最終更新:

383
Comment

【3616295】2020年度新共通試験

投稿者: 現小六から導入   (ID:4krZWNta6fw) 投稿日時:2014年 12月 23日 14:16

大学入試改革を議論している中央教育審議会は大学センター試験に代わり、
知識の活用力をみる新共通試験を導入するよう下村文部科学相に答申した。

現行の入試が知識偏重に陥っていると指摘。受験生の能力を多面的に評価
する手法に抜本改革し、大学の個別試験も面接や小論文などによる選抜に
変えることを求めた。

全国有数の進学校、私立灘中・高校(神戸市)の和田孫博校長は「本当に
実現するのか」と答申に首をかしげる。
大学入試センター試験に代わる大学入学希望者学力評価テスト(仮称)は
記述式解答の問題を含み、年複数回実施する想定だ。
和田校長は「複雑な問題作成や採点をどうするのかという道筋が見えない」
としたうえで「導入までのスケジュールが狂えば、影響は大きい」と話す。

【駿台予備学校石原賢一進学情報センタ長ーの話】
中教審の答申が示した新テストは競争試験であることに変わりはなく、
出題内容や実施方法、国の情報公開のあり方によっては、対応できる高校
とできない高校の間で成績に格差が生じかねない。都心の高校は対策を考
え始めているが、地方では情報が正確に伝わっておらず反応が鈍い。
入試改革に合わせた授業内容も見直しや教員研修など高校が取るべき対応
策は多く、現在の小学6年生を対象とするなら急ぐ必要がある。


受験生、中学・高校の教員、大学側の教員・試験スタッフも対応できるか
が疑問だ。ますます学校の序列が加速し、受験戦争が熾烈になるのが気掛
かりだ。学校序列も様変わりし、生きの残りで淘汰されるのでは・・・。

果たしてどこの中学・高校、大学がスポットライトを浴びることになるの
か???皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 48

  1. 【3652869】 投稿者: でも  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2015年 01月 31日 13:16

    歴史でも政治経済でもそうですが、問題は作れるし、採点もできます。
    結論の如何に関わらず、論証力をみることも可能でしょう。
    でも、その問題をめぐってマスコミ等に批判されるおそれもあるので、学校側としては余計なリスクは取りたくない、だから日本の近現代史はあんまり出したくない、というのが本音ではないかと思います。

  2. 【3652982】 投稿者: 日本史  (ID:dRK03SALr0Q) 投稿日時:2015年 01月 31日 15:15

    >歴史を日本史、世界史という分け方にそろそろ無理と言うか、
    >限界があるのではないかなと思います。

    確かにそうですね。
    西洋文明→東洋文明への世界史の刷新にあたり、
    今まで隠されていた「古代史」も徐々に明らかになってくるでしょう。


    (ご参考まで/抜粋)
    http://quasimoto.exblog.jp/22377170/

    言い換えれば、古事記日本書紀の神話は神話ではなく実話だった、ということである。
    古事記日本書紀以前のずっと昔の日本人(=クル族)の記憶は、神話という形で遺された。
    そして、そのそれぞれの神話の時代に対応する年代にそれぞれの「神代文字」が存在した
    のである。こういうようなことがほぼ事実だろうと分かってきたのである。

    簡単に大雑把に言えば、日本人(=クル族)はエジプトからずっと日本まで東進の歴史を
    続けた非常に古い民族である。だから、古い神代文字ほど古い時代の記憶を語っている。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ちなみに、中東歴訪中の安倍晋三首相が16日、エジプトのカイロで
    大エジプト博物館の建設現場を視察しましたが、日本が円借款を供与したものでしたね。

  3. 【3653287】 投稿者: 東京の御三家は  (ID:3Tsav/PefiQ) 投稿日時:2015年 01月 31日 21:23

    かつてパスポートにあった「ただし北朝鮮を除く」について
    入試で意見を述べさせたことがありましたね。
    1987年2月1日の社会の問題。

    明日はこんな問題、どこの中学も出さないんだろうなあ。
    人質問題についてきく度胸のある学校もないだろうなあ。

  4. 【3653637】 投稿者: 猿股川  (ID:wudLX.aoBk6) 投稿日時:2015年 02月 01日 08:18

    >教授ごとに違う優良可、不可の基準をどのように公平化させるのか?

    GRE受けさせられるんじゃないかな。

  5. 【3653696】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 02月 01日 09:11

    東京の御三家は様

    社会科や国語にもたしかに、思想?としての作問になってしまうといろいろな批判が出てくるでしょうね。

    そうではなくて、そもそも近代 現代社会に起こっている事象について、「そもそも知っているのか」「どのような背景でこのような事象が起こっているのか」は、小中学校でも教えているし、深く突っ込んでいくことはできると思います。
    なるべくこのような出題の時は、両面から背景を書くように、ましな塾では指導があるとは思いますが。

    「どう考えるか」「この先どのような方向に進むべきか」のような聞き方してしまうと
    思想とまでいかなくても、偏った誘導にとられかねないので出題は控えるのではと思います。

    微妙なことなので避けて通りたい、教えるべきでない、誤解を招くので触れないような学校では、個人的には魅力のある学校とは言えないです。

  6. 【3653727】 投稿者: でも  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2015年 02月 01日 09:39

    授業で教えてはいると思いますけどね。
    ただ、入試に出すというのは、不特定多数に内容がオープンになるということなので、授業で教えるのとは意味が違うでしょう。授業なら様々な見方をフォローすることができますが、入試は問題文に書いてあることが全てなのだから、誤解もされやすい。
    社会なら中世~第一次大戦くらいまでの世界史を出題していく方が無難、という判断になりがちだと思います。
    特に、国立大学やセンター試験は世の中から批判されやすいので、無難が一番、という官僚的判断になるでしょう。
    論理的思考力をみる、という目的ならテーマは何でも良いはずなので。

  7. 【3655292】 投稿者: バラードさんへ  (ID:oRwdyT9jzOs) 投稿日時:2015年 02月 02日 23:13

    もちろん、件の御三家は正面から「どう考えるか」きいたわけです。
    背景は全くのノーヒント。(朝鮮が南北あることくらいか)
    N能研は電車の広告にできそうにないですけど。

  8. 【3656753】 投稿者: AO入試合格者の退学率トップは東京理科大50%  (ID:vHEmYEia2XA) 投稿日時:2015年 02月 04日 15:47

    「入試方法別の退学状況」の調査で一般入試が平均6%だったのに対し、AO入試が16%、指定校推薦が9%と、高い割合を出し、中でもAO入試退学者では理科大が何と50%の退学率でトップだったそうです。
    退学の理由はどんなことが多かったのでしょうか?

    http://www.j-cast.com/2014/07/09209998.html
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す