、精神的にゆとりがない!と、感じます。
学校で行事があったり、風邪ひいたり、花粉症(スギのです。重症)の時期に
なったりすると、もうフラフラ…。現在も風邪が3週間も治らないのです。

時々、「発熱までいかなくても、体調悪かったら学校を欠席して家で休養とらせたい…」と、
考えてしまいます。

もちろん、義務教育は受けるのが当然。「面倒なことはパスして済ませる」的な発想を
子供が持ってはいけないです。が、『ゆるゆる』のゆとり教育のために、
帰宅は16時近く。下校途中で車に乗せて塾に送り、帰宅は8時半。
通っているサピックスには休憩時間がなく、6年生からは帰宅が9時半です。

また、「6年の秋頃から、友達が学校をよく休むようになり…」「6年生の1月は
ほとんど登校しなかった。」などという話もよく見聞きします。実際のところ、
学校を休んで体力維持や受験勉強をしたりというのもありなのでしょうか?

(親の声かけ、監督は必要ですが)素直によく勉強する子です。
サピで上位10%をキープして頑張っていますが、見守っている私の方が、
息子を見ていてつらくなります。
受験勉強と子供の生活、皆さまはどうされましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 17

  1. 【1932912】 投稿者: 「ゆるゆる」って・・・  (ID:U.kaZWhYwIQ) 投稿日時:2010年 11月 26日 08:45

    スレ主さんがおっしゃりたいのは、学校の「勉強」は「ゆるゆる」で意味がないのに「16時」まで拘束されるのが大変、ってことじゃないでしょうか。
    学校を「勉強する」面だけで捉えると、とても無駄に見えてしまうのでしょう。
    でも人生、勉強だけで生きていけるわけじゃないですし。
    みなさんおっしゃるように、5年生なのに体力がもたないくらい「塾の勉強」が大変だと、続かないと思いますよ。
    難関校を目指してらっしゃるのかもしれませんが、学校も塾もお休みする覚悟で、体調を整えることを最優先にしてはいかがですか。
    そのほうが、結局今後効率的に学習も進められると思いますよ。

  2. 【1932913】 投稿者: いますいます  (ID:obvYt2iPBvk) 投稿日時:2010年 11月 26日 08:49

    子供たち3人が中学受験を終了しました。いわゆる最難関に進学しています。
    結果から申し上げますと、6年生年末は時々休みました。
    年明けはすぐに試験が始まったのでほとんど登校していません。
    理由は上の方も書いておられたように、熱があっても登校させるご家庭があるからです。
    インフルエンザや流行性感冒、ノロウイルスなど伝染性の疾患がはやる時期ですよね。
    なのに、罹患していても登校させるご家庭があります。
    お母様がお仕事を休めないとか、皆勤を狙っているとか、うちは多少の熱は大丈夫だから、が理由だそうです。
    集団生活を送っているので、登校させずにきちんと隔離していていただきたいのですが、
    他のご家庭に強要はできないので、苦渋の選択ではありましたが、学校を休ませました。
    年末の大掃除など、休むと他のお友達に迷惑がかかる日は登校させるように努めました。

    音楽系のお稽古にもいかせていたのですが、ある時に伺ったらそこの先生のお子さんがはしかでした。
    奥の部屋にいるから大丈夫よーっておっしゃったのですが、
    他の流行性の疾患もしかりだと思い、6年生の秋以降は音楽系のおけいこもお休みさせました。

    塾のクラスは幸いそういうお子さんはいなかったので行かせることが多かったです。

    やはり、登校を続け、本命校の時にインフルエンザにかかり、受験すらできなかった友達もいます。
    登校が原因だとは思いませんが、うちは万全で臨むことにしました。
    それからそれぞれ大きくなっていますが、それぞれ学校でついていけないこともなく、何かあれば学校を休んでもいいと育っているとも思いません。
    むしろクラブでほとんど一年中学校や試合に行っていたり、学校行事の役員をしたり、楽しく過ごしているようです。

    ただ、5年生となると話は別です。5年生の間は、熱もないのに学校を休ませることはなかったです。
    学校行事ももちろん参加しましたし、家族旅行も行きました。
    何か改善して差し上げないと、6年生の1年間は乗り切れないと感じました。
    それは例えば塾の先生と相談して宿題をうまく省いて睡眠時間を確保するとか、
    何か工夫できることはないでしょうか。
    考えてあげられるのはお母様だけだと思います。
    大変ですががんばってください。
    6年生になると、もっともっと大変になります。

  3. 【1932919】 投稿者: う~む さん 間違いですよ  (ID:yqRP56wWA/M) 投稿日時:2010年 11月 26日 08:55

    う~む (ID:AWeRL9sk1/U)

    >>熱があっても行かせるときもあります。

    >こういうのは本当に迷惑です。ご自分さえよければ何でもいのですね。

    迷惑ですかね。何らかの感染症であろうとも「うつる」「うつらない」は受け側の体調です。
    親がまともに育てていないからです。

    発熱そのものも病気を治そうとしている症状で、からだはウイルスに対する抗体をつくりやす
    いし、すみにくい環境なので勢いは弱まり、病気は治まる。
    きっと少しの発熱でも解熱している方なのかも。

    子どものころから外で遊ばせる、毎日楽しい思いをさせてやる、過剰な抗菌、殺菌はひかえ、
    常在菌を保つ・・・・。健康な子どもだったら、親があたりまえの子育てをしていれば、お友
    だちが病気でも心配はいらないでしょう。

    きっとこのような批判的な方は、毎日、うがい薬をつかい、殺菌剤入り石鹸で手を頻繁に洗わ
    せ、消エタで手指消毒を欠かさず・・・と間違った育て方をしていそうですね。

  4. 【1932929】 投稿者: 感染力がある時期は登校をお控えくださいませ  (ID:18cGnLtQhDg) 投稿日時:2010年 11月 26日 09:07

    ウチの子、喘息です。
    傍目には分かりません。

    夜間ゼロゼロ苦しいときも、朝になると若干収まりますし、吸入しながら登校してます。
    もちろん感染力はありません。
    そして、喘息がひどくならないような対策は講じています(ホコリのするマット運動は別室で見学など)。

    だけど、ウイルスをまき散らしているお友達が、教室で咳やくしゃみをするだけで、
    その飛沫は教室中に飛び散り、その飛沫が付着した机を触ったお友達がウチの子に触れたとしたら・・・
    そうやって感染していくんですよ。気をつけていても。

    もちろん免疫力で打ち消せる子供もいますが、
    >子どものころから外で遊ばせる、毎日楽しい思いをさせてやる、過剰な抗菌、殺菌はひかえ、
    常在菌を保つ・・・・。健康な子どもだったら、親があたりまえの子育てをしていれば、お友
    だちが病気でも心配はいらないでしょう。
    こういう子どもばかりじゃないんですよ。

    決して
    >毎日、うがい薬をつかい、殺菌剤入り石鹸で手を頻繁に洗わせ、消エタで手指消毒を欠かさず・・・
    ではないんですけどね。

    アレルギー疾患のある子が全て、普段の生活で消毒しまくってるということはありませんよ。

  5. 【1932975】 投稿者: ストレス  (ID:ooXgQ4hJ53M) 投稿日時:2010年 11月 26日 09:35

    なかなか風邪がなおらないとのこと
    ストレスを溜めすぎて免疫力が落ちているということはありませんか?

    うちの子供は小学校4年生の時、本人は「好き」と言っていたのに
    ある習い事のレッスン日の前日になると熱を出すようになりました。
    おかしいと思って小児科を受診したら
    精神的に嫌なことを我慢していて身体が反応しているのだろう
    お母さん心当たりはありませんか、との診断でした。
    長く続けてきた習い事でしたが、すっぱり辞めたところ
    それからは全く熱を出さなくなりました。

    年中不調という裏には本人に自覚がなくてもストレスを感じている
    場合もあるようです。
    本人が「大丈夫」といっても身体がSOSを出すということです。
    どうぞよく見てあげてくださいね。

  6. 【1933015】 投稿者: 昴  (ID:.Ruxq2jhx8E) 投稿日時:2010年 11月 26日 10:11

    私立中2年生の息子がいます。
    息子が通っていた塾では、極力学校は休まないようにと言ってました。
    朝起きて、学校へ行って、塾又は家庭学習というサイクルを守るほうが良いからでしょう。
    小学校の勉強は確かに物足りないでしょうが、小学校は勉強だけじゃないですよね。
    学校行事があれば、そのために準備したり、練習したり。また、委員会活動やクラブ活動。友達との交流。塾では学べない大事なこともたくさんあると思います。これらは中学生、高校生と進学しても必要なことばかりです。そのような学習の場が奪われるのはどうかと考えます。

    鳥居りんこさんの「偏差値30からの中学受験」という本を読まれたことありますか?
    その本の中で、りんこさんの息子さんが受験勉強などで明らかに疲れているなーと思った時に、病院に連れて行ってから登校させるとか理由をつけて、遅刻させたりしたそうですよ。欠席と違って遅刻早退は通知票の出欠欄に記載されませんから。勧められる方法ではないけど、ムチだけ打っても仕方がないと思ってやったと書かれていました。
    究極の方法ですが、それもありかもしれません。
    まぁ、それもほどほどにとは思いますが。

  7. 【1933017】 投稿者: 我が家も今年受験です。  (ID:lOa5.IdAQ4Q) 投稿日時:2010年 11月 26日 10:13

    お気持ちは、痛いほどわかります。
    私も、せっかく家で体調管理をしているのに、学校に行って、風邪等をもらってきてはと
    思い、気をもむ事もあります。いつも思うのですが、体調が悪いのであれば、
    せめて、最低限、マスクをするとか、他の方に迷惑のかからない様にして欲しいと
    思うのですが、常識と考える事が、人それぞれ、解釈の違いがあるので、難しいと思います。
    5年生であれば、先が長いです。
    体を壊してからでは、今までの苦労も何の為かわかりませんよ。
    調子が悪い時は、今のこの時期においてでも、睡眠時間をきちんととらせて、
    少しでも回復する様に努めています。
    私も、学校あっての受験と考えてます。学校の事もきちんとできないのに、
    受験ができるでしょうか?学校行事の一つ一つが、子供にとって、受験には無意味かも
    しれませんが、受験勉強だけで、成績がよく、志望校に合格するだけが、
    子供にとっていい事でしょうか?人間として、学ぶべき所は、塾だけでないと私は思います。
    本来、健康で元気であれば、それだけで充分だと、お子さんが産まれた時、思いませんでしたか?子供は、親の期待に添わなければと、自分を犠牲にして、頑張られるお子さんが
    多いと思います。きっと、お子さんも、お母さんの期待を裏切らない様、無理をなさって
    いるのかもしれませんよ。少々、きつい書き方をしてしまったかもしれませんが、
    子供の笑顔が、親にとって、一番嬉しいです。
    親として、何が大事かを、考えてみて下さい。

  8. 【1933038】 投稿者: 迷惑ですかね(改名)  (ID:yqRP56wWA/M) 投稿日時:2010年 11月 26日 10:27

    感染力がある時期は登校をお控えくださいませ (ID:IbySmPmeQY2) さま

    まず第一に下から4行目記載の通り「健康な子どもだったら」と書いております。


    >アレルギー疾患のある子が全て、普段の生活で消毒しまくってるということはありませんよ。

    これについてもそんな主張はしておりません。

    確かに喘息症状を起こす起因としては、かぜが第一位ですが、ほこり、天候、疲労、スト
    レスとさまざまでしょう。アレルギーも小児の場合はダニの陽性率が90%以上と言われ、
    カビ、動物、植物・・・と日常の対策が必要ですね。

    統計では日本人は1年間に平均5~6回かぜにかかるそうですので、集団で生活するうえで
    はある程度の覚悟は必要です。喘息の人は日常的な気道の炎症から気道過敏性が高く、
    多少感染しやすいとされていますが、日常的に健康に配慮していますので重症化する傾向
    は健康な人とかわりないでしょう。

    オリンピック選手における有病率は、健常人以上とだそうで冬季や水泳選手に多いようで
    す。喘息患者のメダル獲得率は高いことから厳しい運動も可能であることがわかります。

    保護者は過敏にならず、清潔な住環境を整えて、余計なストレスを与えず、過去の経験則
    のみに頼らず喘息予防・管理ガイドライン2009の段階的薬剤投与プランに基づいた治療を
    する医療機関に通えば良いだけではありませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す