最終更新:

975
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 88 / 122

  1. 【4696315】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 09月 09日 00:48

    それはよかったね。便利になった。
    お父さん助かる。

    >玲仁さんは 強豪校 or 高校軟式 
    この選択しかない。
    これ以外の学校は眼中にない。

    そんなこともない。
    ただ、全体にお気楽な印象を受けたことは事実。
    内進生でも甲子園を狙える、強豪校でレギュラーを獲れる、の如き「誤解」があるようにみえてならない。現実には、ほとんど無理である。

    たしかに、うちの後輩にも横国の附属中出身者がいた。よい選手だった。
    だが彼は、中学時代は某有名シニアの選手。学力よりも野球の評価で入学してきた男だ。

    「同じ高校生だから」
    よく耳にする言葉だ。
    だが、実際には力量に天地の差がある。
    天才がさらに努力を重ねて高卒後、プロへ。
    秀才が努力を重ね、東大へ。
    その土俵に、中途半端な力しか無き者が加わり、勝負になるものだろうか。

    たとえば、優勝目前の広島カープの田中遊撃手。
    神奈川のボーイズ時代から評判の好選手だった。
    受験に置き換えても、各塾のトップ層と同じ位置づけだろう。

    一度、グラウンドに足を運んでもらいたい。
    片や人工芝の専用グラウンド、片や狭くでこぼこの校庭。
    いったいどちらでの野球を望むか。
    だが、強豪校でのハードルは高い。
    そうであるなら、好きな野球を軟式で取り組めばよいではないか。
    野球とは、グラウンドに立ってこそ楽しさのわかるスポーツである。

    もちろん、練習試合を含め、3年間一度もベンチ入りできず、
    打席に立てなくても本望、自分はトンボ掛けの名人を目指す、
    との覚悟であるなら話はまた別である。

  2. 【4696390】 投稿者: いろいろ  (ID:sjDh4BI8Rgo) 投稿日時:2017年 09月 09日 05:50

    >内進生でも甲子園を狙える、強豪校でレギュラーを獲れる、の如き「誤解」があるようにみえてならない。

    ここでの多くの書き込みを見ても、そのほとんどが「内進生でも甲子園を狙える強豪校で、レギュラーを獲れる学校を教えて」とは言っていないように思える。
    求められている情報は2つの情報であると感じた。
    ① 中学受験組でも制度的に門前払いになっておらず、過去に付属中学野球部出身者が活躍した実績のある強豪校(主に大学付属の学校)。
    つまり周囲から有望視される野球少年なら中学受験しても多少の望みがある学校。
    (大阪桐蔭、帝京などはスポーツ推薦以外は実力があっても制度的に門前払い)

    ② 強豪ではないが夏の地方予選では近年、何回か勝っているし、メンバーは内進生主体の学校

    故に今まで上記の2つカテゴリーの学校を紹介したことはあった。(①は実例を挙げながら)
    特にここでは上記の②にあたる学校の情報を欲しているように感じていた。

    神奈川県の川和高校野球部の試合や練習も見たことがあるから、その厳しさは知っている。
    しかも近年、レギュラーメンバーの半数近くが近隣のシニアかボーイズの出身だ。
    そんな川和高校でも2年前のように夏の大会初戦敗退や春の大会で内進生主体の学校に敗退したこともあった。
    トーナメント方式ならクジ運にも左右されるだろうし、選手、特に投手の調子にも左右されるだろう。

    上記の②で紹介した内進生が主体の進学校の練習も何校かこの目で見たことがあるが、夏の大会で何回か勝つような学校の練習は厳しい。
    練習も普通に始発の電車で朝練に行って、練習も夜遅くまでしている。
    もちろん練習の厳しさは甲子園強豪とは比較にはならないが、川和のような公立進学校との比較であれば、あまり変わらない。

    >だが、強豪校でのハードルは高い。
    >そうであるなら、好きな野球を軟式で取り組めばよいではないか。
    >野球とは、グラウンドに立ってこそ楽しさのわかるスポーツである

    高校野球を軟式でも取り組んでもいいとは思う。
    ただ、好きな野球で硬式の高校野球に取り組みたい者もいるだろう。
    強豪校でのハードルは高く、また野球とはグラウンドに立ってこそ楽しさのわかるスポーツであるこそ、内進生主体の学校で頑張っている学校を紹介することにも意味があるのでは。

    世の中には、甲子園や東大に行けない中途半端な力しか無き者の方が圧倒的に多いのだから、そのための情報の方が需要が多いと思われる。

  3. 【4696438】 投稿者: 玲仁  (ID:R5iMxzlltpU) 投稿日時:2017年 09月 09日 07:39

    そんなことはどうでもいいのさ。
    私も甲子園とは客観的には無縁で、かつ強豪校にコールド負け必至な中高一貫校野球部の存在も否定はしない。

    要は幅広い情報が提供されることが大切。
    私は私の知る範囲で述べる。
    あなたはあなたの分かる―調べたー範囲で関わる。
    それでよい。

    ただ、甘い期待は禁物ということ。
    蓋し、受験生が4.5年生の頃から塾通いで頑張ってきたその時期に、
    野球を志した少年たちは練習に励んできたということだ。
    それぞれの保護者のご努力も尊い。

    私が横浜で塾講師をしていた頃。
    平日23時近くにもなる帰りの電車で、練習帰りの某ボーイズの選手(練習義姿)をよく見かけた。そこは北関東・東北地方の強豪高校に選手を送り出すことで知られたところ。もっとも、その理由として土日(平日)・平日(夜間)も練習漬けのため勉強もままならず、最低限の学力を求める神奈川県内の強豪私学に入学できないからとも言われている。高校野球を、そして甲子園を目指す少年やご家庭らはそれほどの覚悟でもって臨んでいる。

    中学受験を目指す野球好きの少年らは、そういった仲間の存在は知っておいた方がよかろう。
    いずれ本気度の差を思い知らされることになるのであるから。

  4. 【4696453】 投稿者: 玲仁  (ID:R5iMxzlltpU) 投稿日時:2017年 09月 09日 07:54

    今、高校ジャパンの試合が中継されている。
    野球に賭けてきた高校生らの代表。
    才能と努力の精華。

    とくとご覧になるがよかろう。
    いずれあなた方のご子息らは、「彼ら」と同じチームでポジションを争い、
    試合で競うことになるのであるから。

  5. 【4697208】 投稿者: 年による  (ID:2LgU.Iz7Xf6) 投稿日時:2017年 09月 09日 21:40

    こちらのスレと、もう一つの似たような野球スレ。そこから読み取れた情報に対する私の印象。

    早稲田実業
    高校硬式野球部の推薦枠は年に9名。うち5割程度が最終的にベンチ入り。
    中等部軟式野球部からの高校硬式野球部入部は年に20名程度。うち1割程度がベンチ入り。
    この夏の大会では推薦組27人中12人、中等部組(外部硬式組含む)58人中7人(中等部軟式組は4人程度?)、一般入試組7人中1人。

    推薦組圧勝!ただし高校入学時で比較すればの話。中学受験の頃、小学4年頃に遡って比較してみたらどうなのか?

    リトル・シニアなどで硬式野球に取り組む少年の多くは、そもそも人並み以上に野球が上手。加えてご両親も熱心に野球に取り組むご家庭が多い。そして夜遅くまで野球漬けと言えるほど練習してきた。対して中学受験組は勉強が出来てなんぼの世界で勝ち抜いてきた少年たち。比較すれば野球の上手な子が圧倒的に硬式出身者に偏って当然。

    シニアで必死に練習し早実の推薦を勝ち取った優秀な選手1年あたり9名。早実野球部の3年生と2年生で18名。1年生にも飛び抜けた選手が1~2名はいる。夏のベンチ入りはこの20名で枠いっぱい。そう考えるのが普通だろう。ところがこのうち約5割の選手がポジションが取れないどころかベンチ入りさえできない。中学受験で目いっぱい勉強し、中学時代はそれほど強いとは言えない軟式部活で、シニアに比べれば格段にぬるい練習を続けてきた選手との競争に敗れる。
    これはむしろ推薦組の方が厳しいとしか私には思えない。

    こんな早実を見ると附属中軟式部活からのベンチ入り0名の学校などはどうなっているのだろうと思う。かなり多数の推薦を取っているケース、シニア組優遇という話の表れのケース、などなのかもしれない。

    私のまとめは中学受験での受験校選びに苦労する野球少年のご両親に。

    ①中学・高校(・大学)と野球を続けられる環境は確保する。(どこかの段階で門前払いされる、野球部が無いなどに注意)野球が出来ないのと、自らやらないのとは全く違う。
    ②受験動機に甲子園や大学野球(神宮)があっても良い。それがモチベーションアップにつながることもある。高偏差値の受験生なら大学野球に焦点を誘導しても良い。早慶附属や東大を狙える受験校にも気持ちを向けやすい。

    野球を続けられる環境さえあれば十分。中学野球部引退までには自分の実力とセンスを本人が自覚する。レギュラーになれそうなのか?ベンチ入りも厳しいのか?そんなことは自分で痛いほど感じるはずだ。感じた上で高校で硬式や軟式、あるいは他の部活を自ら選んで進んでいく。ベンチ入りは出来ないだろうと薄々自覚しても硬式野球部を選ぶ者も少なからずいる。

    自ら決断する。その機会さえあれば十分だ。

  6. 【4697367】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 09月 10日 00:17

    要は「覚悟」如何による
    ご子息が模試を受けているとき、野球少年らはボールを追っていた。
    その事実をどう受け止めるかによる。

    私淑する横浜高校野球部元監督・渡辺元智氏の好きな言葉。

    十里の旅の第一歩
    百里の旅の第一歩
    同じ一歩でも覚悟がちがう

    三笠山に登る第一歩
    富士山に登る第一歩
    同じ一歩でも覚悟がちがう

    どこまで行くつもりか
    どこまで登るつもりか

    目標がその日その日を支配する

              (後藤静香)

  7. 【4697559】 投稿者: 俺様  (ID:cMhhtPeIDJA) 投稿日時:2017年 09月 10日 09:32

    年による、さん
    賛同!
    ホントにそう思う。

  8. 【4697686】 投稿者: 玲仁  (ID:R5iMxzlltpU) 投稿日時:2017年 09月 10日 11:38

    内進生神話もほどほどに。
    たしかに、文武両道の選手が正選手になることもある。
    たとえば、かつて夏の甲子園・全国ベスト4進出した桐蔭学園(神奈川)のレギュラーA選手。彼はその後東京大学に現役合格。東大野球部にも入部、同部唯一の甲子園球児として、4年生時には主将も務めた。
    母校・桐蔭学園の故鵜飼校長はよほどうれしかったのか、方々でA君を取り上げ絶賛していたものだ。

    他方、某地方にある附属中学校ある強豪私学B。
    全国にあるスカウト網で優れた技量をもつ他県の中学生を勧誘、該当する者をまず当該附属中学校に編入させる。同時に関係の深い地元シニア、ボーイズ等の外部チームを紹介、中学卒業までそこで硬式野球を続けさせる。その後、晴れて「内進生」として1年からベンチ入りと相成る。

    神奈川でもあった。
    後に、高卒後パリーグ某球団にスカウトされたC選手。
    付属中学からの「内進生」との触れ込みであった。
    当時の高校監督も、「ウチの中学にこんな選手がいたとは。入部した後に『初めて』知った」と当時取材に答えていたものだ。だが真相は、小学生段階での青田買い。自分のところに、中一から囲っていたということらしい。
    こんな例は方々にある。

    それでも関西にある、最近では進学校としても名高い高校野球の名門校Dよりはマシか。
    ここは「地元出身の野球部員が中心」との触れ込みだ。
    しかし、現実には大阪など他府県のボーイズの好選手を勧誘。中三の卒業間際に地元公立中に転校させ「地元中学卒」を実質的に仮装しているとのうわさが絶えない。それを傍証するかのように、この学校は完全文武別道体制。運動部は硬式野球部しか存在せず、全員がスポーツ推薦、一般生徒の入部はお断り、との徹底ぶりだ。
    それでも最近は大阪桐蔭高校らに好選手を奪われ、同校にひところの勢いはない。
    私もそれを冷ややかな目で見ている。「ざまあ見ろ」と。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す