最終更新:

383
Comment

【3616295】2020年度新共通試験

投稿者: 現小六から導入   (ID:4krZWNta6fw) 投稿日時:2014年 12月 23日 14:16

大学入試改革を議論している中央教育審議会は大学センター試験に代わり、
知識の活用力をみる新共通試験を導入するよう下村文部科学相に答申した。

現行の入試が知識偏重に陥っていると指摘。受験生の能力を多面的に評価
する手法に抜本改革し、大学の個別試験も面接や小論文などによる選抜に
変えることを求めた。

全国有数の進学校、私立灘中・高校(神戸市)の和田孫博校長は「本当に
実現するのか」と答申に首をかしげる。
大学入試センター試験に代わる大学入学希望者学力評価テスト(仮称)は
記述式解答の問題を含み、年複数回実施する想定だ。
和田校長は「複雑な問題作成や採点をどうするのかという道筋が見えない」
としたうえで「導入までのスケジュールが狂えば、影響は大きい」と話す。

【駿台予備学校石原賢一進学情報センタ長ーの話】
中教審の答申が示した新テストは競争試験であることに変わりはなく、
出題内容や実施方法、国の情報公開のあり方によっては、対応できる高校
とできない高校の間で成績に格差が生じかねない。都心の高校は対策を考
え始めているが、地方では情報が正確に伝わっておらず反応が鈍い。
入試改革に合わせた授業内容も見直しや教員研修など高校が取るべき対応
策は多く、現在の小学6年生を対象とするなら急ぐ必要がある。


受験生、中学・高校の教員、大学側の教員・試験スタッフも対応できるか
が疑問だ。ますます学校の序列が加速し、受験戦争が熾烈になるのが気掛
かりだ。学校序列も様変わりし、生きの残りで淘汰されるのでは・・・。

果たしてどこの中学・高校、大学がスポットライトを浴びることになるの
か???皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 48

  1. 【3658862】 投稿者: AO  (ID:K2OWIf46D8E) 投稿日時:2015年 02月 06日 10:15

    AO入試合格者の退学率トップは東京理科大50% さま
    東京理科大はもともと進級が厳しく、留年の多い学校です。
    そのため、しっかり勉強させているということで、企業からの評価も高いです。
    AO入試で入学してくるような子は、学力で勝負しようという子が少なく、大学に入学してもコツコツ勉強することができなかったのではないでしょうか。
    日本の大学は入学してからがゆるゆるで、なんの勉強したかわからないまま卒業してしまっている子が多数です。
    それを考えると理科大の姿勢は賞賛されるべきです。
    国公立も入試を変える前に、大学での中身を変える方を優先すべきですね。

  2. 【3658918】 投稿者: ますます大変になる  (ID:CzDSZUpjRug) 投稿日時:2015年 02月 06日 11:11

    >なお、上位層は何も変わらないと思いますよ。

    その通りですね。

    おそらくボーダーになるであろう我が家はうろたえていますが、
    下手に右往左往する方が危険なのでしょうね。

    出来る限りの力を付けておくしかないのでしょう。

  3. 【3658936】 投稿者: 標的  (ID:XmRgULn4SoQ) 投稿日時:2015年 02月 06日 11:29

    久しぶりに書きます。

    確か理科大はAO入試を、今はしていないはずです。
    指定校推薦で受かった学生も、入学式前に何度か勉強会を開いて勉強させると聞きました。
    やはり一般入試で入った子とレベルの差ができるようです。

    そもそも文系のAOならまだしも、理数の能力ははっきりわかるものなので、理系のAO入試はそぐわないと思います。
    W大のO嬢を思い出させます。

  4. 【3658949】 投稿者: おそらく  (ID:A2cAvVicus2) 投稿日時:2015年 02月 06日 11:42

    >文系のAOならまだしも、理数の能力ははっきりわかるものなので、理系のAO入試はそぐわないと思います。

    それはどうでしょうか。
    東工大はAOになって後期なし。東大もその形になります。

    東工大附属高校からの推薦はAOのようなものですし、文系能力不問で、特殊な能力が必要な理系にこそAOはマッチしていると思いますよ。

    もちろん文系もやり方次第。一度AOを廃止した一橋もやり方を変えて再トライです。

  5. 【3659515】 投稿者: 理系人材は、より伸ばす方向  (ID:7nSTHi1oKq6) 投稿日時:2015年 02月 06日 19:31

    >中高では、道徳を、「読む」から「考える」に 教科化へ

    《 高校では 》

    ①自国への理解を深めるため、現在は選択科目の日本史必修化を検討
     世界史と合わせた新教科創設も含め地理歴史教育を見直す

    ②国民投票年齢が満18歳以上になることを踏まえ、社会の一員として
     自立した力を身に付けるため新たな教科を導入

    ③科学や数学で才能ある生徒を伸ばす新科目の創設、
     職業教育の強化なども諮問    


    (www.jiji.com 2014/11/20)

  6. 【3659890】 投稿者: 理系人材は、より伸ばす方向  (ID:l3YaJh.1zcw) 投稿日時:2015年 02月 07日 07:23

    (訂正・追加します)


    >中高では、道徳を →  >小中では、道徳を



    《 高校では 》

    ③科学や数学で才能ある生徒を伸ばす新科目の創設、
     職業教育の強化なども諮問    

        ↑ ↓

     高度な思考力・判断力・表現力を育成する新たな教科・科目など、
     高校教育についての審議事項が多い。
     高校での職業教育の充実も盛り込まれた。

  7. 【3663216】 投稿者: 既に、  (ID:dYKEPXpYwT.) 投稿日時:2015年 02月 10日 12:06

    改正教育基本法に「伝統と文化の尊重」が盛り込まれたことを受け、2012年度
    から中学1、2年の保健体育で男女とも「武道」が必修になっています。

    また、「ダンス」も必修化されていますが、イメージをとらえた表現や踊りを
    通した交流で、仲間とのコミュニケーションを豊かにするのが目的。


    以上のことや「道徳」の教科化等も含めて、これからの方向性がわかりますね。

  8. 【3670121】 投稿者: 時代の空気・・  (ID:57unpiL4Sxo) 投稿日時:2015年 02月 17日 13:17

    >②国民投票年齢が満18歳以上になることを踏まえ、社会の一員として
    > 自立した力を身に付けるため新たな教科を導入


    高校生にも主権者教育、啓発推進

    2015年2月17日(火) 共同通信

     安倍晋三首相は17日午前、参院本会議での代表質問で、選挙権年齢を現在の
    「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる公選法改正に関し、対象となる高校生や大学生向け
    の啓発活動に取り組む考えを強調した。「政府として、まず学校教育と選挙管理委員会、地域が連携し、
    あらゆる機会を通じて主権者教育を進めていく」と述べた。

     企業の派遣労働者受け入れ期間の制限をなくす労働者派遣法改正案をめぐっては
    「派遣労働者のキャリアアップなどを通じ、生産性の向上に資する」として、早期成立を目指す考えを示した。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す