最終更新:

383
Comment

【3616295】2020年度新共通試験

投稿者: 現小六から導入   (ID:4krZWNta6fw) 投稿日時:2014年 12月 23日 14:16

大学入試改革を議論している中央教育審議会は大学センター試験に代わり、
知識の活用力をみる新共通試験を導入するよう下村文部科学相に答申した。

現行の入試が知識偏重に陥っていると指摘。受験生の能力を多面的に評価
する手法に抜本改革し、大学の個別試験も面接や小論文などによる選抜に
変えることを求めた。

全国有数の進学校、私立灘中・高校(神戸市)の和田孫博校長は「本当に
実現するのか」と答申に首をかしげる。
大学入試センター試験に代わる大学入学希望者学力評価テスト(仮称)は
記述式解答の問題を含み、年複数回実施する想定だ。
和田校長は「複雑な問題作成や採点をどうするのかという道筋が見えない」
としたうえで「導入までのスケジュールが狂えば、影響は大きい」と話す。

【駿台予備学校石原賢一進学情報センタ長ーの話】
中教審の答申が示した新テストは競争試験であることに変わりはなく、
出題内容や実施方法、国の情報公開のあり方によっては、対応できる高校
とできない高校の間で成績に格差が生じかねない。都心の高校は対策を考
え始めているが、地方では情報が正確に伝わっておらず反応が鈍い。
入試改革に合わせた授業内容も見直しや教員研修など高校が取るべき対応
策は多く、現在の小学6年生を対象とするなら急ぐ必要がある。


受験生、中学・高校の教員、大学側の教員・試験スタッフも対応できるか
が疑問だ。ますます学校の序列が加速し、受験戦争が熾烈になるのが気掛
かりだ。学校序列も様変わりし、生きの残りで淘汰されるのでは・・・。

果たしてどこの中学・高校、大学がスポットライトを浴びることになるの
か???皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 48

  1. 【3671294】 投稿者: 質問  (ID:kAKierBuxZg) 投稿日時:2015年 02月 18日 17:14

    1点刻みの評価がなくなった場合、ボーダーラインの合否をどのように決めるのでしょうか?

  2. 【3671582】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 02月 18日 23:05

    質問様

    全く決まっていないので、推測です。

    まず到達度テストの基礎レベルの得点。
    5科目500点満点としましょうか。今のセンターレベルとして300点が平均点。
    センターに置き換えると9割以上の得点で、難関国立私立大にに受ける資格ありとか。
    10点刻みか20点刻みでもいいですが450点以上は同一グループとか。

    しかし、中堅大学とかそれ以下なら、AO、推薦で350点以上ならここ、300点以上ならここにとか、二次に進めるとか。

    次に、到達度テストの発展レベル、これは結構難しくて差がつくと思います。
    全員が受けるのかどうかも決まってませんが、難関大学なら必須でしょう。
    仮に難関8割以上得点として、これも10点刻みか20点刻みか、いわゆる高校の統一内申書的な役割と思います。グルーピングして、二次に進めるのは1.5倍程度に絞るとか。
    これも推薦に使える、AOに使えるという方向のようです。

    ここからは、小論文、面接口頭試問、テーマディスカッション、何勉強していきたいかプレゼンテーションと質疑。だいたい院試に近いのかもですが、これは大学、学部ごとに設定、違うと思います。点数化するか、ABC評価なのかも違うでしょう。

    ですから、今までのような学力試験的なものは、二次ではなくなっていくのではと言うことだと思います。

  3. 【3671742】 投稿者: たぶん  (ID:mI.LrJkMoNk) 投稿日時:2015年 02月 19日 07:56

    >1点刻みの評価がなくなった場合、ボーダーラインの合否をどのように決めるのでしょうか?


    見た目の印象の良さや、面接での受け答えなどで決めるのでしょう。
    就職活動と同じです。
    発展レベルのテストと言っても、今の東大二次とは違い、たくさんの人数が受けるので所詮はマークシート中心になると思いますから、テストの点では差がつかない部分ができるでしょう。

  4. 【3671751】 投稿者: レクイエム  (ID:mI.LrJkMoNk) 投稿日時:2015年 02月 19日 08:06

    >ですから、今までのような学力試験的なものは、二次ではなくなっていくのではと言うことだと思います。


    バラードさんは、東大二次の問題をやったことがありますか?
    どこに問題があるとお思いですか?
    一点刻みだから?最終的には面接でもなんでも一点刻みじゃなきゃ判断できないはずですが。
    バラードさんを責めているつもりではありませんが、今の大学入試の議論、何か印象論だけで地に足がついていない気がするのは私だけでしょうか?

  5. 【3671847】 投稿者: 分かんないことだらけー  (ID:.9/JbagbsCY) 投稿日時:2015年 02月 19日 09:37

    バラードさん、なんだか中教審のスポークスパースンのようです(笑)。

    2次は学力試験廃止の方針なので、学力は全部同じ機関が提供する試験で判断すると言うことですよね?
    1つの試験機関によって大学の序列も明確化され、そのレベル分けで受ける大学も決定。
    たった1つの機関にそれほどの権威を持たせちゃっていいのでしょうか?…というのが1つの疑問。
    (いくらバラードさんが発展は難しい試験になりますと言っても求める学力はその試験じゃ測れましぇーん、という大学だってあるでしょうに)

     
    更に2次は大学院試験のようになる?
    院試なら、その前に専門に片足突っ込んでいる人達なので面接もディスカッションもプレゼンも有効でしょうが、大学入試でこれから何をやっていきたいかのプレゼンなんてほとんど意味ないでしょ(優れたものを持った子はいるでしょうが受験者全体からすると極々少数)。
    大多数の生徒は結局、これから台頭するかも知れない専門塾の協力で作り上げた自分をプレゼン。
    O嬢の大量生産だけのような。
    だって、あのまっすぐな目見つめられ「できます!」と言われた日にゃ、むさ苦しい男子生徒やブス子さんより、そっに傾くのが人情、哀しいけどね。
       
    どの層に照準合わせた大学入試改革なんでしょうね。よく分かりません。

  6. 【3677703】 投稿者: 猿股川  (ID:EIzOkUtNYFg) 投稿日時:2015年 02月 25日 19:00

    とりあえず、入試にママがついて来る奴落とせばいいんとちゃうかな。今年もママが一杯だよ。

  7. 【3678090】 投稿者: ママ?  (ID:fgW6RvO2.Ao) 投稿日時:2015年 02月 26日 08:41

    国立大の入試会場に?
     
    行くことに何か意味とか効能とかがあるのだろか?
     
    マジ聞いてみたい。

  8. 【3684798】 投稿者: 大人にも、  (ID:hE2tlK4KSoM) 投稿日時:2015年 03月 07日 15:20

    「主権者教育」が求められているようですね。


    http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/gakusyu/index.html

     平成23年度にとりまとめられた「常時啓発事業のあり方等研究会」最終報告書
    では、現代に求められる新しい主権者像として、「国や社会の問題を自分の問題
    として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者」が掲げられています。

     具体策として、「社会参加の促進」や「政治的リテラシーの向上」が求められ
    ており、その一環として、「参加型学習」の必要性が提案されています。

     学校教育における児童・生徒を対象とした参加型学習については、多くの教材
    があるのですが、大人を対象としたものは、数が限られています。この教材は、
    主として成人を対象に、参加型の学習を通して、
    「若者から高齢者まで、常に学び続ける主権者を育てること」を目的としたものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す